• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぶさんHVのブログ一覧

2014年05月14日 イイね!

Safe Driverカード

Safe Driverカード昨日、家に一通の封書が届きました。


どうやらSafe Driverカードを言うもののようです。無事故無違反の人に発行され、いろいろと割引を受けられるとかなんとか。
かなり薄っぺらい。


無事故無違反であることを証明します(キリッ

運転記録証明書なるものも



違反、事故、処分の記録なし(キリッ

うーん、まあこれからも安全運転でいきますかね。
Posted at 2014/05/14 08:42:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2014年04月30日 イイね!

プログレ



3:56~開発者のプログレ紹介が始まりますが、開発者のこういったインタビューでは珍しく堂々と喋るんですよね。自信の表れでしょうか。

動画でも言われている通り、高級車の定義は様々で、そこに新しい高級車の形を提案したのがプログレという車です。アメリカ、ドイツ、イギリスでは高級車は大きなボディに大きなエンジン、フロント周りの押出の強いデザインで存在感を主張するものが主流。
それに対してプログレは小さなボディに世界レベルから見れば小さなエンジン、フロント周りもおとなしい。今のトヨタのヒエラルキーでいえばプレミオやアリオンと同等のサイズでありながら、中身はしっかりセルシオ並みかそれ以上。最近のダウンサイジングの波を先取りしたような車。

私はあまり大きな車というのは好きではありません。住んでいるところの道路が狭かったり、ガレージに大きな車が入らないというのも理由ですが、いろいろ使ってみて5ナンバーサイズで十分じゃないかなと思うわけです。
一度、社長のレクサスLSに乗ったのですが、大人5人が乗るとすごく狭いんですよね。車幅は1840mmなのに1695mmのカリーナと座った時の感覚が同じくらいだった。まあたった14.5cmの拡張でどうなるんだというわけです。私は、ぱっと見た時に車内が広く感じるにはデザインが大きいんじゃないかと思うんですよね。でも見た目だけ広くても実際は同じなんだったら、扱いやすい方がいいに決まってますよね。
外から見たボディのサイズも、でかくしたからと言って高速道路料金が安くなるわけでもないですし、ほとんどの場合はデメリットしかないはずなんですよ。でかいボディをこれみよがしに見せつけるのもなんだかなーと。車に乗って運転するときはみんな同じドライバー、みんな同じルールに従うわけですから。
大きなボディで威圧して、大きなエンジンでかっ飛ばすなんて、高級車には似合わないと思うんですがねえ。

大きいもの = 強い、小さいもの = 弱いというのがあるんでしょう。個人的には大きな高級車というものは流されて買うものだと思っています。社長は大きな高級車に乗らなければいけないとかいうのがあって、それに流されちゃう。私はそういうの嫌いだから、もし社長になったら小さくて安い車買うと思います。あ、これも流されているのかもしれない。

プログレという車。私が理想とする高級セダン像そのものなんですよね。今の車の中にこういう車が無いのが残念です。
うーん、書いてたら欲しくなってしまった。
Posted at 2014/04/30 23:06:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2014年04月23日 イイね!

ZZW30型MR-Sについて

以前に書きましたように、カリーナの車検が高額になる可能性があります。購入時の本体価格の8割かかる可能性もあり、ちょっと車検を通すかどうか迷っています。
そこで次期愛車候補としてMR2とMR-Sを選定、維持費やなんやらでMR-Sのほうが良いと判断しまして、いろいろと調べました。

□ハードトップ
後方をはめ込んで車内からフロント側2個所をロックして取付。重量は約20kgらしい。ソフトトップもあるのでつけない時でも安心。
ハードトップ関係の部品は生産終了しており在庫のみ。ほとんど残っていないそうな。

□ソフトトップの耐久性
ソフトトップの耐久性は約8年。
雨漏りはレインレールの劣化などが原因。メンテナンスである程度防ぐことが出来る。

□1ZZ-FEエンジンの不具合
前期型の初期ロットは触媒破損によるエンジンブローの可能性あり。オイル漏れやオイル下がりも注意が必要。後期型は対策済み。

□年式による違い。
前期型(1999 - 2002)、中期型(2002 - 2004)、後期型(2004 - 2007)が存在。玉数は 前期 > 後期 > 中期くらい。前期は100万円以下、中期や後期になると100~200万円。
変更点は
・中期型
 5速→6速
 ヘッドライト2灯→4灯
 テールランプの意匠変更
 前後フロアへの補強追加でボディ剛性向上
 シート意匠変更
 SMTコンピュータのVerアップ
 車重は6MTで980kg

・後期型
 フロントのフロアへの補強大幅追加
 SMTコンピュータのVerアップ
 車重が増加し6MTで1010kg

それぞれサブフレームが変更されているらしく、補強パーツの互換性は無し。税金が安い中期型がベストか。

□タイヤ
ミシュランがいいらしい。ブリヂストンは合わないとか。まあ好みで変わるかな。

中期型と後期型で、どこまでボディ剛性が違うのかが気になります。大きな問題がないなら中期型がいいかな。
Posted at 2014/04/23 14:54:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2014年04月21日 イイね!

1-2フィニッシュ!

WEC 2014年 第1戦 シルバーストーン6時間レース 決勝結果 | WEC ル・マン24時間レース | TOYOTA HYBRID

4月20日に行われたシルバーストーン6時間レースでTS040が1-2フィニッシュだそうで。
どうやら直線はトヨタ、コーナーはアウディのほうが速いみたいですね。ポルシェは総合的にバランスが取れている感じ。
シルバーストーンはどちらかというと直線主体の高速サーキット。次のスパフランコルシャンでどうなるかが楽しみです。
Posted at 2014/04/21 17:30:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2014年04月21日 イイね!

トヨタ ヴィッツがマイナーチェンジ

toyota.jp ヴィッツ
TOYOTA、ヴィッツをマイナーチェンジ | トヨタグローバルニュースルーム

「ヴィッツ恋しちゃった」のCMで有名なヴィッツがマイナーチェンジをしたようです。

3代目は2代目に金をかけすぎたからやたらと安っぽくなってしまったと言われるほど安っぽい外観、安っぽい内装、安っぽい動きが特徴。
2代目で豪華路線を走って失敗した反動でこうなってしまったようです。カローラも同じ道を辿っていますね。(E140は1.8Lエンジン搭載、プリクラッシュセーフティ、レーダークルーズコントロール標準装備だった。)

さて一部ではビッグマイナーチェンジと言われるほど大きな変更を受けたヴィッツですが、どこがどう変わったのか。
□エンジン
1NR-FKE搭載の1.3L車はVVT-iEなどの採用により燃費25.0km/l、CO2排出量93g/kmとなりました。これでエコカー減税の免税100%対象となったわけです。93g/kmということはユーロ6にも適合しますね。
1.0L、1.5Lでも同じように燃費が向上したようですが、1.3Lエンジンがメインのようです。てかいつまで1NZ-FEを使い続けるんだろうか。

□ボディ
スポット増し、補強材の大型化、ショックアブソーバーの改良により操縦安定性と乗り心地を改良。
遮音材の追加により静粛性を向上。
ここらへんは試乗しないとわからないですな。

□外観
一番大きな変更点じゃないかと。
GRMNヴィッツターボと同じようなデザインになります。まあ元は欧州のヤリスハイブリッドのデザインですね。3代目前期の外観は、ちょっと味気なさ過ぎて残念だったのでこれは良い変化だと思います。
新色が7色追加されています。これで全17色とかなり多くなりました。黄色が追加されたのが少しうれしいですね。

□内装
3代目前期で不評だった質感の低さが改善されたそうで、ドア内貼りに布を貼ったりメッキやシルバー加飾を使ったりして質感を向上させたとか。

デザインが好みなのと黄色が追加されたのがうれしいです。RSの最小回転半径5.6mはなんとかならなかったのか……。
また5MTの設定をRS以外のグレードにも広げてほしいですね。初代ヴィッツには全グレードに5MTの設定があったのに……。
例えば1NR-FKEにiQの6MTを搭載するとかあってもいいんじゃないかと思うわけです。新型エンジン + 6MTとくれば盆と正月が一緒に来たような感じは無いかもしれませんが、盆くらいは来るんじゃないかなと。
Posted at 2014/04/21 14:39:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/1854908/42411863/
何シテル?   01/15 00:46
いつか終わりが来るその時まで、車とともにありたい

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TRD エキゾーストマニホールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 11:48:30
エキマニ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 11:45:56
最悪miniショップ Johnbull(ジョンブル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 11:26:52

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
速くて楽なやつ AVSは付いているけど10.5インチディスプレイオーディオPlusは付 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2018年12月24日に売却いたしました。 枚方の車屋で販売されています。もし買うという ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の5台目の車です。 知り合いから5万円で譲ってもらいました。 ECU故障により買い ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
2013年5月12日に納車。 MTで修復歴なし、走行距離は1.5万km、本体価格25万円 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation