• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

走百景のブログ一覧

2018年08月02日 イイね!

初めてのカーボン・シートのラッピング

初めてのカーボン・シートのラッピング高級感を手軽に楽しめるアイム、カーボン・シート

何でもラッピングすれば、カーボン調に早変わり!!

でも調べてみると、結構難しいらしい・・・

まずは手始めに、ナンバー・ベースをラッピングする事にしました。

使うのは3M ラップフィルム 1080/CFS12 カーボンブラック

薄くて貼りやすそうで、耐候性は3年とまあまあ長持ち


貼り付けには、フェルト付きプラスチックスキージーとドライヤーが必須です。

始めは全体をラッピングしたのですが、コーナーのシワがどうしても取れません。

仕方なく折角のラッピングを剥がして、縁だけラッピングしました。

噂の通り、なかなかテクニックが要ります。

次はグリルをラッピングしたいのですが、気が重たい。

Posted at 2018/08/02 17:46:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーボンシート | クルマ
2018年07月28日 イイね!

LEDの極性を調べる方法

LEDの極性を調べる方法

LEDには極性があり、T3、T4.2、T4.7、T5、T10、T20など点灯しなかったら逆にするというのは、とても無駄な作業ですよね、、





なのでLEDは事前に極性を調べておくのが良いと思います。

LED化は多くの方がやっていますが、私はエーモン【1891】LED用電源ボックスを使って確認しています。


Amazonで595円でした。

メーターパネルやエアコン・パネルのLED交換もスムーズで楽になりますね
Posted at 2018/07/28 15:09:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | LED | 日記
2018年02月02日 イイね!

PS13 エアコン・コントローラーASSY デジタル化

PS13 エアコン・コントローラーASSY デジタル化私のシルビア(E-PS13)は平成3年2月の購入です。

オート・エアコンのコントローラーはレバー式

何の違和感も無かったのですが、翌年からデジタル表示になっていたのですね、、

自己診断機能もあるし、今更ですがデジタルに変更する事にしました。

ところが、コントローラーASSYもハーネスも既にディラーでは手に入らず。

部品番号
コントローラーASSY 27510-52F00
ハーネス 24040-52F00 または 24042-52F00

オークションで入手

確認すると、ファンリレーのコネクターが焼けています。

不思議だったので、結局3つも落札(汗)

程度の差はあれどれも焼けています。

ところが不思議な事にリレー接点やリレー本体は余り焼けていないのです。

気持ち悪いのでリレーとコネクターは新品に交換します。

部品番号
ファン・リレー 25230-C9980
コネクターASSYハーネス・リペア4P B4344-0MFL1

ついでに結束テープを剥がして、エレクトロニッククリーナー(クレNo.3012)でハーネスを洗浄

剥がした結束テープで、手はベタベタになります。

コネクターを交換します。

結束テープ(エーモンN855)を巻き直します。

コントローラーASSYはばらしてアルコールで拭きました。

ランプは切れやすい様で、全部断線していましたので交換しました。

部品番号
ランプASSY(T3) 27545-08U60 4ヶ

今度切れたらT3用LEDに交換ですね、

これでやっと交換の準備完了!

諸事情でディーラーに交換をお願いしてみましたら、心地良く交換に応じてくれました。
日頃からお付き合いしていて良かった!!

もちろんバッテリー電源の繋ぎは、オーディオ配線箇所を指定しておきました。

工賃5400円

車検込みではありますが、思いの外安価なのでビックリ、、ディーラーの藤川さん、吉井さんありがとうございます。

私がやったら2時間くらいは掛かりそうです。

取り外したコントローラーとハーネスです。

ハーネスの結束テープは雑ですね

コネクターは焼けていませんでした。何でだろ

デジタル表示のコントローラー付きました~

いゃ~、何か嬉しい、ワクワク、ウキウキする!!

車検も無事通りましたので、まだまだ大切に乗りますョ
Posted at 2018/02/02 09:28:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月29日 イイね!

PS13 プロ目 HID化

PS13 プロ目 HID化最近のヘッドライトは純正でもHIDやLEDで、色温度は高く、そして明るくなる傾向

私のシルビアは平成3年式ですが、その時代としては斬新だった3連プロ目仕様

ローはH1、ハイはH3、フォグはH3Cです。

6年位前に4700Kのハロゲンにして、何とか時代に付いていこうとしていますが、更に暗くなりました。

最近では対向車線のライトが眩し~い

そして私のライトより、後続の車のライトが、私の前方を明るく照らす悲しさ、、

何よりここら辺は関東と違って街灯が少なく、夜は人や自転車を認識するのもままなりません。

このままではいずれ事故を起こすとリスクマネジメントして、今更ですがロービームをHID化する事にしました。

コンバージョンキットは、GIGAのGHK160を選択

それと必要なのは、HID H1 変換アダプター

ヘッドライトASSYを外し、ライトのコネクターを外すと、H4の下駄が溶けています。

そしてランプのカバー(26029-52F00)が、ひっ付いちゃてます。

なのでカバーを取り寄せて、仕切り直しです。

バラストはライトASSYの後方に設置

わ~い、HID化完了!!

何という明るさでしょうか

同時にハイ側のバルブを5000Kのハロゲンにしましたが、ハイにしても、フォグ点灯しても余り変わらないぐらい明るいです。

後日、Before、Afterの画像をアップしようと思います。








Posted at 2017/12/30 17:30:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月11日 イイね!

シフト交換

シフト交換NISMO ソリッドシフトに交換しました。
ついでに、BNR32のシフトノブに変更
ストロークは長いけど、感触は良いし、ギアは入りやすい。
、BNR32のシフトノブはちょっと小さく、どうだろゥ~
Posted at 2016/02/11 19:19:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「燃費は正常でした http://cvw.jp/b/1855020/42494814/
何シテル?   02/10 13:39
走百景です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
日産 シルビア PS13 Q's 寒冷地仕様、フォーマル版?に乗っています。 NISM ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation