• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月17日

福島県と新潟県のダムカードとマンホールカード収集②

何か下書きをアップしちゃったみたいで申し訳ないです。


遠征2日目。

本日は新潟県の堰カードとマンホールカードを回収してから阿賀野川沿いに会津方面に戻りながら
東北電力のダムカードを回収して帰宅します。



今回のお宿、燕三条コンフォートホテル。

なんで三条市かというと蒲原大堰と中ノ口水門が近いからです。
近場なら朝ゆっくりできますから・・・(^^;








というわけで「中ノ口水門」。










こちらは「蒲原大堰」。





堰カードの配布場所は「蒲原大堰・中ノ口川水門管理所」。
位置情報が公式ページ見ても不確かなんですが、中ノ口水門近くのアンテナ塔がある建物がそれです。
車道からの入口に何も書いてないので分かりにくいけど、とりあえずアンテナ塔を目安に探せば分かると思います。


今回はなるべく高速道路を使わずにってことで遠征してましたが、時間短縮のため、三条市から新潟市まで高速道で移動。

次に向かったのは新潟市の「新潟大堰」と「信濃川水門」です。





新潟大堰。





堰のゲートに波が当たるとドーンと鈍い音がしてます。
また堰に向かう波と堰から帰ってきた波がぶつかって飛沫を上げてました。





堰のすぐ先は日本海です。





大堰のそばに置いてあった謎ゲート。全部で10個くらいありました。





堰カードの配布場所は新潟大堰のすぐそばにある「関屋分水資料館」でもらえます。

さて次はマンホールカードだ!
新潟県のマンホールカードは新潟市と小千谷市、村上市で配布中ですが、今回は新潟市のみ貰うこととしました。(小千谷市まで戻るのもあれだし、村上市は遠すぎるんで・・・)





新潟市役所・下水道計画課で無事マンホールカードをゲット!

とりあえずあとは阿賀野川沿いの東北電力ダムカードだけだ!


阿賀野町に入り阿賀野川沿いの国道49号線を会津方面に進んいできました。

しばらく進むとダムのようなものが見えてきました。





しかし、これは違いました。「阿賀野川頭首工」という農業用水の取水設備でした。

気を取り直してさらに進んでいくと1つ目のダム発見!








揚川ダム。東北電力管理の発電用重力式コンクリートダム。
堤高 19m/堤頂長 316.2m。





ここは珍しく天端は一般道になっていて自動車通行可能。幹線道路から外れているので、車も来ないのでゆっくり見学できますよ。





ゲートからの放流も間近で見られました。

さらに上流に進んでいくと次のダムに到着。








鹿瀬ダム。東北電力管理の発電用重力式コンクリートダム。
堤高 32.6m/堤頂長 304.2m。


この先にある豊実ダムへ続く国道459号線は狭くすれ違い困難なトンネルとかあって危険なので注意です。





3番目のダム「豊実ダム」。東北電力管理の発電用重力式コンクリートダム。
堤高 34.2m/堤頂長 223.2m。

このダムは柵に囲われていて殆ど近づけないので面白みに欠けますね。撮影も脚立か何かないと難しいです。

以上3つのダムのダムカード配布先は同じ場所。位置は鹿瀬ダムの近くなんで、また来た道を戻ります。





配布場所の奥阿賀観光株式会社「赤崎荘」。





訪問した証拠の画像を提示してダムカード3枚ゲットです。





しかし、どうでもいいんだけど鹿瀬ダムが見下ろせる山頂の一軒宿が配布場所っていうのはどうなんだろ?(笑)

もっと下のほうに配布できそうな施設がいくつかあるんだけどさ、何とかならんでしょうか・・・(^^;

さてもう一度危険な459号線を行くのは避けて、安全な49号線を進み次のダムへ。








上野尻ダム。東北電力管理の発電用重力式コンクリートダム。
堤高 30.0m/堤頂長 190.0m。

今回行ったダムでここだけが放流してなかったです。





配布場所の道の駅「にしあいづ」。ここはダムより先にあったので、昨日みたいに道を戻らないですみました。場所的には磐越西線・野沢駅の近くです。





4枚目のカードをゲット!

上野尻ダムの上流5km程の場所に次のダムがありました。








山郷ダム。東北電力管理の発電用重力式コンクリートダム。
堤高 22.5m/堤頂長 206.9m。








さらに3km程上流にある「新郷ダム」。東北電力管理の発電用重力式コンクリートダム。
堤高 27.5m/堤頂長 219.0m。





山郷ダムと新郷ダムのダムカード配布場所の「カイギュウランドたかさと」。

カイギュウってなんだ?と思いましたが、どうも海の恐竜のことみたい。
そういったものの展示を行ってる博物館みたいな施設らしいですね。





これで東北電力ダムカード全て揃いました!

このあとまた下道を使い、帰宅したのは22時過ぎ。いい加減疲れたんですぐ寝ちゃいました。


〇本日の成果





新潟県の堰カード4種。





新潟市マンホールカード。





東北電力ダムカード6種。


ダムカードに関しては追加分を含めて福島県・新潟県ともに揃いました。

マンホールカードは福島市と小千谷市、村上市が残ってしまいましたが、山形県の追加ダムカード回収の折にでも貰ってくることにします。


ブログ一覧 | ダムカード | 日記
Posted at 2017/05/26 22:44:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

東北カスタムカーショー2025に行 ...
まおうアニキさん

今年もやります!!イベント:第3回 ...
RA272さん

BCG
アーモンドカステラさん

5月になって早々に自動車税の納付書 ...
パパンダさん

GW旅 その11(至福の食)
バーバンさん

にゃんこdiary 4
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2017年5月27日 16:42
お疲れ様です。
多ゲートの川ダムはお腹一杯な内容でしたね~

新潟のマンホールカードって何をモチーフにしているんでしょうね?
橋?
コメントへの返答
2017年5月27日 21:21
どもです。

しばらく発電用ダムはいいです。(^^;

マンホールカードのモチーフですが、新潟市のシンボル「萬代橋」をイメージしてるようです。

もう1つチューリップ柄のマンホールもあるようなんですが、そのうちカード化するかもしれません。

プロフィール

「後ろから追突されました!現在病院で加療中に付き、しばらく活動を停止します。」
何シテル?   01/03 15:42
どうも王虎と申します。(「おおとら」ではなく「おうこ」です) 休みの日はダム巡りで山道を走り回ってることが多いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

オートパーツエージェンシー フロントグリルステッカー マットクローム ガンメタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/20 13:02:44
今日のちょっとそこまで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 12:49:44
ハイドラ・新潟県のダム巡りとかラーメンオフ会とか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 13:05:49

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
平成29年9月17日納車されました。 初の4WD車です。 これで雪降っても大丈夫か?(笑)
その他 自転車 JEEP壱号 (その他 自転車)
勤務先の同僚から入手。一応JEEPです。(笑)中古だけど程度はいいっす。 折り畳み出来る ...
日産 マーチ 日産 マーチ
古い写真が出てきたので投稿。 Fitの前に乗っていたK11のG#です。 走行距離3000 ...
ホンダ フィット Fit (ホンダ フィット)
11年乗った前所有車のFit君です。総走行距離91,238kmは所有車としては歴代1位だ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation