②
対岸に目を向けるとサイバースポーツCR-Xが!黒が本当に良く似合うクルマです。
③
「逮捕しゃうぞ」で有名なトゥデイの皆様(今回は遠路はるばるお疲れ様でした)
前期後期問わずそのスマートなデザインは、hondaの一時代を象徴するものだと思います。
④
最後に、グランドシビックのシャトルです。
一見普通を装い、その内部機構はかなりスパルタンな味に仕上がっている様子(→羊の皮をかぶった狼)でした。
①
3代目アコードの皆さん
左の写真にはありませんが、淡いベージュのUSアコード・クーペが、インポート・ラグジュアリーらしい すごく良い味を出していました。
②
山下達郎さんが歌っていた爽やかなCMが懐かしい、クイント インテグラの皆さん
③
アコード、クイントともに、ブラックアウトされた義眼付リトラで このボンネットの低さ、今では考えられません。hondaが一番hondaらしかった時代だなぁと感じさせてくれます(^^)
④
この3代目のアコードは、セダン、USクーペ、さらにこのエアロデッキと全車種が揃いました!
(欲を言えば、リトラでないアコードCA(コンチネンタル・アコード)も見てみたかったかも。笑)
①
最後に、本日参加した3代目プレリュードの皆さん
(奥からUSぷれさん、もりたさん&奥様、初参加のTKOさん・そして私)
②
最後の見送りのワンシーンです・・・・
その地を這うような美しい後姿は、背の高いミニバン全盛の世にあって、よりいっそう引き立ちます。
③
今回もなんとか4台が集まり、昼食会をメインにした、久々の3rdミニオフを開催することが出来ました(^^)
④
S2000と、希少色のインスパイアです。
Honda車のデザインはいつの世も素晴らしいと感じさせてくれる2ショットです。