• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2008年04月22日

名古屋走り

今朝の
「めざましテレビ」のココ調というコーナーでこんな話題を取り上げてました。

「全国のローカルルール」

その中で
「名古屋走り」
について


名古屋走りは
ウインカーを出さずに車線変更をする。

右折車線を直進する。

内容は
ウインカーを出さない車両の断片的な映像
30分の間に右折レーンを直進する車の数は133台でした。
(ココ調調べ)

って

こんな走り方してるから何年たっても
交通死亡者数全国ワースト1


なんだよと思われてもおかしくない報道の仕方。


ごく一部の人の行為で名古屋全体をそういうもんだと決め付けるような報道はどうかと思うのですが。。。

外部の人間から言われて、自分なりに反省すべき点はありました。
そんな言われ方されないような運転に勤めたいです。




で、気になったので名古屋走りについて検索したら、その他に

1.信号が赤から青に変わる前に、停止線よりノロノロ出る。

2.少しでも隙間があれば入ろうとするが、自分の前に隙間があっても他人は入れない。

3.信号が黄から赤に変わろうとしているのに、止まらない。


全国的に名古屋の交通事情は危ないって思っている人が多いですね。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2008/04/22 21:42:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

この記事へのコメント

2008年4月22日 21:48
オイラはこっちに来てから名古屋の方が走りやすく感じるのですが・・・
コメントへの返答
2008年4月22日 23:37
道幅とか運転マナーの問題だと思います。
沼○に3年半住んでみて思いました。

2008年4月22日 21:51
むしろ

2.少しでも隙間があれば入ろうとするが、自分の前に隙間があっても他人は入れない。

については豊田走りだと思う。。名古屋の方がまだ譲ってもらえるよ。

豊田出身の僕が思うには。。。
コメントへの返答
2008年4月22日 23:39
豊田市にはよく行くので、注意深く観察しておきます。
2008年4月22日 22:01
う~ん
確かに少数派ではありますが
いかにもっていう怪しいセダン系、ミニバン系の
名古屋ナンバーがこっちでやる行為ですね(汗

おいら達も
『アコードに乗っている人は大抵・・・』みたいな風に
言われないようにしないといけませんね・・・
コメントへの返答
2008年4月22日 23:41
ホント少数派の行為ですよ。
これが全体のイメージを悪くしている。

>『アコードに乗っている人は大抵・・・』みたいな
私も気をつけないと。。。
2008年4月22日 22:02
1は関西人の習慣ですね♪
関東人のおいらとしてはよくテレビで見てましたw
実際こっちに来て見ると…ほんとだっ!!って(笑
でも全部三重人も…ひどいですよこっちも…
コメントへの返答
2008年4月22日 23:43
1は名古屋でも見かけなくなりましたが。。。

三重の方は関西派なんでしょうか?
2008年4月22日 22:15
>きく@Euro_Rさん

名古屋はよく分かりませんが静岡県民は運転下手です(^_^;)

というか回り見ていない人がほとんど。
コメントへの返答
2008年4月22日 23:46
沼○市に3年半住んでみて、同じこと思いました。

道があまり整備されていないので、死亡事故まではいかない物損事故が多かったです。

2008年4月22日 22:18
名古屋で死亡事故が多いのは道が良すぎるからだと思うのですが・・・

だって飛ばせる道だらけだもん♪
コメントへの返答
2008年4月23日 0:32
まったく同意見です。

道の整備が行き届いているからスピードが出るし、自動車業の景況で車が多いの要因かな
2008年4月22日 22:19
☆高速道路の追い越し車線を走り続けて、道を譲らないミニバン系&プリ●スが多いのも特徴だと思います…( ̄▽ ̄;)←自分の経験から…
コメントへの返答
2008年4月23日 0:34
その光景、湾岸でよく見ます。
マフラー音はでかいわりには。。。
って感じですね。
2008年4月22日 22:21
>おいら達も
『アコードに乗っている人は大抵・・・』みたいな風に
言われないようにしないといけませんね・・・



最近・・静岡方面を「拠点」に

「ブンブン」とか言う輩が増えていると・・(ヤバッ 汗
コメントへの返答
2008年4月27日 12:42
ブンブン=危ない

って定着しないようにしなくては

2008年4月22日 22:25
確かに名古屋に来て最初に思ったのは、ウィンカー出さない車多すぎるってことはあるね~

個人的にウインカー出さない車は、入る意志なしと思って入れない主義です(笑)
まあ関西人ですから私(汗)

ちなみに最後の1~3のうち、1と2は名古屋じゃなくて関西だと思いますが(汗)
コメントへの返答
2008年4月27日 12:44
注意深く観察すると
ウインカー出さない車多いですね。

2008年4月23日 0:21
名古屋が走りにくいと感じた事は無いですね。
まぁ岐阜は隣なんでそんなに変わらないからだと思いますけど・・・σ( ̄∇ ̄;) 

ただ、名古屋に限った事じゃなくて何処の県にも居ると思うんですけどね・・・。 
コメントへの返答
2008年4月27日 12:47
名古屋だけが超危険地域みたいに決め付けてる感じでした。

どこでも同じだと思いますが。。。

2008年4月23日 0:46
土地柄もあると思いますが、私は全く大袈裟な報道だと思いません。
私は通勤片道5キロという短い通勤路ですが行き返りで上記の車両全てをほぼ毎日見ます。本当にひどいです。
以前、知多半島道路を美浜~阿久比で走った時に私の前に入ってきた車が一台もウインカーを出さなかった事もありました。

コメントへの返答
2008年4月27日 13:00
確かに気にしてみてみるとひどい車がいますね

名古屋が危険地域と報道されない運転してほしいです。

2008年4月23日 0:49
名古屋。
道が狭い。狭いのに車は早い。
歩道が狭い。歩行者いても減速しない。
自転車は右側を走る。
250も400も、路側帯から前車を抜く。お前は原チャリか?
車は信号が赤になっても突っ込む。
歩行者はわずか10m先に横断歩道があっても車道を横断する。
左折する時、右に寄せる。
右折する時、左に寄せる。
ウィンカーはブレーキ踏んだの後。
右折車線に止まってる時はウィンカー点けない。
車線変更はステア切ってからウィンカー。
停止線で止まらず、横断歩道の中で止める。
センターラインよりを走らず、路側帯を踏み越えて走る(なしてわざわざ対向車よりも歩行者に近づきたがるかね)。
名古屋では、それらを老若男女とわずに あたりまえのようにやる。軽自動車もボンバンもベンツも皆同じ。
先祖代々、子供の頃から親のそんな運転を見て育ったんだからしかたないかも(-_-;
自動車学校の送迎バンまで同じ(-_-
繰り返しますが、最大の特徴は、それらを老若男女とわずやる。
コメントへの返答
2008年4月27日 13:10
名古屋はそういうもんだと諦めてください
2008年4月23日 10:55
大阪は何でもありですよ。(笑)
コメントへの返答
2008年4月27日 13:13
たしかに。。。

色々な車を見ましたよ。

2008年4月23日 12:38
危険な走りが常識になってる面があるのが恐いっすね。
コメントへの返答
2008年4月27日 13:16
気にしてみてみるとひどく車いますね。


プロフィール

「8/9から9連休、「ついてない」ことが多すぎた件 http://cvw.jp/b/185511/48610113/
何シテル?   08/19 22:27
sugoと言います。 この度、カローラクロスからLBX MORIZO RRに乗り換えです。 家庭の事情から走りの車からは遠ざかっていましたが、14年ぶりに戻...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
1718 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Yupiteru Super Cat YK-100L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 22:32:36
街中で花火、大丈夫? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 10:37:26
Enlarge ダブルフレグランスディフューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 14:27:04

愛車一覧

レクサス LBX LBX MORIZO RR (レクサス LBX)
2024年8月上旬に注文 →2025年4月20日(日)に納車 おそらく私自身、最後のガソ ...
トヨタ カローラクロス トヨタ カローラクロス
ハイブリッドZ 9/5契約→11月22日工場出荷→12/4納車 ボチボチとパーツを付け ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
アコードユーロRの前の車です。 6年間乗りました。 趣味のスノボーするために乗り換えたよ ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
ホンダのRに乗ってみたい。 インテグラに乗るほど若くない。 どーしよう。アコードにしよう ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation