• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inxの愛車 [ホンダ プレリュードインクス]

第1回 昭和のホンダ車ミーティング in富士

投稿日 : 2007年02月20日
1
【2007年2月18日(日)のブログから続くオフ会レポート】

確か午前10時半くらいからというオフ会、私は雨が上がるのを待って11時に到着・・・一番最後だったらしい(^_^;)
参加台数は40台超(!)だったのですが、今回はその詳細を列記していきたいと思います。
2

トールボーイな、初代シティの皆さん
ジュリアン・レノンの歌「Say You're Wrong」が聞こえてきそうな光景です。

赤いシティはJ`sティーポの表紙(ホンダ車特集)を飾ったことがある有名なシティでして、そのコンディションたるやエジンルームに至るまでフルレストア、内装は当時の雰囲気を大切にしつつ、今風に快適化してあって本当に素晴らしかったです!
③④
そのお隣の緑のシティは、はるばる関西方面からご家族で参加(!)されていたシティです。
これもなかなかのコンディションでして、昔 我が家にあったシティ(銀色)と同じフェンダーミラーがすごく良い雰囲気を出していました。
3

インサイトの源流、バラードスポーツCR-X&バラードの皆さん

バラードスポーツCR-Xの後姿は、まさにインサイト!
(サイバーも来てたので 3台を並べてみたかった。笑)
あと、バラード(赤いセダン)もまた大変レアな存在、大切にしてほしいです。


特徴的なセミ・リトラクタブルヘッドライト!(フタを上げた夜間モードも見てみたかった・・・)

もう1台のも、発売当時のコンディションや雰囲気を大切にしている素晴らしい1台でした。
4

手前のバラードスポーツCR-Xはマイチェン後のもの
(輸出仕様(シビックCRX)のものと同一のヘッドライト)
その奥は私もほんの少しだけ乗った経験のあるワンダーシビックの皆さん

※余談ですが、私の みんカラブログの題目はこのワンダーシビックのCM中のタイトルから拝借しています(^^ゞ


対岸に目を向けるとサイバースポーツCR-Xが!黒が本当に良く似合うクルマです。

「逮捕しゃうぞ」で有名なトゥデイの皆様(今回は遠路はるばるお疲れ様でした)
前期後期問わずそのスマートなデザインは、hondaの一時代を象徴するものだと思います。

最後に、グランドシビックのシャトルです。
一見普通を装い、その内部機構はかなりスパルタンな味に仕上がっている様子(→羊の皮をかぶった狼)でした。
5

森の中を進む空撮のCMが懐かしい、初代アコードの皆さん
ボンネットは2代目プレリュードと同じ前から開くタイプ(驚)






現役のCVCCエンジンです!!
モテギのコレクションホールそのままのコンディションに重ね重ね驚きました。
6

3代目アコードの皆さん
左の写真にはありませんが、淡いベージュのUSアコード・クーペが、インポート・ラグジュアリーらしい すごく良い味を出していました。


山下達郎さんが歌っていた爽やかなCMが懐かしい、クイント インテグラの皆さん

アコード、クイントともに、ブラックアウトされた義眼付リトラで このボンネットの低さ、今では考えられません。hondaが一番hondaらしかった時代だなぁと感じさせてくれます(^^)

この3代目のアコードは、セダン、USクーペ、さらにこのエアロデッキと全車種が揃いました!
(欲を言えば、リトラでないアコードCA(コンチネンタル・アコード)も見てみたかったかも。笑)

(個人的な話になりますが)このリトラ・アコードに付随する思い出としまして、双子車のビガー(マイチェン後のグリル内Hマーク、横基調のスッキリとしたリアガーニッシュ)がほしくて良く中古車店めぐりをしていました。
結局ビガーの良いのがなくって、3rdプレ→インクスへと流れ着いたわけですが・・・(^^ゞ
7

最後に、本日参加した3代目プレリュードの皆さん
(奥からUSぷれさん、もりたさん&奥様、初参加のTKOさん・そして私)

最後の見送りのワンシーンです・・・・
その地を這うような美しい後姿は、背の高いミニバン全盛の世にあって、よりいっそう引き立ちます。

今回もなんとか4台が集まり、昼食会をメインにした、久々の3rdミニオフを開催することが出来ました(^^)

S2000と、希少色のインスパイアです。
Honda車のデザインはいつの世も素晴らしいと感じさせてくれる2ショットです。
8
最後に 今回いただいたお土産「焼き菓子」です。この場を借りて、これをご用意いただきましたシティ・オーナー様に感謝!(A様ありがとうございました。)
また、今回のオフを企画・進行してくださったロシナンテさんにも感謝!
今回色々と紹介してきましたが、ここのスペースの都合上掲載しきれなかったクルマが沢山あります。でもそのどれもが素晴らしきhonda車達でした。数年後またそんなクルマ達に再会できたらなぁと思うことしきりです。^ ^

また、今回参加された すべてのオーナー様は、20年以上の年月の壁(部品欠品・経年劣化等々)に苛まれながらも、そういったハードルを乗り越えてhonda車とともに長い年月 歩んできた方々で、真のホンダ好きだなぁと感じるとともにすごく励みになりました。^ ^

※個人の姿とナンバーは、プライバシーを重視して判別できないように処理させていただきました。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 昭和のホンダ車ミーティング の関連コンテンツ )

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

2008年夏の富士登山から愛車とともに山歩きの旅をするようになりました(南は薩摩富士、北は雪の出羽富士まで登頂)。 2012年の秋から、テント泊も始めました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ニッポンの旅人 
カテゴリ:富士山
2010/07/06 23:52:21
 
富士山ルートマップ(ROUTE5) 
カテゴリ:富士山
2009/07/07 09:02:43
 

愛車一覧

ホンダ プレリュードインクス ホンダ プレリュードインクス
【inx(インクス)について】 3代目プレリュードのモデル末期、89年11月に追加設定さ ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
① 04モデル 2004年4月 納車 ② 06モデル 2006年4月 納車 個性的な ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
[30TL アドバンスパッケージ ]  2004年夏に前期型30TE(03モデル)に1ヶ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
97年秋の発売当時から頻繁に流れていたアコードのCM 「 走りの遺伝子が加速する。Hon ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation