• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月05日

仏ル・マン クラシック2023 その2

仏ル・マン クラシック2023 その2 その1から続きます。

Grid1:1923-1939
Grid2:1949-1956
Grid3:1957-1961
Grid4:1962-1965
Grid5:1966-1971
Grid6:1972-1981

先回のリジェJS2、911RSRターボもですが、やはり最も思い入れの深いGrid6からの紹介です。

BMW CSL&320&2002













BMW M1








中2の夏休みさんに教えていただいたスバッロのHommage500も見て来ました。
どの角度からも文句なしにカッコ良いです。でも欲しくなるのはバゲーラなんですけどね。


その3に続きます。
ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2023/07/05 05:37:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

仏ル・マン クラシック2023 そ ...
sykr5bruさん

仏ル・マン クラシック2023 そ ...
sykr5bruさん

仏ル・マン クラシック2023 そ ...
sykr5bruさん

仏ル・マン クラシック2023 そ ...
sykr5bruさん

仏ル・マン クラシック2023 そ ...
sykr5bruさん

仏ル・マン クラシック2023 そ ...
sykr5bruさん

この記事へのコメント

2023年7月5日 12:05
改めて見ると、シルエットフォーミュラ時代の箱型BMWのリアスポあまり効果的に見えませんね。
デカいの着けたらポルシェとはれたのではと思います。
コメントへの返答
2023年7月6日 4:09
確かにそうかもしれませんね。まだまだ科学的に追及出来ていなかった時代だと思いますので。そんな試行錯誤感が個性も生んでいるのでは。
2023年7月5日 15:51
格好よいな…
コメントへの返答
2023年7月6日 4:09
私もそう思うんです。
2023年7月5日 19:53
今回も現地の雰囲気を伝えていただきありがとうございます。
そして話題にしていた例の展示発表の様子もありがとうございました💕🤝🙏
このような形だとしても誕生から50周年になるバゲーラを復活させてくれたスバッロスクールには感謝ですね~😆

きっとマトラの名もバゲーラの名も勝手に使えないからなのか、バゲーラ開発コードだか開発ネームの「M550」から【オマージュ550】という名前になったという感じでしょうね~💛🏁
コメントへの返答
2023年7月6日 4:13
確かにそうですよね。私もサンクターボのオマージュモデルが出てくると「オリジナルが一番!」と言いながらも嬉しいものです。

550はそういう意味なのですね。マトラ530の後の連番だからでしょうか!?

プロフィール

「@キャニオンゴールド ずっと厳しく使われている様子の個体ばかりでした。https://minkara.carview.co.jp/userid/1856805/blog/43426110/
何シテル?   06/14 07:13
sykr5bruです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ルノー サンク ルノー サンク
ルノー サンクターボ2に乗っています。
レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
ES 300H欧州仕様に乗っています。 静かで快適。燃費も良好。
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
静かで快適です。燃費も良好。
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
IS 300H欧州仕様に乗っていました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation