• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inxのブログ一覧

2007年01月01日 イイね!

書き初め「どこまでも行こう」

書き初め「どこまでも行こう」昨年はみんカラ元年、沢山の皆様と出会えることができた 実り多き1年となりました。
みんカラな皆様、本年もよろしくお願い申しますm(__)m

早速ですが、雨漏り問題を抱えるインクス、
その雨の日、タイヤ(size:195/60R14)も やばい。汗
タイヤはクルマにとっても最も大事な部分なので「安全を買う」つもりで早め早めの交換を国是としてきた私、でもインサイトとの2頭体制による出費がかさみ後回し、年の瀬にようやく購入することに!

で、予算的に苦しい2頭体制でなければ迷わずレグノでしたが、明日をも知れぬ古い愛車(高齢18歳)ということもあって、ほどほどの予算で安全性を高めよう!ということに・・・結局「運転が楽になる」という、噂のPlayzを選択。
今回の購入先はブリジストン系のタイヤ館・・・うちの地域にあるお店は小さいながらも、すごく丁寧な接客、それだけでも大満足の買い物でした(^^)

●Playzインプレ・・・これは感動!4WS(機械式4輪操舵)の特徴である、安定性の高い同位相とクイックな逆位相という特徴を、非対称デザインなこのタイヤがより明確に表現してくれる。
この楽しさ、このまま どこまでも行こう!という気分にさせてくれます(笑)

●備忘録「インクスXX時代からのタイヤ変遷」
1.ポテンザ(1989年・新車時の標準装着品か?スポーツ系だけどほどよい快適さも備える)
2.Gグリット(1995年・カズ足、スポーツ寄りで乗り心地は悪化。私のキャラには合わなかった)
3.B60(1999年頃・ドーナツ初採用というのに飛びついたが、平凡な乗り心地)
4.REGNO GR7000(2002年・ロードノイズ皆無の静けさに感動。少し柔らかすぎか)
5.Playz(2006年・古い車なので安定して走ってくれればという願いを込めて購入)
↓参考【音量注意!!】
関連情報URL : http://www.playz.jp/
Posted at 2007/01/01 01:50:07 | トラックバック(0) | クルマ
2006年12月28日 イイね!

不具合発生(>_<)IMAメモリ残量3から復帰せず。

不具合発生(&gt;_&lt;)IMAメモリ残量3から復帰せず。12月に入り、「インクスの雨漏り問題」に加えて「インサイトのIMA残量誤表示問題」という難問発生によって精神的(車分野)ずたずた、みんカラ界からこのままフェードアウトもやむなしか・・・という様相を呈しておりました。汗

ACTⅠ 「インサイトのIMA残量誤表示問題」の症状
街中走っていて、IMAバッテリー残量表示計が突然【残り3メモリ】(残量10%以下ということ)を示す。
この状態で富士の国から東名高速に乗ってみる。【残3メモリ】から改善なく県内は延々そののまま(通常は30分くらい流していると残量が70%以上に回復していた・・・汗)
このおかしな現象も、東名上り線・大井松田IC数キロ手前、フル充電状態が延々続くきついカーブの下り坂で突然回復(毎回同じ場所で回復)。
しかし、渋滞の続く都内へ入ってしまうと、それまで50%くらいを指していたIMAバッテリーの残量計が、突然【残3メモリ】に・・・そうなってしまうと どんなに流れの良い道路(第三京浜など)を走っていても なかなか回復せず(ーー;)

ACTⅡ 東京行きの合間をぬってディーラーへ
蓄電状況を調べてもらったところ、【残3メモリ】(残量10%)と表示しているが、
実際には60%の充電状態であったことが判明。
Honda本社の方へ訪ねても【残3メモリ】から回復せずといった症例は聞いたことがないとのことで、担当氏もかなりお悩みのご様子・・・とりあえずIMAバッテリーをフル充電して様子みたけど、またすぐの黙阿弥【残3メモリ】状態に・・・ということで正月明けにも入院ということとなりました(鬱)

ACTⅢ 自力で原因究明
このまままだと正月不安なので、発生頻度を詳細なレポートにまとめてみました。
でレポートから次の傾向がつかめた→特に寒い日及び各種電気系統フル使用(ナビ・暖房・ワイパー・ライト・ホーン等)時に【残り3メモリ】状態になっていた。この状態の時に決まってそれら電気系の作動が、トロいor暗いor弱々しい。
街中はアイドリングストップの繰り返し→インサイトは電装系のほぼすべてが「12Vバッテリー」(エンジンルームにある通常のバッテリー)に頼っているが、その純正バッテリーは貧弱そのもの。
でも、これがIMA残量計の表示とどう関係あるか?などと考えるのは疲れるので、とりあえずバッテリー買って自分で取り付けてみました(※バッテリーは10Nさんご紹介、ボッシュ製の強化タイプ。少し横幅があるけど、台座にすんなり設置できました(^^))
【残3メモリ】状態で早速街中へ向かい、わざと渋滞にはまる→するとどうしたことか見る見るうちに表示が60%まで回復!!その後、不安定状態は解消され、見事購入当初の状態に復活!!
年の瀬に1つ問題解決して、これで少しは気持ちの良い正月を迎えられそうです(^^)

Epilogue 教訓
電装系(ナビ使用・エアコン使用)の使用は、知らず知らずのうちに12Vバッテリーを酷使。インサイトの作動において、ACTⅠのような変な症状にお悩みの方はIMAバッテリーの前にまず12Vバッテリー劣化を疑ってみることをオススメします。
Posted at 2006/12/28 23:47:18 | トラックバック(0) | クルマ
2006年11月27日 イイね!

今、試練の時②「雨漏り」

今、試練の時②「雨漏り」それは嵐の過ぎ去りし21日(火)の夜のこと・・・
残業後 かなり食べ過ぎたので、運動がてら深夜の洗車場へ赴き、
好調インサイトを洗車してあげて、身も心も気分爽快となる(^^)

午前2時に帰宅して、次回のインクス洗車に備えて(インクスの)トランクへ洗車道具一式入れておこうとトランク開けたその瞬間・・・・なんだか湿ってる!? カーペットをめくると、敷き板 右後方一体に おねしょのような水の形跡(激汗)
翌朝の仕事のことなどお構いなしに、必死に内装すべて取っ払い、とりあえずの湿気除去に努める・・・(ーー;)


翌日から水漏れ箇所の特定に挑む苦闘の日々。
その甲斐あってか、雨上がりの24日(金)になって、右リアフェンダー鋼板のつなぎ目に目視できる程の隙間を発見!!
※実はこの右リアフェンダー、前オーナーさんがバックに失敗→破損させて、それが元で私が引き取り1年程前に板金。以来ずっとガレージ保管だったので、板金不良は今日まで気がつかず(>_<)。

当時の板金業者殿への憤りは心の底へ仕舞い込み、狼煙(のろし)を上げて依頼先担当殿にお越しいただき この写真を示して事の次第を説明。
相手もプロ、すぐさま事の重大性を認識いただき、(相手方からの申し出により)本日、インクス緊急入院と相成りました。
さて、この先どうなることやら・・・(^_^;)
Posted at 2006/11/27 21:00:02 | トラックバック(0) | クルマ
2006年11月10日 イイね!

今、試練の時①「異音・振動・電力不足」

今、試練の時①「異音・振動・電力不足」夏のエアコン(AC)大修理から戻ったインクスでしたが、実は、ほどなくして以下の問題が発生していました(T_T)

①AC作動時、交換したエアコンプレッサー周辺からバリバリと
  激しい異音発生。
②AC作動時、60㌔以上の加速減速時に車体が激しくぶれる。
③エアコン作動で電気関連、弱弱しくなる時が多々アリ。

この中で③はオルタネーターの劣化にあることは判断が付くが、問題は、再現にバラツキがある①。「この前のAC修理時に事後の作動チェックをしっかりやっていてくれたら・・・」と心の底で憤慨しつつも、再現の傾向を(自分で)絞り込むこと1ヶ月。
10月に入り、症状レポートを添えて修理に出し、待つことさらに1ヶ月。
11月10日(金曜日)下記の交換を終えてようやく退院してきました!(^^)

①は、エバポレータ関連のカプラーの劣化、交換することで見事解消。
②は、エンジンマウントブッシュ(4個)の交換で見事解消。
③は、オルタネータをオーバーホールされた新古品と交換して見事解消。

と喜ぶ半面、請求書はいまだ来ずで、この金額を想像するだけで恐ろしい・・・(^_^;)


※写真は、建設が進む第2東名高速(静岡県内2012年開通予定)、藤枝岡部IC付近の様子。
Posted at 2006/11/27 07:30:18 | トラックバック(0) | クルマ
2006年10月15日 イイね!

みんカラ・ニックネーム変更しました。

みんカラ・ニックネーム変更しました。【ハンドルネームの由来】
私は、Honda系/インサイト系では、長年親しんできた愛車「PRELUDE inx」にちなんで“inx”。
3代目プレリュード系では、(私のほかにも当然インクス乗ってるオーナーさんもおられるので)“苗字-inx”と名乗っていました。
で、ここ最近はinxを多く使っていたので、みんカラでも
inxを・・・と考えていたのですが、3月の登録時にニックネーム検索したらすでに競合あり・・・・(T_T)
ということで、inx使えないものだと諦めていました(その苦肉の策がinx-insight)

【inxに変更】
しかし、ひょんなことから半角文字と全角文字の違いでinx登録可能だということを発見!
ということで、今後は みんカラでも愛着ある“inx”(インクス)で。
(歌舞伎襲名披露ではありませんが)皆様、以後お見知りおきの程お願い申し上げますm(__)m
Posted at 2006/10/15 04:29:24 | トラックバック(0) | inx | 日記

プロフィール

2008年夏の富士登山から愛車とともに山歩きの旅をするようになりました(南は薩摩富士、北は雪の出羽富士まで登頂)。 2012年の秋から、テント泊も始めました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ニッポンの旅人 
カテゴリ:富士山
2010/07/06 23:52:21
 
富士山ルートマップ(ROUTE5) 
カテゴリ:富士山
2009/07/07 09:02:43
 

愛車一覧

ホンダ プレリュードインクス ホンダ プレリュードインクス
【inx(インクス)について】 3代目プレリュードのモデル末期、89年11月に追加設定さ ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
① 04モデル 2004年4月 納車 ② 06モデル 2006年4月 納車 個性的な ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
[30TL アドバンスパッケージ ]  2004年夏に前期型30TE(03モデル)に1ヶ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
97年秋の発売当時から頻繁に流れていたアコードのCM 「 走りの遺伝子が加速する。Hon ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation