• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takuyan@Rのブログ一覧

2025年07月26日 イイね!

続、車検準備〜

本当に暑い日が続き、熱中症になりかかりそうな毎日ですが…
ついに、空調服デビューしてしまったtakuyanです
^_^


リヤバネにサイレントラバーを追加して異音もほぼ気にならなくなり(まだ若干してるような気もしますが…そのうちフロントのバネもやってみようかな? ちなみに運転席シートのキュッキュッ音はグリスアップが馴染んだのか?すっかり消えました)


前回、タイロッドエンドを交換してから若干ステアリングセンターのズレを感じていたので…
仕事終わりに会社の駐車場で、スケールでタイヤ前後の寸法を測ってシコシコとトー調整をおこない〜

納税証明書などを準備して、いざ予約しようかな?と思っていたところ…
シートの問題を忘れてました!!

今までRECARO➕社外レールで運転席シートを交換していても、特に書類などは用意せずにユーザーやショップに依頼等で検査を受けてましたが、今は検査場によってはうるさい場所もあるとか?

若い時なら、ダメなら純正に戻して受け直せば良いなどと思ってましたが…今は重い物を持つのは極力勘弁願いたいので、中古で購入したシートは正規シート、RECARO純正ベースフレームを選んで装着しました。

そのため今回は、保安基準適合性試験成績書車検資料を事前に準備します!

以前はコールセンターに連絡し、尚且つ整備工場などにFAXしてくれるシステムみたいでしたが、今は個人でもネット経由でメール、FAXで発行してくれるとの事なので早速チャレンジしてみます〜



チャット画面から必要事項を入力しながら進めていくと…



確認が取れると、暫くしてメールで資料が送られてくるのでプリントアウトしました
(チャットだと祭日でも対応してるので、忙しい自分には助かりました)



これでとりあえず準備OKなので…

後は段減りしてるので、適当に合わせただけのトーで偏摩耗が進んだり、お散歩でタイヤをイジメてスリップサインが出ないうちに継続検査を受けたいところですね〜^_^


Posted at 2025/07/26 11:21:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月06日 イイね!

車検前の準備

毎日、地獄のような暑さですが…
皆さま、体調など崩されていませんでしょうか?

自分もシャツが絞れるほどの汗をかきながら、生き延びていますが…そのうち干からびてしまいそうで不安な日々を過ごしてますね〜^_^

足廻りの仕様変更後も、足が痛くてなかなかお散歩に行けない状況ですが…最近は通勤時にフロント左側の方からコトッ、ガコッ、カタっなどと異音が出始めて、気になる毎日でした!!

幸い日が暮れるのが長くなってるので、金曜日の仕事終わりにジャッキアップしてボルト類の緩みを確認しても異常はなく…

友人と作業場所を借りるついでに見てみようと思いつつ、気休めにTEINのサイレンサーラバーを購入して装着してみると、コイツがビンゴでした!!
(今回はリヤからの音が前方からに聞こえて、全く見立て違いでしたね)










前のスプリングからチューブを移植して使ってましたが、内部の接着剤の効果が切れてるのでズレてましたね…




ズレが発生したり線間密着の跡も見受けられるので、とりあえずハメ直しと追加で装着してみたところ、8割がた異音が消えてイイ感じになりました〜


さて、異音の確認をしつつ本日は車検前の準備をしに秘密の作業場へ〜








左右のタイロッドエンドブーツが破れ、車検不可のためブーツの交換を考えましたが…
どうせナックルから切らないといけないし、67,000kmほど走行しているのでボールジョイントも緩くなってる可能性もあるので…
面倒くさいので、今回はエンドごと交換します



社外だと左右で¥3,500ほどで仕入れてもらったので、手間を考えると有りですね!




交換自体はサクっと終わりましたが、今後も見据えてロアーアームのボルトが緩むか確認したり、エンジンオイルやエレメント交換など細かなところの確認や…
運転席のシートがキュッキュッとなるので取り外してベースフレームやスライドレールの締め付け確認、グリスアップをするも…こちらは気持ち静かになりましたが、根本的に音が消えないので暑さを理由に諦めて〜^_^


3時間程格闘していたら、暑さにギブアップ!!して作業終了〜

これで体調が良ければお散歩も出来ますね〜!!

しかし暑さでクラクラしながら昼飯を食べてたら、スマホを置き忘れてきたみたいで…
帰宅したらスマホが無い事に気付き、往復1時間ほどかけて取りに戻ったのは笑い話です!^_^
Posted at 2025/07/06 18:03:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月07日 イイね!

備忘録とメンテナンス〜

GW明けの慌ただしさから、年度末までバタついていましたが…

なかなか疲れが溜まってしまい、やる気の無い日々が続いてます⤵︎

その間にはストレス解消のため、社用車のヘッドライトバルブを交換してみたり〜



ハロゲンバルブは老眼の自分には危険なので、格安のLEDにしましたが…
安物はハロゲンに毛が生えた程度で、爆光には程遠いですね〜^_^



また、ある日は…
病院の治療までの時間を利用してスロットルボディの汚れを確認したところ









一年ぶりくらいに確認しましたが、多少汚れていたのでスロクリで綺麗にしておきました!
しかしプラグでも見てみようとコイルを外したところ、1番のプラグホールにオイルの汚れが!!






後日作業しようと友人に部品を手配してもらいました〜

そんなこんなで時間ばかり過ぎる日々でしたが、いよいよ梅雨入りしそうな雰囲気なので…
病院に行かない土曜日に、重い腰をあげて作業に取り掛かります!!






液体パッキンは、ちょびっとしか使わないので友人の会社から借りてもらいました〜







古いパッキンなどを軽く清掃するのが、1番時間かかりましたね〜
本当はベルト2本や日射センサーなんかも交換したかったのですが…日差しが強く暑くなってきたので後日に後回しにして〜

乗り心地改善を期待して、バネを交換してみます!



交換前のフロント車高は大体560mmくらいでした



リヤは1か月前に交換してかなり乗り心地良くなったのですが、やはりフロントの跳ねが気になっていました







安物のアッパーマウントを付けたらすぐにガタが出てしまい、左側のショックはナットが緩んでネジ山を痛めてしまいました〜




友人からダイスを借りて、ネジ山を修復しましたが…右側も錆で動きが悪いので、左右修正していたら結構時間かかりましたね〜




アッパーマウントのストラットベアリングは半年くらいしか使用していませんがダメージを認められるので…バラした際には要交換なのですかね?



オートエクゼのフロントスプリングはエスペリアより自由長がありました
(エスペリアのグレードは不明ですが、タイヤとの隙間が小さいので1番下がるヤツだったのでしょうか?)



途中、左右のタイロッドエンドブーツの破れも発見したので、梅雨明けしたら交換したいと思います。

そんなこんなで腰が攣りそうになりながら作業終えましたが…







交換後にジャッキを降ろしてみると…



う〜ん…ストロークが増えてメチャメチャ車高上がりましたね〜!!






交換前より30mm程アップしてしまい…



ノーマルよりは若干低いのかもしれませんが、小僧っぽさは無くなりましたね〜


一休みしながら暗くなるのを待って、オートレベライザーのリセットをします






車高が上がったので、明かりが届く範囲が広がりました

そのまま夕食を取りましたが、ちょっと食べ過ぎてしまい腹痛がおきそうな感じもしたので…
試運転は高速を止めて暗がりへ〜

今までは食後の運転は厳しかったのですが、バネを変えて車高が上がり純正バネの乗り心地が戻って来ました
ショックも変え、バネレートも上がってるので低速域では多少ゴツゴツ感はありますが…
ギャップでの跳ねも抑えられて、アクセルを踏める足になりました






土曜の夜なので若い子やそれっぽい車が道の駅に集まっていましたが…自分は疲れて眠くなってしまったので、仮眠をとり帰宅する事にしました

帰り道は若い子のトヨタ86などに突っつかれながらも良いペースでお散歩出来たので…
久しぶりに楽しめましたね!!


梅雨入りしたらまたお散歩を控えなくてはなりませんが…
また遊びに行きたいものですね〜♪^_^
Posted at 2025/06/10 21:43:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月05日 イイね!

ストロークアップ?

GWも終わりに近づいていますが…
ほとんど出勤で足が痛い日々が続いています〜

そんな中、跳ねまくるサスペンションの改善を計画していて…思わずオクで中古のバネをポチり!!
ストロークアップと言ってもエンジンでは無くサスペンションの方です!?



今回はマツダのディーラーでも買える?
AZワゴン MJ23S用のAutoExe のダウンサスにしてみました〜

今日届いたので、早速仕事を定時で終わらせシコシコ作業開始します
バネの効果でどう変化するのかな?



面倒なのでタイヤを外さないで作業しようと思いましたが…
手持ちのジャッキだとウマを掛けられる最低限しか上がらないので苦労しますね

自分のグレードはリミテッドⅡってヤツなので、ホーシングを下げる際にライトのレベライザーのリンクや配線に気を使うのでタイヤと共にリンクを一部外しておきます







現在の仕様は中古のKYBのローファーショックとフロントがESPELIR、リヤはタナベのダウンサスの組み合わせ

リヤはタナベのNF210ではショートのバンプラバーでもすぐにバンプタッチしそうな感じで…少しでも車高を上げたかったのですが



交換後は






車高も変わらずに、ストロークがアップしたかも分かりませんでした〜








しかし試運転がてら帰宅してみたところ…
ほぼ直線道路なので何とも言えませんが、ギャップを超えた感じは衝撃のカドが取れてマイルドになった感じでかなり改善された模様です

この仕様で踏んだ時にどうなのか?
また、フロント側を変えたらどうなるのか?

次の休み辺りで様子をみてみようかな?

車検までには何とかしたいかな〜^_^
Posted at 2025/05/05 21:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月19日 イイね!

ゴルフ7のライト球切れ

先日、ゴルフ7に乗る高校時代からの友人から、「HIDのバーナー交換したいので手伝ってくれ」と依頼が…
詳しく話しを聞くと、本人もネットなどで調べたが、バンパーやライトユニットを外すので大変との事だったので自分も調べてみました

バーナーを外すのにカバーを外すのですが、後ろ側のスペースが無くて基本ライトを外して作業するようです

「たかだかバーナー交換くらいで面倒だな〜」と思いつつ、ディーラーに頼むと純正のバーナーが7万弱、バンパーやライト脱着の工賃で片側だけでも10万近いみたいなので…
手持ちの工具でもいけそうなので、LEDバルブに交換する依頼を受ける事にしました


ライトが切れてしばらく経つとの事で、簡単な作業なら仕事終わってからでも良かったのですが…
友人の休みに合わせたら本日になってしまいました



基本、輸入車は触った事がないし、得意では無いので敬遠していたのですが、まぁ勉強ですね〜^_^


今回は面倒なので、バンパーやライトを脱着しないでタイヤハウス側からアクセスしてみようと思います
しかし、午後から作業開始したところ早速作業の手が止まりました



運転席側もそうですが、予想通り助手席側のスペースがありません



カバーを外すため、外側の3本はインナーを捲れば手探りでいけるとの情報でしたが、内側の2本が苦労するみたいです









とりあえずヒューズboxやECMをずらして、なんとか左側はクリア、右側もカプラーやハーネスを外して鬼門の内側2本は左右とも外せたのですが…
手持ちの工具だと交換後に取付け出来るかが心配になります


タイヤハウスのインナーカバーを捲って手探りでビスを外しますが…

なかなか作業が進まず、バンパーを外すしかないかな?と諦めかけましたが、タイヤを外してスペースを確保してみると…あっさりとボルト位置が確認出来てなんとかカバーを外せました





初めての作業でここまでで2時間くらいかかってしまいましたが、右側もタイヤ外せばいける事がわかって一安心!!



トータルで3時間ほどかかってしまいましたが、腰が痛くて休み休みやってたので…次は半分くらいで完了出来るかな?(本音はもうやりたくないですが〜^_^)







最近、みんカラを放置状態のカブ22君とのプチ弄りが終了しての2ショット!!

今回はHIDから LEDバルブに交換しましたが、明るくなってると良いですね〜

久しぶりにお散歩したい気持ちもありますが、ビール飲み始めたので…今週もダメだと思います〜^_^
Posted at 2025/04/19 18:47:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「お疲れ様です♪
綺麗にお化粧直し出来たようで〜

しかし、この暑さでの作業は危険ですよ〜♪
くれぐれも熱中症には気をつけてくださいね!!^_^」
何シテル?   08/02 16:34
お友達がいるので登録してみました。いつものんびり左車線です。 所有している車は経年劣化の不具合も多いですが、最近は1日でも長く付き合えるように願っています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

唯一無二の砂浜を走る国道! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 12:32:10
◆リモコンキー電池交換したのに警告灯が…【MH23S】点灯解除方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:31:22
[日産 スカイラインGT‐R]ホンダ(純正) ストレーキ S2000用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 22:07:11

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
keiの不具合から急遽、足車として乗り換えました。 角張っているデザインは好みなので、ス ...
ヤマハ パッソーラ ヤマハ パッソーラ
画像は拾い物です・・・ 高3の時にCBXを盗まれてしまい、教習所に通うために友人から¥ ...
スズキ Kei おkeiちゃん (スズキ Kei)
*自分の所有車としては、初の車検対応車なので、ちょっとドキドキです! *通勤&工具収納用 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ほぼノーマルに産毛が生えてます。 最後は、この純正ルックがお気に入りになりました。 ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation