• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

⊂(飛行機雲)⊃==3のブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

GSSジャンボリーIN鈴鹿走行会!

昨日4/29は鈴鹿サーキットにてGSS様主催の走行会に行ってきました。

いつもお世話になっている店、4Roomsの店長さんにお誘いを受け、参加させて頂きました。

初めてのサーキット走行でとても楽しみで、鈴鹿についてからテンションが上がりっぱなしだった




の で す が




待機のためにピットに入った瞬間、緊張と恐怖の波が一気に押し寄せ、テンションが上がったり下がったり、とても不安定な精神状態でしたw

受付でゼッケンを受け取り、インテにペタッ



そしてドライバーミーティングで講習を受け再び待機。

自分のグループはCグループで2時からの走行、先にお昼をいただくことに。



三重県産豚使用のポークハンバーグカレー

めっちゃうまかったです!

腹ごしらえをして少し気分が落ち着き、色々と見て回りました。

そして準備している最中問題発覚。

この日のために用意したドラレコ、それと別で買った64GのmicroSD

SD対応して中田wwwww
/(^o^)\

ドラレコについていたSDはたったの2Gぽっち
/\
/(^o^)\

急遽携帯で撮ることに。

前に使っていたiPhoneスタンドは今の携帯には少し小さかったためダッシュボードにしまっていたのですが引っ張り出し、無理矢理装着!

なんとか撮影できる状態に。

因みに携帯のバッテリーがやばく、写真は全然撮れませんでした・・・

そしてあれよあれよと言う間に同乗走行の時間が!

腹を括りリポDを半分グビッ

そして助手席に友達を乗せピット前に整列。

すると前方から一台一台撮影してくる方が





V(о´∀`о)イェーイ




お互い笑顔でお辞儀しましたw
(^∇^)チョウイイヒト!

そして待ちに待ったコースイン・・・!

ファー!!!

先程までの不安は何処へやら、テンションが天元突破!!

今までゲームでしか走ることのなかった鈴鹿サーキット、そこを今実際に走っている!感動でした!

裏ストレートでは無意識に140も出してました!

そして友達を降ろし、本番走行!

リポDのお陰か、チョウイイヒトのお陰か、気持ちがいい感じにほぐれました♪

ただやっぱり怖いものは怖いんでコーナーだいぶ手前からブレーキ踏んでました、初走行でクラッシュは嫌ですからねw

しかし1本目中盤、まだブレーキングが覚束ない最後のシケインにて、踏みが弱く突っ込みすぎてコーンの間をスルー

バリケードがあったら終わってました・・・

そして時間がきて退場

緊張が一気に解けてピットに入って車を降りる時、笑いながら這いつくばって降車しましたwww

そして2本目が始まるまでちょっとした吐き気と戦いつつ感傷に浸りました。
あとタイヤのねちゃねちゃ具合になぜか感心したりしてました。

2本目が始まる直前、残っていたリポDをグイッ

2本目は特に問題はなく、1本目よりかは落ち着いて走れました。

1,2本を通して、車体は流れず、スキール音さえしなかったことからタイヤもまだまだ余力を残してると感じました。

またリミッターカットをしていなかったのでホーム、西ストレートともに180で頭打ちでした。

そして肝心の映像ですが、録画サイズを大きいやつに設定したままだったため、2本とも最初の17分しか撮れてませんでした・・・orz

途中クラッシュした車やスピン、コースアウトした車を見かけ、その度に自分のチキンハートが悲鳴をあげました(^^;)

そしてそしてお待ちかねのベストタイムは~、、、?

1本目 3分11秒!
2本目 2分56秒!

目標にしていた50秒台達成!
ワーパチパチパチ!

初めての走行会ということで色々と準備不足な点があり、走りも決して良かったとは言えませんでしたが、大満足でした!

次のGSS様主催の走行会は10月、是非参加しようと思っています。

もし見かけたら気軽に声をかけてやって下さい♪(о´∀`о)

それでは最後に同行してくれた友人が撮ってくれた写真を







それではまた!





それにしても一緒のグループだったあのGTウイング付きのパンダインテ火曜の夜ガソスタで見たような、、、
Posted at 2015/05/01 00:08:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年12月09日 イイね!

記念日

先週の木曜日、12月4日をもって、インテグラ納車より丸1年が経ちました。

思い起こせば色々なことがありました。

今回はその思いを綴りたいと思います。


まずスポーツカーとの最初の出会いは中1の夏のこと、野球部の同期とゲーセンの頭文字D3のアーケードをプレイした時でした。

その時は赤のランエボIVを使っていました。

しかし数回プレイした後暫く離れ、再びプレイするようになったのは中3の夏です。

その時新たに選んだ車がインテグラTYPER DC2でした。一目惚れでした。理由なんてありません、魅かれたんです。

そして決定的だったのが大学での出会い

車好きの友達とグランツーリスモ5というゲームに出会ってからというもの、使う車は頭文字D時代から愛着のあるインテグラをはじめシビック、S2000、NSXと、完全にホンダに染まっていました。VTEC、NA、高回転型エンジン、最高です。

そして主にプレイしていたレギュレーション上、DC5の使用率は異常でした。

更にホットバージョンなどの動画でインテグラが走っているのを見てうっとりする毎日を送っていました。

3回生の頃には卒業したら絶対にインテを買うぞ!という気持ちが固まっていました。

しかし自体は風雲急を告げ、内定ももらった4回生の冬、姉が車を買うこととなり、親にお前もどうだと言われる。

当然希望はインテグラTYPER、長く乗りたいということでDC5後期でした。

そこで今まで、車はお前の好きにしろ、と言っていた親が掌を返し、普通車なんぞやめとけ!軽にしろ!と猛反対し始めました。

親にあまり反抗したことのない自分の心はポッキリと折れてしまい、諦めかけていたその時、友人から一つの知らせが…



お前の探してた状態のいいDC5後期の黒が鈴鹿(高速乗って1時間)にあるぞ!



これを逃したら多分次はない…そこから決心がつき、自分一人でもなんとかしようとディーラーに電話を入れ、来店の予定を入れる。

当然まだ学生の身分、加えて2回生まで野球をやっていたためバイトの期間も2年弱、ローンを組める可能性は薄く、現金も20万ほどしか用意できない、まさに八方塞がりでした。

バイトから家に帰ると親に週末の予定を聞かれ、誤魔化すも即バレし、説教開始。

そこで自分は人生最大の勇気を振り絞り、反論、抵抗、挙げ句の果てには恥も憤慨もかなぐり捨てて涙を流して黙りこくる始末、二十歳すぎたいい大人がだだをこねるこねる、なんとも情けないw

そして遂に自分の本気さ()がわかった親は、鈴鹿まで連れていってくれました。

そしてやっと出会えた運命のこの子



店の人に頼んでエンジンをかけてもらい、その時初めて生でインテの声を聴いた。

低回転ではエキゾースト音も小さく、クーペなので車体もそれほど大きくない。

親も、これなら、と納得して、ローンの支払いは自分、姉に保証人になってもらいました。現在支払いは滞りなく進んでいます。

それからの生活は一変し、就職する4月頃までは毎日インテに乗っていました。

友達の車と一緒に走ったり




氷漬けになったり


早朝からドライブしたり


かっこよく写真を撮ろうとしたり


近くの観光スポットに行ったり


念願の5ナンバーに変えたり


一生懸命洗車したり


オイル交換したり


走行会見学やみんカラOPMで遠くの地、サーキットに行ったり










帰りにサービスエリアの観覧車をインテの中から眺めたり


会社に乗っていき、帰りに見ると隣にお仲間がいたり


車高調入れたり


最近だと高雄山で初めてみんカラユーザーの方とオフったり















他にもたくさんの思い出ができました

大好きなインテ
愛してると言ってもいいです

絶対に手放さない

事故っても

凹んでも

フレームが曲がっても

走らなくなっても手元に置く

大事な大事な初めてのマイカー

これからもっともっと、思い出を作っていけたらな、と思います

これからもよろしく、インテグラ




余談ですが、姉の車を見に行った所にはこの子がいました


因みに購入一歩手前までいきました

が、寸でのところで思いとどまり、結果今の子と出会えました

いいオーナーが見つかっていればいいな


最後に













完全に一tしてないですアクアじゃないです!


みなさんもご自分の車を大事にしてあげて下さいね

それでは!
Posted at 2014/12/09 20:29:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年11月17日 イイね!

初琵琶湖一周!

11月16日(日)、行こう行こうと思って行ってなかった琵琶湖一周を敢行しました!

先週は訳あって断念しましたが、今回は大丈夫そう!

本当は洗車もしたかったけど時間がなくドロドロの状態で出ることに…TへT

湖岸から少し外れたコンビニで友人のまつきーと合流、いざ出発!速攻渋滞に捕まる!いやんっ!

瀬田から出発して反時計回りにぐるっと一周

それだけしか計画を立ててなかったのをまつきーに突っ込まれましたが、いざとなったら地元民のまつきーがなんとかしてくれる!と余裕綽々な俺w

道中かなりのライダーさん達とすれ違いましたが誰もハイドラしてないのか何事もなくスルー




…車内でライダーさん達にピース






うん…だよね




気を取り直してグングン走るインテウィズ俺アンドまつきーウィズデミオ


のどかな風景を眺めながらの平和なドライブ…ええわぁ(*´ω`*)

長浜辺りでお昼を取ることになり塩元帥なるラーメン屋に



注文は塩元帥ってくらいなんだから塩に自信があるんだろう、ということで天然塩ラーメン(柚子入り)



ラーメンに柑橘系というちょっと嫌な思い出を胸にスープをズズッと…

むむっ!
うまい!

柚子といっても酸味とか甘みとか味覚方面ではなく、乾燥した柚子の皮を入れてるらしく仄かな柚子の香りがふわぁ〜ん、と

んふふ〜、ええ香りなんや〜(*´ω`*)

麺は可もなく不可もなく

箸も進み、スープも最後までいただきました!丼の底にはありがとう、と書いてありました
またまた(*´ω`*)

そして再出発!

まつきーに奥琵琶湖パークウェイというところに案内してもらいました!






なにがなんだかわからない内に到着、かなりの数の車アンドバイクに俺テンション↑↑

ハイドラ起動しっぱなしで歩いてるとそこで新たな出会い、「紅」kurenaiさんに遭遇!

格が違いますわ…



…。(ドロドロのインテをチラリ)

恥ずかしさの余り恥ずか死しそう

他にもいらっしゃったのですがハイドラをしていないらしく、ログもないため忘れてしまいました…ごめんなさい!> <

別れの挨拶をして再び出発!

またまたまつきーの案内で新・日本街路樹百景のメタセコイアの並木というところに



なんか映画に出てきそうな木漏れ日さす木製のトンネル

キレイやったな〜

路駐が多いのがイラッとしましたがw

そこからは特に何事もなく…という訳にはいかず、またまた大渋滞に捕まりました!チクショウメ!

そしてやっとスタート地点まで戻ってきて一息



長時間ドライブとなりましたが、やっぱり愛車となら楽しいの一言ですねぇ♪

次はどこへ行こうかな〜♪(*´ω`*)



Posted at 2014/11/17 20:50:26 | コメント(1) | トラックバック(1)
2014年10月19日 イイね!

みんカラオープンミーティング<OPM2014>に行ってきた!

今日は山梨県の山中湖で開催されたみんカラ主催のオープンミーティングなるものに初参戦してきました!





土曜の仕事が終わってから東大阪から即高速に乗り、土山SAでまつきーと合流、静岡のホテルに直行、到着時刻23時過ぎ…
その日は近くのファミレスで遅めの夕食をとり、就寝

ファミレスでハイドラで山中湖を見るともう集まってる方たちがw

そして朝7時にホテルを出発
山中湖を目指しいざ出陣!

車を走らせていると、いるわいるわ、それらしき車がずらずらとw


途中で見かけたプリウス軍団



そしてついに富士山の御尊顔が!
/^o^\フッジサーン



そして運転すること3.40分
会場に到着!

スタッフさんご苦労様です



最初は8時まで入場できないとのことだったので入り口を通り過ぎてうろうろして引き返してみるとちょうど入場が始まったところ

運よくだいぶ最初の方に入場できました!
(13台目くらい?)

空も晴れ渡り、富士山も綺麗に撮れました♪



そしてほとりには白鳥も

でっかいフェリーも




会場をぶらーっと回って売店の女性の方と少し雑談、一足先に注文用紙をいただく

駐車場に戻ってみるとだいぶ車が増えてました

んでもってまた少しぶらーっとしているとステージ前にコンテスト車がちらほら

その中に…



実はこの車、昨日泊まったホテルに停まってましたw

そんで時間が経つにつれ、コンテスト車がぞくぞくと…




自分はこのアムェリカァンポリィスな車がツボりました!



因みに自分はこのアムェリカァン(仮)に投票しました!そしてステッカーもらっちゃいました♪

時間は遡りますが、そろそろイベント開始の10時だなーって思い、グッズ購入のために売店にいくと長蛇の列が…(((( ;゚д゚)))

すぐさま並んでイベント開始しても売店前から動かずw

売り切れやしないかとハラハラしましたが無事購入
丸形、手形ステッカー(ミント)
10thステッカー
みんカララバーキーホルダー

あんまり余裕がなかったので今回はこれだけで…w

そこからはイベント楽しんだり車やブースを回ったりジャンケン大会で負けまくったり
\(^o^)/

途中から雲が多くなり、富士山が見えなくなりました…
/・ω・\…



そしてジャンケン大会が終わり、また一通り会場を練り歩き、2時前に会場を後に

そして向かった先はFSWこと富士スピードウェイ!

中には入らなかったので入り口で写真だけ






そして昼飯というか間食を挟み、4時頃に帰ることに

途中のPAで





そして家に着いたのが10時過ぎ

いやぁ、疲れました…w

でもそれだけの価値はありました
また来年も参加したいです

でも二つほど心残りが…

一つは新しくみんカラフレンドが作れなかったこと

もう一つがインテグラが思いの外少なかったこと…

それ以外は文句なしでした!

それでは明日からまた仕事なので今日はこの辺で!みなさんお疲れ様でした!
゚・*:.。..。.:*・゜(*´∀`)。. .。.:*・゜゚・*

ありがとう!みんカラ!これからもよろしく!



Posted at 2014/10/20 00:21:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年09月16日 イイね!

三連休withインテ

この三連休はなかなか充実したものになりました。

まず初日の13日。
二度目のエンジンオイルの交換を行いました。
オイルは前回と同じMobile1の5W-30。

そしてそこで貰ったのが期間限定で会員に配布しているマイクロファイバータオル?と、店先でやってる移動販売(ワーゲンバス?)のスイーツ無料券!ありがたくベリーパフェをいただきました!
o(*´д`*)o ウマウマ


んでその後洗車しようと近くの洗車場の放水機?を初めて利用したんですが、、、

道具出す
バケツに洗剤適量入れる
放水機にお金入れる
ガン握る
そこで気づく

これトリガーなくね?

水どっぱぁぁぁん!



はい、辺り一面泡だらけになりましたw

そして泣く泣く水拭きだけしてその日は引き上げました…orz



次の日ぃ!(14日)



リベンジじゃゴルァ!
ってことで18ℓのポリタンクをホームセンターで購入
家で汲んだ水をバケツに入れてインテにだばぁ

そっからは特に問題もなく進み、真っ黒なインテが真っ白な羊さんになり、洗い流しに放水機を使用

やっぱ高圧放水っていいですね

残った水気をしっかり拭き取っ…た筈なんですが、次の日明るい所でよく見ると結構残ってて乾いたところが丸わかりでした…orz

うまくいかないもんです…ちくしょうめ!



そして三連休最終日の15日!

連休初日に計画していた高雄山へのドライブへ!道中お仲間と思える車がチラホラ…



我が相棒Googleマップ先生のナビに従い、いけるところまで行こうという計画


ほっほぅ、綺麗な景色ですなぁ♪


うほっ、これはいいダウンヒルw
しかしブレブレだな…


そしてなんか温泉街的な雰囲気のところへ


ん…なんか道が狭く…Googleマップ先生も崖に飛び込めと指示(死示)してくるし…砂利道になっている道を見てそこでここは一般車がくるところではないと確信、急いでUターン

一旦山を下り麓のコンビニで昼休憩


フロントバンパーギリっギリやなおい!(焦

ブロック塀に腰掛けご飯をもしゃもs(アァァァァァァァァァァァァ!!!!!!!!!!!!!

何事ぉ!?Σ(ノ´∀`||;)ノ

時間から察するに近所の工場の昼休憩終わりのサイレンと判断

びっくりしたぁ…(´ε`;)


そして気を取り直して再び山へ!

ドライブにお勧めだという嵐山・高雄パークウェイというところへ!

料金所の入り口からすぐの駐車場にはくるときに出会ったイカした車が何台か

駐車場でパシャ!



料金所で貰ったパンフレットを頼りに山道をグングン進む!


登りをグイグイ引っ張るこのトルク!インテRとタ(ry NAですはい

飛ばしてる訳ではないんですが、前に見える車がことごとく道を譲ってくれます…やっぱりこういう車に乗ってるからか…


では道中の写真をドーゾ!









少し雲行きが怪しい?


なんか発見




登って行くと幸せの鐘、愛の鐘なるものが


隣の高台にはカップルがイチャイチャ…そういうことですかい…


いいもん!俺にはラブリーでチャーミングでクールなインテちゃんがいるもん!

ひとしきり景色を堪能して再び出発!


途中観空台遊園地なる場所が


子供と親御さん達で賑わってました

なにやら発見


登って行くと

ほぅ…


よいではないかよいではないか!絶景かな!


そして遊園地の隣にはラジコンのサーキットが



凄まじいモーター音と共に爆走するラジコン!超速い!

そしてもう一つ施設が



育成中で閉まっとるがな…

27日からはやってるみたいです



そして駐車場に戻ると…


ナカーマ!\(´∀`)丿\(´∀`)丿

さぁ再出発!

といっても、後は展望台が幾つかあるだけなので割愛(どこもいい眺めでした♪)

嵐山方面の駐車場に出てそこから折り返し、ノンストップで高雄方面に戻ってきました


天気も優れないようなので早めに切り上げました


オイル交換、洗車、ドライブ
かなり有意義な連休と相成りました

来週の日曜日は鈴鹿サーキットの走行会観戦です
まだ走るには未熟なもので、勉強しにいってきます!



さて、今回何故高雄山へ行こうと思ったかと言うと、既に勘付いてる方もいらっしゃるかと思いますが…




はいそうです艦これですw

京都在住だからどっか所縁のあるとこいってみようかなぁ…ってことで高雄山に決めました

因みにうちの高雄さん


パンフレットを見たら愛宕山も通っていたことに気付いたので愛宕さんも


この差はなんでしょうか…w

ついでに言うとうちの艦隊のトップは叢雲様です



話が逸れましたが、この連休はとてもいい時間が過ごせました

それもこれもインテがいたからです
これからも末長く、この子と一緒にいられるようがんばっていきたいと思います♪

ではまた日曜日に!
( ・∀・)ノシ
Posted at 2014/09/16 21:24:31 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「オイル交換ちう」
何シテル?   08/16 08:40
愛してやまない我が相棒はインテグラtypeR DC5 プロフ画はGT5のもの(こんな風にしてみたい…) →2025/03/29 できた! FFという決してスポ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ペダルストッパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 22:09:42
⊂(飛行機雲)⊃==3さんのホンダ CRF250M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/02 22:12:12

愛車一覧

ホンダ CRF250M ホンダ CRF250M
人生初のバイクです。 インテグラに慣れてたので燃費やばいです、感激です。 (カタログ4 ...
ホンダ インテグラタイプR インテグラ(ナイトホーク・ブラックパール号) (ホンダ インテグラタイプR)
ホンダ インテグラタイプR・DC5後期型に乗ってます 初のマイカー 納車時は走行距離 ...
その他 その他 織田 多美男 (その他 その他)
インテに積める自転車探して買いました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation