• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takuyan@Rのブログ一覧

2024年12月28日 イイね!

失敗!その2…

最近、フロント左側よりコトコト、カタカタ音がしていて…
足廻り交換後にどこか緩みが発生しているのかな?と思いつつ…忙しさと腰痛で、ジャッキアップしないで様子をみていましたが〜






ん〜ん…
スタビリンクを伸ばし過ぎたのか、ロアアームと接触した跡があり…何度か仕事終わりの帰宅後にシコシコと調整をしてみましたが、あまり変わらないどころかガコガコと酷くなる状況

そんな時、ふと目についたのが左右のスプリングの状態です






おやっ?右と左で線間の広さが違うな?

オクで購入した時の画像を見ると、やはり左右でスプリングの上下が違って組まれてます



到着したヤツも上下逆でしたね!

交換した際にはアッパーマウントにガタがあったので一度バラしたのですが…
友人と左右別れて作業していたのでお互い気づかず、マウントを外してそのまま組んだだけでした〜
(確認しなかった自分達もダメですが…これだから中古は怖いですね)

異音はショックのナットが緩んで音がしていたので増し締めで解消したのですが、気づいてしまったので組み直しをします…


年末で何とか部品を手配したのですが、忙しくて体調が悪いので…年内最後の病院に行く前に、立体駐車場でジャッキアップしてみます






何気に助手席側はマウントの固定ナットやタワーバーの台座を外すのにお弁当箱が邪魔して面倒くさいので…なんでECMを室内側に設置しないのかと思いますね〜






まぁ、上側を外せば簡単にストラットは外せるのですが、マウントをチェックするとこちらにもガタが出ていました〜






今回ボルトなどの緩みをチェックしていた際に、新品に交換したマウントの状態が気になっていて…

前回、酔っ払ってAmazonの最安値をポチッたところGMBではなくメーカー不明のヤツが届いてしまったので…念の為に部品を取り直して正解でした!






左のGMBと比べるとゴムも柔らかくて、ガタが無くても予備にと思いましたが…まったく安物買いの銭失い!!本当に大失敗でゴミになってしまいましたね!
付属のストラットベアリングも番号で対応しているはずがサイズが合わなくて古いヤツを再利用していたので、今回組み直して良かったです





メーカー不明のヤツも届いた時は隙間やガタつきもなかったのですが…やっぱり怪しい安物はダメですね!!




作業も半分ほどのところで治療の時間が迫ってきたので…簡単に片付けて、病院に行ってきま〜す!!



治療後に、また残り作業を始めましたが〜





スタビがロアアームに接触していた跡があるのでスタビリンクの調整をしていたら、以外と時間かかってしまいましたね!^_^


その後、試運転を兼ねて70km程の距離を走って帰宅しましたが…異音も消えて安心して年末年始を迎えられそうです

あとは…標準から10mm延長にしたスタビリンクがちょっと突き上げ感があるので、また様子見ながら調整しようかな〜^_^


Posted at 2024/12/29 15:46:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月15日 イイね!

リセッティングと試運転(2)

作業後にビールを飲んでしまったので…充分に仮眠を取ると真夜中になってしまいました〜

スタビリンクを延長させると、今まで突っ張っていてギャップでハネていた状態から当たりが柔らかくなり…かなり乗り心地が変わってきました



とりあえず高速でのチェックと思い、圏央道に向かってみます



フロントの車高が下がり、フォグも手前を照らしてるので…ついでに調整しようかな〜?

イイ感じなので、当初の予定通り40mmの状態も試してみるために厚木PAにピットイン!!







深夜のPAで ゴソゴソと怪しさ全開で作業しながら〜





前の車は仮眠をとってるみたいなので…
前車を壁に見立ててフォグの光軸も微調整!!




そのまま海に出てしまったので…
西湘バイパスに〜





今までは全体的に突き上げるような固さが目立っていたのですが、フロントの当たりが柔らかくなり今度はリヤの固さが目についたので…
ここでもピットイン!!







久しぶりにタワーバーのシャフトを取付けて、様子を見てみます

アニメ「MFゴースト」を観てしまったので、真鶴道路から熱海方面に向かいますが…






ここまで来たらついでに箱根方面も良いかな?と、初めて通る「あたみ梅ライン」はなかなか面白かったです

途中、「熱海箱根峠線」から十国峠で…



それっぽい車も集まってました





ここで真っ暗な中、リヤピラーバーを付けてみました


この時点で、車の外気温計はー4°C…
寒いわけだ〜





自分の車はリヤを固め過ぎるとハネるようになってしまうので、もう付けることは無いかな?と思っていましたが…思っていたのと違い、今回は良い方向になってきました


人気の少ない深夜の芦ノ湖に到着し、帰りをどうするか考えましたが…









そのまま山中湖から道志へ向かい、チェックを継続してみます




しかし急に眠気がMAXになり、30分程度仮眠を取り…



まだ真っ暗なので、フォグの照射範囲を確認して〜




山中湖から逸れると、やはり天敵の鹿が出現!!



これがあるので、人気が無くても油断出来ませんね!





「道の駅どうし」辺りで徐々に明るくなり始めました




日曜日なので車が増えて来たのと若葉ちゃんのペースカーがいるので…ペースダウンしながら帰路につきます


今までは高速などスピードが乗っていればイイ感じでしたが、リセッティング後は路面が悪くても会社のトラックやバンに比べるとマシな状態なので…
しばらくは様子見ですかね?

32と比べるとヤル気になるような固さではありませんが、ダウンスプリングだとこんな物かもしれません⤵︎


タイヤチェーンも付けられそうもないし、Fスポやストレーキも擦ってしまうので…
夏の車検時にはノーマルスプリングに戻すか、悩みどころですね^_^

最後に…同じような形式の足廻りでローダウンした場合は、スタビリンクの長さを見直すと乗り心地が激変しますね〜おススメです!!
Posted at 2024/12/18 00:22:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月14日 イイね!

リセッティングと試運転(1)

だんだんと年末に近づき、バタバタしている状況に身体が悲鳴をあげている今日この頃です…

しかし乗り心地の悪化に我慢出来ずに…
他車種の流用に失敗したので、新たにブツを仕入れてしまいました〜



本来ならこういった部品は調整が出来る反面、ガタが出やすいと思われ耐久性も高くなさそうなので避けたいところですが…


会社の裏の通りの道の状態が悪く、小僧のシャコタンの様に車体のハネるのが我慢出来ずに、一刻も早く改善したいと導入してしまいました



やっと1週間を乗り切り、週末はのんびりしたいところですが…
日中の暖かな時間に済ませてしまおうと重い腰を上げてやっつけます





前回、一度外してブーツ切れとボールジョイントも緩くなってるのは確認しているので…




純正状態ではこんな角度になってしまい、ドラシャとの干渉が心配です!

説明書どおりに片側ずつ交換するので長さも変わり、当然ですがスタビが効いて穴位置が合わないためロアアームを上げてやって交換は終了です





ロアアームを持ち上げると、クリアランスが減るので…




ストロークさせた時のクリアランスは大丈夫なのかな〜?






しかし微調整はここからが面倒で…
タイヤを付けたまま調整出来るのは良いのですが、狭い状況では長さの測定や締めつけもしづらいですね〜
ダウン量を考慮して30〜40mm伸ばそうと考えましたが、とりあえず30mm延長からスタートしてみました

そのほかに朝、フロントガラスが凍りそうな感じもするので…予防としてガラスにコーティングもしていたら、小一時間ほどかかってしまい…
作業を終えてお昼を食べたら眠くなってしまったので、夜に備えて仮眠をとります〜^_^

続く…



Posted at 2024/12/17 23:02:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月07日 イイね!

失敗!!

この二日間、昼の食事も取れないくらいバタバタしていて…腰も限界で治療を受ける前に最後の力を振り絞り、コインパーキングでジャッキアップ!!
^_^



高速では我慢できても、工事などで道が悪いと腰にくるぐらい乗り心地が悪くなったので…

少しでも改善させたいと思い、他車用の部品を流用しようと思いましたが…






外したらボールジョイントもユルユルですし、ブーツも切れてるので交換時期ですね〜

しかし、用意したブツと比べてみると…



スズキ用なのでイケるかな?と思って手配したのですが…上下のリンクボルトの向きが違って、装着出来ません⤵︎

何とか装着出来ないかな?としばらく格闘してみましたが…ブラケットやホースなどに干渉してしまうので諦めました〜

事前の調査不足でしたね⤵︎

リベンジのために、また調べ直さないといけませんね!
Posted at 2024/12/07 16:44:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月24日 イイね!

恒例の試運転…

仕様変更した後は、一旦帰宅して仮眠を取ったら気付くと真夜中になってしまったので…お散歩がてら試運転に出かけます!^_^



しかし、フロントが多めに落ちて前下がりになってしまったので…
予想通り光軸が下がり、ロービームがフォグのように手前を照らしているので近々調整が必要ですね!





試運転の感じでは、街乗りの低速走行では不快な突き上げ感がありますが〜バイパスなど速度が乗ると以前より安定してる感じなので…
とりあえず有料のテストコースへコースインしましたが、すかさず大黒へピットインしてリヤのピラーバーを外してみます








そのままループ状のカーブを曲がってみますが、少しマイルドになった感じなので…
お散歩の続きへ〜






工場地帯の幻想的な雰囲気を味わいつつ…


いつものお散歩コースが定番ですね〜♪















しかし最近の寝不足と疲労のため限界が近づいて、途中何度も仮眠をとります
















帰宅しようと思っても、またまた眠気が〜
安全のため、もう一眠り!!



気がつくと…辺りは明るくなっていて…






とりあえず270kmほど走って、お散歩は終了です
^_^


また、少しでも乗り心地を改善出来ないかな?と思いフロントのタワーバーのシャフトを外して通勤してみましたが…
ここでも挙動がマイルドになった感じがするので、ボディ補強をしすぎたかもしれません




もう一つ考えられる事案として、車高が落ちた事によるスタビの取付け角度も考えられるので…
仕事終わりに見てみると、やはりバンザイしているような感じなので、スタビリンクの長さも変更が必要かもしれませんね〜

なかなか思うようにはいかないものですね(自分で悪化させてるという意見もありますが〜♪(^_^)
Posted at 2024/11/25 23:49:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お疲れ様です♪
綺麗にお化粧直し出来たようで〜

しかし、この暑さでの作業は危険ですよ〜♪
くれぐれも熱中症には気をつけてくださいね!!^_^」
何シテル?   08/02 16:34
お友達がいるので登録してみました。いつものんびり左車線です。 所有している車は経年劣化の不具合も多いですが、最近は1日でも長く付き合えるように願っています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

唯一無二の砂浜を走る国道! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 12:32:10
◆リモコンキー電池交換したのに警告灯が…【MH23S】点灯解除方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:31:22
[日産 スカイラインGT‐R]ホンダ(純正) ストレーキ S2000用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 22:07:11

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
keiの不具合から急遽、足車として乗り換えました。 角張っているデザインは好みなので、ス ...
ヤマハ パッソーラ ヤマハ パッソーラ
画像は拾い物です・・・ 高3の時にCBXを盗まれてしまい、教習所に通うために友人から¥ ...
スズキ Kei おkeiちゃん (スズキ Kei)
*自分の所有車としては、初の車検対応車なので、ちょっとドキドキです! *通勤&工具収納用 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ほぼノーマルに産毛が生えてます。 最後は、この純正ルックがお気に入りになりました。 ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation