• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takuyan@Rのブログ一覧

2022年02月28日 イイね!

眠れないので…お散歩へ〜

今回、3回目のワクチン接種から1日経った頃から熱が出始めて…
1〜2回目は腕の痛みが1日程度だったので油断してましたが、全身の痛み、悪寒、発熱と、副反応がバリバリに出て寝込んでしまい…

完全復活まで4日程かかってしまいました。

昼間寝てばかりで、なかなか夜眠れないサイクルが出来てしまったので…
ちょいとkeiでタバコを買いに、近所を徘徊してみました。

特別、どこに行きたいとかもなかったので多摩ニュータウンから稲城市方面へ〜




ついでにドラマ「となりのチカラ」に出て来るマンションを見に行ってみます。








夜だと雰囲気が違いますね〜^_^

そのまま、よみうりランド方面へ足を伸ばします。





30年位前に登戸まで通勤していましたが、事前情報によると「通称ランド坂」が工事で道が変わり、かなり迂回したとの事。
(昔は後輩とかがドリフトやっていたりして、自分もパンダに止められたのは良い思い出です^_^)




稲城側から登ると道が変わってしまってyahooナビでも山の中?を走ってますね!^_^




そして、頂上のよみうりランドから脇道に入ると、よくオーバースピードで逆ハンを当てていた通勤路です。



そのまま下ると「TBSの生田スタジオ」を通過して




懐かしの登戸へ〜










思い出の向ヶ丘遊園と向ヶ丘遊園ボウルの跡地は現在、藤子・F・不二雄ミュージアムになってます。

そのまま帰るのもあれなので、246方面から帰りましょう〜




246号線は空いていて、ゴムパッキンの試運転の続きが出来ましたが…
直進していてもフラつく事も無く、ロールスピードやロール量は変わりませんが、フィーリングはイイと思うので、暫くはこれでいこうと思います。



その後は、あざみ野の高級住宅街やTBSの緑山スタジオなどを横目にブラついて帰宅しました〜

風邪などで、あまり高熱が出る事が少ないので…今回の副反応はキツかったですが、とりあえず早めに接種しておきたかったので、これで一安心ですね!

これから気温もだんだん上がってくるのを期待して…そろそろ32も動かさなくては〜^_^











Posted at 2022/03/01 02:06:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月23日 イイね!

ワクチン接種とアッパーにゴム挿入の仕様変更…

今日は祭日ですが、市民センターで新型コロナワクチン接種をやっていたので…
ファイザー・ファイザーと続き、今回はモデルナになりましたが無事に3回目の接種を受けて来ました!!

気になる副反応は…
まだ7時間くらいしか経過してませんが、接種した腕が筋肉痛のような感じで、四十肩のように腕を水平より上に上げようすると痛いくらいですかね?ファイザーの2回目よりは痛みは少ないです。^_^

ところで、先日keiのアッパーマウントにOリングを突っ込んだ件ですが、しばらく走行すると、やはりズレが出てますね。



一般道や高速を7〜80kmほど走行し、硬さなどは満足しているのですが…
高速走行時にヨレる感じと言うか、ステアリングが落ち着かずに直進安定性が落ちたように感じるので…仕様変更してみる事にしました。

考えてみるとOリングは厚みが5.7mmで硬さもあるのですが…上から押しつけられると潰れるものの面接触というより点接触に近く、横に力が加わると捩れやすいのでは?と思われ、面接触の平パッキンの方が良いのかな?


先日、比較のために友人は平パッキンを使用しましたが、厚みが4mmと-1.7mm薄いのとOリングより柔らかく、装置すると少し遊びがあって動くよと言っていたので…少し径が小さいヤツを探してみました。




ひと回り小さいサイズのヤツは厚みが3mmなので、2つ重ねて入らないかと思いましたが…

停車している場所によってサスペンションが動くのか、隙間が変わり無理っぽかったのと、嵌める際に引っ張ったところ切れてしまったので今回は断念。

結局、2枚重ね作戦も当たる面の幅が狭いのでズレるのでは?と思い…
友人のヤツと同一サイズの平パッキンで妥協します。
まぁ、ショックやスプリングを変更した訳では無いので大幅な変化は無いのですが…Oリングに比べて多少マイルドになった感じで、ほぼ変わらないんじゃないかな?後は高速走行時にステアリングの修正が少なくなってればOKとしましょう〜^_^



またボンネットアースは取り回しを変更して再度取付けしました。
前回の助手席側では端子部に負担を掛けないように、ボンネットのヒンジにインシュロックで固定しようとしましたが上手くいかず…

ケーブルが太くて固いので、なるべく負荷を掛けないように少したわませて運転席側に変更しました。



本当はマフラーとかに使う平織りのアース線と方が良いのかもしれませんが、とりあえずボンネットの開閉も大丈夫そうなので、これでまたテストしてみます。(やはりアース付けた方が調子が良い感じがしますね〜)
Posted at 2022/02/23 20:24:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月19日 イイね!

keiの隙間にゴムを挿入したら…

昨夜、友人と電話していた際に気になる一言が…

アルトの足廻りを中古で交換したのですが、嘘か本当か4万キロ程度の品物のアッパーマウントがガタガタでした。

しかしスプリングコンプレッサーを個人で持っていないので、そのまま交換せずにAssyで交換したのですが…みんカラでゴムのOリングで隙間を埋めてる人がいたので、「試しにやってみれば?」と言ってあげたのを覚えていたらしくホームセンターで買って来たとの事。






彼は潰れてズレる事を想定して平パッキンを購入したらしいが、厚みが4mmみたいで少し厚みが足りないみたい。

「まだ購入しただけで取付けはして無く、失敗しても¥150位だからイイや!」なんて言ってました。

それを聞いて自分もkeiに試してみたくなり、土曜日は病院に行くので首都高に乗るので絶好のチャンス!!
と言う訳で、朝からホームセンターに行って来ました。



ブログに載っていたのと同じ物は無かったのですが、同じサイズで¥218のOリングを発見!
友人と同じ平パッキンもあったのですが…

Oリングの方が厚みもあり硬そうなので、自分は比較のためOリングを選択しました。^_^





購入後は病院があるので、以前勤めていたGSで給油して



朝食代わりのコーヒーとオニギリを買いにセブンに〜



しかし治療後に取付けようと思ったら、天気予報では午後から雨予報なので…
そのままコンビニの駐車場て速攻で取付けすることに〜




結構、隙間あいてますね〜
約5mm

助手席側はストラットタワーの上にECMがあるので、ちょっと退けてはめ込みます。






ゴムなので、ちょっと引っ張れば簡単にはめられます。

しかし若干厚みがあるので、ドライバーなどで押込むと…



ひび割れたブッシュとの間に綺麗にまりました。

それでは早速、西葛西に向けて試運転スタート!!



走った感じはステアリングのゴツゴツ感が出て、路面のギャップを超えても硬い感じがしますね。

そのまま首都高に入りましたが…






パンダが待ち構えていて、サイレン鳴らして消えて行きました〜^_^


用心しながら大黒で時間調整しますが、ついでにチェックも〜






やはりブッシュよりも外径が大きいのでズレてきますね。しかし外れる訳でもないので様子を見ます。




高速域でもイイ感じですが、反応が良くなったので轍に取られるのか強風のせいなのか…
ちょっとフラつく感じもするようなので、今後の様子見ですね。

治療後にボンネットアースを見たら、ボンネットの開け閉めで取付け部の端子が曲がっているので…後日取り回しを変えようと外しました。


帰り道は…




またまたトンネルでパンダが狩りをしていたので…
ほぼ制限速度に近いスピード?で帰って来ましたが、エンジンの回転が重い感じで…
やはり付けてた方が調子が良いような回り方をしてる気がします。^_^


なんにしても¥200位で楽しく走れるようになったので…
昔読んでいたCARBOYの貧乏チューンを思い出して、次は何をしようか楽しみです。

Posted at 2022/02/20 00:07:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月16日 イイね!

眠れぬ夜は、試運転!

先日より右足の痛みが酷くなり、熟睡出来ない日々が続いていますが…

どうせ眠れないのなら、ひとっ走りと〜
久しぶりにkeiでのお散歩です。
ついでに先日試しにやってみたボンネットアースを外して効果があるのか試運転してみます。



今回も夕食?夜食を食べてから出発しましたが、相変わらずすぐに行き先が決められません…

しかし、保土ヶ谷バイパスで前の車について行こうと踏んだところ、バシッと!飛び石攻撃を食らってしまいました〜

仕方ないのでBGMをあぶない刑事のサントラに変えて横浜方面へ!!


横浜スタジアム前

















夜景が綺麗でしたね〜^_^

赤レンガから移動して







有名なBar StarDust&POLESTARへ!




大黒方面へ〜



日産の横浜工場を横目に



ちょっと一休みしながら、路上でボンネットアースを付けて試運転してみます。






ついでに飛び石の傷を確認してみると…

ガラスの汚れかと思っていたところに、やっぱり傷が入ってました〜!

ドラレコの画像だと分かりませんが、ちょうど運転席目の前で視界に入るので…ちょっと気になりますね。

気を取り直して大黒に向かいます!


大森ファクトリーの交差点を曲がって記念撮影!!







いつもドリフトやってる交差点ですが、今日はいませんね〜^_^(途中でパンダとすれ違ったので、逃げちゃったのかな?)





いつもはPAから外を眺める事が多いのですが、今日は外側から眺めて変な感じでした。




山下方面に戻るのにレインボーブリッジの下を通ります。







次はタカ、ユージ、カオルが良くモーニングを食べていたハーバービューレストランを見に行きましょう。





横浜クルージング・クラブのレストランは現在、営業していないみたいですね。
ヨットハーバーも夜だと雰囲気が出ません。


ガンダムを見ようと山下埠頭に行ったものの…



やはり関係者以外立ち入り禁止でした。
(昔はシカトで突破していた頃もありましたが、もう大人なので…^_^)



元町から山手、本牧方面は車が一台もいない場面もあって…
自転車並のスピードでお散歩しても、迷惑にならないので助かります。













いい加減、右足の痛みに耐えられなくなり、スタート地点に戻ってきたので…








帰りのバイパスでボンネットアースの結果を確認しましたが…

このkeiに関しては、効果がある気がしますね。

外した状態より付けた状態の方が回転の上昇も軽やかで…
ステアリングコラム下とショックに付けたアルミテープと共に個人的には効果を感じました。

まぁ、スカGにやるかどうかは別ですけど、もう少し様子を見てみたいと思います。


次は、どこのロケ地巡りに行こうかな〜^_^











Posted at 2022/02/16 23:30:51 | コメント(1) | 日記
2022年02月09日 イイね!

2月8日は…

先日、お散歩に行ったばかりですが…

ニュースで雪の情報がありましたので、また車を動かせなくなる可能性もあり、追加でバッテリー充電のお散歩に繰り出しました。



1週間位しか経ってないので、セルも元気ですが… 相変わらずミッションオイルが温まらないとギヤが入らないので、しっかり暖気しておきます。





この時期は空気を澄んでいて、夜景見ながらのお散歩には最適ですね!

大黒で少し休憩しましたが、人が多めなので…すぐに退散して東京方面へ〜





辰巳に寄りましたが、平日の深夜なのでPAは閉鎖しておらず…



















記念撮影とドアスタビライザー代わりのカグスベールを貼り直していたところ…







白黒パンダさんが寄ってきて、女性隊員にナンパされてしまいました〜

一度辰巳を離れて、ぐるっとひと回りして芝浦に入ると、またしてもパンダが待ち構えていたので…








とりあえずこの場を逃げようと、C1の外回りに移動しましたが…皆んな左車線でチンタラ走っているので、工事?と思ったら先頭に赤いランプが〜






あまりにも遅いので抜かしてやろうかと追い越し車線に移ると、何やらスピーカーで話しかけられるので、大人しく後ろについてお付き合いしてあげました。^_^



暫くお散歩していると足腰が悲鳴をあげ始めたので…







なかなかお腹いっぱいになるまで走れる体調になりませんね〜


さて、2008/02/08に家に来たスカGですが…
なんと14年も経ってしまいました〜

経年であちこち壊れてきますが、これからも思い出作りが出来ると良いな〜!^_^







Posted at 2022/02/11 19:47:04 | コメント(2) | 日記

プロフィール

「お疲れ様です♪
綺麗にお化粧直し出来たようで〜

しかし、この暑さでの作業は危険ですよ〜♪
くれぐれも熱中症には気をつけてくださいね!!^_^」
何シテル?   08/02 16:34
お友達がいるので登録してみました。いつものんびり左車線です。 所有している車は経年劣化の不具合も多いですが、最近は1日でも長く付き合えるように願っています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
678 9101112
131415 161718 19
202122 23242526
27 28     

リンク・クリップ

唯一無二の砂浜を走る国道! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 12:32:10
◆リモコンキー電池交換したのに警告灯が…【MH23S】点灯解除方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:31:22
[日産 スカイラインGT‐R]ホンダ(純正) ストレーキ S2000用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 22:07:11

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
keiの不具合から急遽、足車として乗り換えました。 角張っているデザインは好みなので、ス ...
ヤマハ パッソーラ ヤマハ パッソーラ
画像は拾い物です・・・ 高3の時にCBXを盗まれてしまい、教習所に通うために友人から¥ ...
スズキ Kei おkeiちゃん (スズキ Kei)
*自分の所有車としては、初の車検対応車なので、ちょっとドキドキです! *通勤&工具収納用 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ほぼノーマルに産毛が生えてます。 最後は、この純正ルックがお気に入りになりました。 ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation