• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポルテ911の愛車 [トヨタ プロボックスバン]

整備手帳

作業日:2023年7月23日

リアドア&バックドア デットニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
助手席側のドアパネルを外した状態です。
2
防水シートを剝がしていきます。
貼り付け用ブチルは素早く剥がした方がドア側に残りにくいです。
ゆっくり剝がすとブチルが伸びてドア側にも残ります。
3
パーツクリーナーで脱脂した後、アウターパネルに制振シート貼り付けていきます。
4
アウターパネルのサービスホールに制振シート貼り付けていきます。
5
運転席側のドアパネルを外した状態です。
6
パーツクリーナーで脱脂した後、アウターパネルに制振シート貼り付けていきます。
7
アウターパネルのサービスホールに制振シート貼り付けていきます。
制振シート貼り付け後、ドアパネルを取り付けます。
8
バックドアのパネルを外した状態です。
9
パーツクリーナーで脱脂した後、アウターパネル&インナーパネルに制振シート貼り付けていきます。
10
バックドアにパネルを取り付けた状態です。
全てのドアの閉まる時の音が重厚になった感じがすると自己満足しています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

電圧計の明るさ調整

難易度:

やっぱりオフロードタイヤじゃないと😅

難易度:

ルームランプLED化

難易度:

アンテナ交換

難易度:

下廻り洗った

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ポルテ911です。よろしくお願いします。 初めてWeb上に投稿しています。 納車前から(新車発表前から)準備をして、納車後一週間の夏休みで色々と取付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
ポルテからの乗り換えです。 ようやく納車されたので先行して購入しているパーツを取り付けて ...
スズキ GSR250 スズキ GSR250
ジェンマからの乗り換えです。(納車待ち) 交換用パーツを購入済みなので、装着時にはUPし ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
スタイルが気に入って購入しました。 オリジナルのスタイルを崩さない様に少しずつ弄っていき ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
18才から車を乗り継ぎ16台目です。 ようやく長く乗れそうな車に出会えました。 先代のポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation