• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sykr5bruのブログ一覧

2018年07月30日 イイね!

仏ル・マン クラシック2018 その4

仏ル・マン クラシック2018 その4今回は最終回、Grid1とGrid2、その他クラスの紹介です。

Grid1:1923-1939
Grid2:1949-1956
Grid3:1957-1961
Grid4:1962-1965
Grid5:1966-1971
Grid6:1972-1981

まずはGrid1のパドックから。そうです、ル・マン24H耐久は1923年からずっと開催されているのです。(休止期間はありますが)

タルボ出場車の一角。


BMW328も多く出場していました。


そしてBugatti。エンジンを始めひとつひとつの部品が美しいです。


迫力のベントレー、アストンマーティン、ラゴンダ達。


コース入場。


そしてスタート。

タルボが皆速く、BMW、Bugatti勢が追いかける緊迫した展開でした。Bugatti直8の独特で荒々しい排気音、現代車とあまり変わらないBMW直6の美しい排気音が強く印象に残りました。

続いてGrid2です。このクラスはDタイプを始めジャガーが強く、各メーカー英国車、マセラティ他が追いかける展開でした。


300SLもこのクラスです。


このクルマはCadillacだそうです。


最後にその他クラスです。
デモ走行のGroup Cクラス、レジェンドクラス。Grid6より新しい世代です。


ジャガー、ポルシェは"Classic Challenge"の名でスプリントレースがあります。



こんな展示車も。これらの走行も見たかった。


本当に充実した2日間でした。2年後の次回はぜひ3日間フルに観戦したいと思います。
Posted at 2018/07/30 01:17:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2018年07月28日 イイね!

仏ル・マン クラシック2018 その3

仏ル・マン クラシック2018 その3先回のその2に続きGrid3とGrid5を紹介したいと思います。

Grid1:1923-1939
Grid2:1949-1956
Grid3:1957-1961
Grid4:1962-1965
Grid5:1966-1971
Grid6:1972-1981

まずGrid3のパドックから。多彩な車種で魅力的なクルマがたくさんあります。


そしてスタート!


このクラスの目玉はFerrari 250GT"Breadvan"です。もちろん私は初めて見ました。速さ&音も素晴らしく常にトップ争いをしていました。


その他のクルマ達。


このMaserati T61も相当速かったです。




続いてGrid5のパドックです。
私の好きなパンテーラがこんなにたくさん。(薄いヘッドライトは賛否両論かも知れませんが)


レースをリードしたのはLola T70勢とChevron勢、そしてもちろん917です。



アルピーヌ勢も。長らくお世話になっているK先生も何度目かの出場をされていた様子ですが残念ながらお会い出来ず。


今年どこかのイベントで初めて見たHowmet TXも出場しており独特のエンジン音を発していました。


Ferrari 512Sは1台のみ。本調子ではなかった様子であの映画のようなチェイスは見られませんでした。


Ligier JS3も初めて見ました。エンジンはDFVです。


その他のクルマ達。


タイミングが合わず走行写真は残念ながらほとんど撮影出来ず。またマトラMS660(V12)の快音を当日欠場で聞くことが出来なかったのは残念でした。
その4に続きます。
Posted at 2018/07/28 22:31:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2018年07月23日 イイね!

仏ル・マン クラシック2018 その2

仏ル・マン クラシック2018 その2Grid6の次はGrid4を紹介します。
このクラスはとにかくGT40の独壇場です。コブラ289、ジャガーEタイプが続き、その他各タイプのポルシェ、GT350等米国車など多彩な顔ぶれです。





Grid1:1923-1939
Grid2:1949-1956
Grid3:1957-1961
Grid4:1962-1965
Grid5:1966-1971
Grid6:1972-1981

パドックにて。


このクラスはル・マン式スタートなのでまず1台ずつ全76台を並べ、ドライバ-が走って乗込みスタートです。


そしてスタート。


1週目からGT40同士の争いです。



このクラスも大変な盛り上がりでした。その3に続きます。
Posted at 2018/07/23 01:17:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2018年07月22日 イイね!

仏ル・マン クラシック2018 その1

仏ル・マン クラシック2018 その17/7(土)~8(日)の2日間、12年ぶりにル・マン クラシックを観戦して来ました。

全3日間の日程で、初日が練習走行及び予選、2日目はいくつかのデモクラス走行の後16:00に本戦スタート、3日目の16:00がゴールです。



本戦は、年代別の6クラス(下記)が約1時間ずつ順に走行、それを24時間で3回繰返し各クラス毎にトータル周回数を競うルールです。6月ル・マン24時間と同一のコースを、どのクラスも全開で競う素晴らしいイベントです。

Grid1:1923-1939
Grid2:1949-1956
Grid3:1957-1961
Grid4:1962-1965
Grid5:1966-1971
Grid6:1972-1981

まずは年代的に私が最も思い入れのあるGrid6から紹介します。
今回嬉しかった事の1つは「512BBル・マン」車両の多数参加です。熱狂的なフェラーリ好きではありませんが、このクルマは昔から大好きです。


その他車両、走行前のパドックにて。



これらのクルマが轟音を響かせ走行します。(写真は余りうまく撮れておりませんが・・・)
ローリングスタートで上位は2座レーシングカー勢。


そして走行後のパドックにて。



次は別のクラスを紹介します。
Posted at 2018/07/22 21:28:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2018年07月03日 イイね!

独ニュルブルクリンクを走って来ました。

独ニュルブルクリンクを走って来ました。昨日ニュルブルクリンクに出掛けて来ました。天候は完璧でしたがその為大変混雑しており、ドキドキの(自身の運転では初の)ニュル走行でした。






今回誘ってくれたSさんのNBと私のIS。道中にて。


Brusselsからは3時間程度ですが、空いている早朝から走りたかったので前泊です。ネットで適当に予約した郊外の「ホテル」は何と一軒家でとても快適でした。(詳細をよく見ていませんでした・・・)


今回はこちらのお店で初心者向けスイフトをレンタル。運営が大変手際良く、何の面倒もなく楽しむ事が出来ました。


安全ブリーフィングの後、すぐ近くのコースへ。写真の222番が友人Kさんと2人で借用した車両です。


入口はこんな感じ。


前のクルマに続きます。


とにかく物凄いアップダウンとブラインドコーナーだらけです。


たくさんのクルマに道を譲りウラカン、R8にも。


約20kmを走り最後のストレート、出口へ。


豪華なサーキットタクシー車両達。価値観は人それぞれだと思いますが1ラップ約300ユーロで同乗出来ます。


走行車両で多いのはやはりポルシェとBMW。


FF車ではルノーメガーヌとクリオの各世代RS勢、各世代ゴルフGTIが目立ちました。


その他気になったクルマ達。


走行終了後、場所を移し暫し観戦。


そしてお店へ戻り車両を返却。2人とも満足の表情です。私は依頼したコーチ同乗も含め3ラップ運転しました。


近くで昼食をとった後、ニュルブルクリンク城(?)を見学して帰宅へ。


全く思うように走行出来ませんでしたが最高でした。コースを覚えてまた近いうちに再チャレンジしたいと思います。
Posted at 2018/07/03 06:38:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ

プロフィール

「独Nationales Automuseum THE LOH COLLECTION 2025/11(その2) http://cvw.jp/b/1856805/48742683/
何シテル?   11/02 07:24
sykr5bruです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
22 2324252627 28
29 3031    

愛車一覧

ルノー サンク ルノー サンク
1984年式ルノー サンクターボ2に乗っています。
レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
NX 450H欧州仕様に乗っています。青メタリック外装×赤内装の組み合せが青サンクターボ ...
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
静かで快適です。燃費も良好。
レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
ES 300H欧州仕様に乗っていました。 静かで快適。燃費も良好。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation