• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

⊂(飛行機雲)⊃==3のブログ一覧

2022年06月17日 イイね!

ケツが痛ぇ

ケツが痛ぇ探して買ったんだから当然ではあるけど必要な条件は満たしてるから満足のいくスペックです。椅子に関しては予想の範囲内。
Posted at 2022/06/17 01:17:24 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年03月25日 イイね!

舞鶴は突然に

3/21の深夜2時、ふと
「あ、舞鶴行って美味いもん食おう」
となった

経緯としては
・舞鶴港は前々から行きたかった
・2年程前に会社の先輩と、ツーリングがてら舞鶴で美味いもん食おーぜー、みたいな話をしてたんだけどスケジュールの都合が合わずずーっとお預けを食らっていた
因みに先輩はちゃっかり1人で行ったらしい、裏切り者め
・その会社も辞めちゃって舞鶴のこともずーっと忘れてたんだけど、21日に日付が変わって
「あーせっかくの休みだしなんかしたいなー」
ってなって冒頭に至る感じ

あと強いて言うなら、レビューとかはしてないんだけどCRFを高速走行用にカスタムしたんでその具合を確かめたかったってのもあったりする

片道1:45
近くもなく遠くもないちょうどいい距離
気持ちよく走れました

8時に家を出て途中休憩を挟みながらで到着が10時前

目的地の道の駅・舞鶴港とれとれセンター
https://toretore.org/


祝日だから人多いかなー、なんて内心テンションプチ下げになっていると、バイク降車と同時に小雨が…

…よし!なんかもう良いや、逆にね!(?)

気持ちを切り替えて記念にパシャリ







で店内に入ると意外に人が少ない
みんなやっぱり外出控えてるのかな?、なんて考えながら中央の寿司屋で目的の海鮮を注文






特選ちらし、上にぎり、赤だしを戴きました
やっぱり舞鶴は朝だからというのもあってかまだ寒い
冷えた体に赤だしが沁みる…具材に魚の切り身が入ってて美味しかったです
特選ちらしと上にぎりは言わずもがなですが具材が新鮮でとても美味しゅうございました

寿司を堪能した後は店内の鮮魚コーナーへ
ここでは採れたての海産物が並んでおり持ち帰りは勿論、調理してもらいその場で食べることも出来ます

某動画サイトで見た動画を参考に生牡蠣と串焼きを注文



イカゲソとホタテの串焼き(タレ)と生牡蠣withポン酢

ゲソの先端部分はちょっとコゲててガリガリしてたけど他の部分はコリコリで美味
ホタテもプリプリで美味しかった

生牡蠣はもう最高、こんなに大ぶりなのにしっかり牡蠣してて美味しかった

串焼き食べてる辺りで人が多くなってきて周りも賑やかになってきた頃、呼び込みのおじちゃんが後ろで
蟹刺しやってますよー!
なんてことを言い始めた

あー、生の蟹なんて久しく食べてないなー、食べるか
となって注文しにいった

おじちゃん曰く、蟹刺しは生きてる蟹じゃないと出来ないらしく日曜で蟹漁の期間が終了したとのことで次に蟹漁が行われるのが当分先になるんだとか
今食べなきゃ当分食べられないですよー
だって、商売上手め

よかろう、ではこの店で一番美味い蟹を出せ

蟹刺し下さーい、と注文すると
14000円です!


( ͡° ͜ʖ ͡°)


は?たっか


いや、まぁ一杯分使って作るみたいだし…仕方ないといえばないんだけど…一杯分の金払って脚だけ食うの割に合わなくね?

とモニョりつつも言い出した手前今更、じゃあやめます、なんて言えずに注文しちゃった…

捌くのに時間かかるってんでブザー持ってお待ち下さいとのこと

椅子に座りながら、あー結構お金使ったなー、まぁ美味しけりゃいいかー、CRFかなりいい感じで高速走行できるようになったなー、みたいな感じでボーっと待ってたらブザーが鳴って蟹刺しとりにいくことに


はいドーン




(^o^)…

『いや、まぁ一杯分使って作るみたいだし…仕方ないといえばないんだけど…一杯分の金払って脚だけ食うの割に合わなくね?なくね?ナクネ?ナクネ?.....』


うんまぁ普通に考えてそんな訳ないよね14000円払って蟹の脚8本とかボッタクリもいいとこだよねでもさ蟹刺し頼んでフルコース出てくるなんて思わないじゃん?

頑張って食べましたよ、1人で
周りの視線が痛かった…でも蟹は美味かった…
前に食べた蟹刺しってちょっとドロっとしてた、でもそれはそれで美味しかった
でも今回食べたのはプリップリだった
例えるなら前者はプリン、後者はゼリー
でも少し残念なことに味に関しては少し蟹味が足りてなかったかな…
最後はお待ちかねの蟹味噌、まぁ文句なしで美味かった

蟹食べ終わって家族へのお土産を選んでると面白いものが



こちら「いさざの踊り食い」
こちらも名物なんだとか
なんでも当日は水揚げ量が少なくとれとれセンターでしか出してないと思います、とのこと

ほんとかよ

タレはポン酢
踊り食いなんて初めてだなー、どんな感じかなー
なんて油断してたら

ピチピチピチピチピチピチピチ!!!!!!!!!(ポン酢ビシャア!

活きが良過ぎるのも困り物ですな
味はシラウオでした

食い終わったら再度買い物して、家族へのお土産に土えび、とろサーモン、鰤、牡蠣を買って帰りました

ほんとはもちっと市内を観光したかったけどあんまり寝てなかったのとお土産にナマモノ買っちゃったから心残りではあるけど仕方ないね

今度は海鮮以外の目的で行ってみよう

Posted at 2022/03/25 21:43:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月04日 イイね!

久しぶリンテグラ

不詳、飛行機雲

戻って参りました!!!(ドドン!

3月から始まった中国出張、なんとか区切りがつき6月中旬に帰国と相成りました

2週間の隔離を経てやっと帰宅できました

いやー長かった!

日本食やマイカー・マイバイクが恋しいのなんの

帰ってすぐに寿司屋に向かいたらふく食いましたとも

そして昨日、待ちに待ったインテとCRF!

ルンルン気分でガレージに向かう飛行機雲
しかし途中であることを思い出す


…バッテリープラグ外したっけ?


はい忘れていました
案の定インテはバッテリーあがっておりました

うんともすんとも言わないの、この子

因みにCRFは普通に大丈夫でした、なんでやねんwww
(インテ去年12月バッテリー交換、CRF16年購入後未交換)

そして今日、去年交換後保管しておいた古いバッテリーを携え再びガレージへ

ブースターケーブルを繋いd
プァ-ン!!!!プァ-ン!!!!プァ-ン!!!!プァ(シュバババ!!(高速でプラグを外す音

…!?…?…!?!?

セキュリティが作動
何故だ!?
以前バッテリー交換した時は何ともなかったじゃないの!

若干パニックになりながらもう一度ケーブルを繋ぎ、クリフォードのリモコンのボタンを長押しする
確かこれでアラームが解除できると取説で読んだ(5年くらいの)記憶

はいダメでした

ならば、とネットで同型の物の解除法を検索

ふむ、リモコンのこれこれのボタンをほれほれ回押すと解除とな(バレーモードがどうとか?)

これもダメ

ふむ、バレースイッチとな?
確かに運転席のあそこに小さなボタンがあったな

あれもだめ

かくなる上はいつもお世話になっているショップに相談だ!
なになに?もし純正のセキュリティであればエンジンをかけたら止まるはず?

それだあぁぁぁぁぁ!!!!

クリフォードのセキュリティだと思ってたこのアラームは純正のセキュリティが出していたんだ!!

いくぞー!!

キュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュル

いやエンジンかからんやないかーい!!
どうやら上がった側のバッテリーが抵抗になっている模様

くそぅ、背に腹はかえられん
古いが使えるバッテリーに交換だ

交換完了!
ケーブルセット!
アラームオン!
キーオン!
行くぞぉぉぉぉ!!!!

キュルキュルキュルブォ-ン!!

よっしゃああぁぁぁ!!!!

ア ラ ー ム が 止 ま ら な い

はわわわわ!!!!(ケ-ブルハズシ-

因みになんでこんなに急いでアラームを止めてるかというと、ガレージがあるところが住宅街のど真ん中だからです
確実にご近所迷惑になってますねこれは


よし!

無理!



てなわけで、ショップの方に救援にきて頂きました

とりあえず店に持っていって調べてもらう事になり、取り敢えず動かせるようにするためホーンの電源を根本からカット

これでセキュリティが作動してもアラームが鳴らなくなりました

インテをショップに運んでもらい、自分はバイクで追従

ショップにてセキュリティが作動した状態で、自分はクリフォードのリモコンを適当にぽちぽち、ショップの方は純正リモコンを適当にぽちぽち

すると

あれ?止まった…?

一気に力が抜けました…

問題は解決したものの、結局セキュリティが純正側かクリフォード側どちらのものか、更に何が解除の要因となったのかも分からず仕舞い

真相は闇の中…そう、ナイトホークブラックパールのような闇の…

ご協力頂いたショップの方々、ありがとうございました
お礼といってはなんですが、スプーンのエキマニのカスタムを注文させて頂きました

みんなも長期間車に乗らない時はバッテリーのプラグを外しておくんだゾ!

まぁ、当たり前ですよね…失敗失敗
Posted at 2021/07/04 01:26:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年12月05日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!12月4日で愛車と出会って5年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ホイールを安くで譲って頂いたTE37(F8.5j,R7.5j)に換装、タイヤも合わせて235.225に。
安心と信頼のフェデラルRS595

そしてLSD、クスコのTYPE-RS1.5wayを入れました。
走りが劇的に変わり、とても満足しています。

■この1年でこんな整備をしました!
ヘッドライトの曇り除去&クリア塗装
めっちゃ綺麗になった!
ホイールもブロンズだった物にゴールドの塗装でイケイケに!

■この1年でこんな所に行きました!
初めて鈴鹿本コース以外のサーキットを走りました。鈴鹿ツインサーキット!
初走行でしたが頑張りました!頑張りすぎて初めてブレーキフェードを体験…怖かった
ε-(´∀`; )

■愛車のイイね!数(2018年12月05日時点)
427イイね!

■これからいじりたいところは・・・
そろそろエアロを…。

■愛車に一言
これからどんな状態になろうと一緒に走ってもらうから覚悟しな!
(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/12/05 10:31:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月27日 イイね!

第26回HAOC走行会

第26回HAOC走行会11/25日曜日


いつもお世話になっているお店の店長さんのお誘いで
鈴鹿ツインサーキットにて行われたホンダアコードオーナーズクラブ(HAOC)様主催の走行会に参加させて頂きました!

♪───O(≧∇≦)O────♪

参加台数96台
それらが5グループに分かれての走行でした。
A上級者
B↑
C↓
D初心者
K軽
という分け方です。

自分は鈴鹿ツイン初走行でしたが鈴鹿本コース走行経験があったので少し見栄を張ってCグループにして頂きました。
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

内容はA〜Kまで20分を4セット
タイムは1本目から順調にアップしていき最後の4本目でベストを刻みました。
ベストラップ1:11.753

ヘルメットにGoPro5session付けて動画を撮っていたんですが改めて見返すとシフトミスしたりラインがぐちゃぐちゃでまだまだ短縮の余地はありありでした…
(; ̄◇ ̄)

因みに2本目ではスピン、4本目ではスピン未遂
更に4本目は最後ということもありタイム短縮を狙う余り殆ど休みなしにアタックをしたことにより1番速度の乗る第1コーナーのブレーキング時にブレーキがフェードし、危うくクラッシュしてしまう所でした…低速で1周しすぐさまピットに避難しました…死ぬかとおもた
((((;゚Д゚)))))))

全グループ終了後、表彰式及び賞品をかけたジャンケン大会が開かれ最後まで大盛況でした
(*´Д`*)

次回は2月に開催されるということですが、できれば次回も参加したいなぁ
♪(´ε` )


因みに

こんな物を戴いてしまいましたw
(他にはアコード最速賞、シビック最速賞なんかもありました)
HAOC会長も仰られていましたが最近インテグラの参加率が少ないらしく、今回も96台中5台のみでした…orz
しかも自分以外全車DC2…orz
。゚(゚´ω`゚)゚。

トロフィーを戴きましたが、実は自分より早いDC2の方がいらっしゃいました
なんでも殿堂入りという制度があるようで、何度か賞を貰うと殿堂入りということで受賞枠から外れるよう?推測ですが

つまりは1/4位…更に総合は35/96位…
(^◇^;)…。

次は総合で20位台を目指します!
\\\\٩( 'ω' )و ////



写真をアルバムにまとめていますので興味があればご覧下さい
また削除して欲しい物などあればメッセージにてご連絡下さい
Posted at 2018/11/28 01:01:34 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「オイル交換ちう」
何シテル?   08/16 08:40
愛してやまない我が相棒はインテグラtypeR DC5 プロフ画はGT5のもの(こんな風にしてみたい…) →2025/03/29 できた! FFという決してスポ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ペダルストッパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 22:09:42
⊂(飛行機雲)⊃==3さんのホンダ CRF250M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/02 22:12:12

愛車一覧

ホンダ CRF250M ホンダ CRF250M
人生初のバイクです。 インテグラに慣れてたので燃費やばいです、感激です。 (カタログ4 ...
ホンダ インテグラタイプR インテグラ(ナイトホーク・ブラックパール号) (ホンダ インテグラタイプR)
ホンダ インテグラタイプR・DC5後期型に乗ってます 初のマイカー 納車時は走行距離 ...
その他 その他 織田 多美男 (その他 その他)
インテに積める自転車探して買いました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation