• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tana-kenのブログ一覧

2013年06月01日 イイね!

993用の部品の仕入先について

993用の部品の仕入先についてDESIGN911というサイトを利用した事がある方いませんか?
https://www.design911.co.uk/mobile/#home;

UKのサイトで、911のパーツが純正、OEM、社外品まで様々売られています。

中には日本で買うよりかなり安い物もあるので気にはなっているんですが、関税とか送料とか考えると悩みます。

どなたか利用した事があれば、表示の価格プラスいくらぐらいかかったか教えて頂けないでしょうかm(__)m

また、手数料は割り勘で、何か買ってみようぜ!という勇気のある方がみえればご連絡下さい(。-_-。)

以前台湾から別のクルマ用に格安のターボキットを輸入した事がありますが、品物や手数料は納得出来るものでした。

しかし台湾と比べるとUKの方がかなり遠いので、送料をちょっと心配してます;^_^A

インターネットで検索してみた結果、50cm×50cm×50cm 重量30kg 国際小包で 1万3750円也(。-_-。)

20cm×20cm×20cm 重量10kg 国際小包で 6750円也(。-_-。)

んー。大きなものを買う人に便乗して


小さな物を買えば


お得感がありそうですねヾ(@⌒ー⌒@)ノ

Posted at 2013/06/01 21:30:03 | トラックバック(0) | 妄想 | クルマ
2013年05月27日 イイね!

993にロールケージを入れたい!(@ ̄ρ ̄@)

993にロールケージを入れたい!(@ ̄ρ ̄@)最近、同じクルマでロールケージ有り、無しを乗り比べる機会があったのですが、やっぱりロールケージがあると違いますね。

何と言うか、気分が(@ ̄ρ ̄@)

8割は気分だと思うのですが、たぶん剛性も上がっていて、荷重をかけたコーナリングでボディーのたわみが少なくなっている感じがしました。

段差を乗り越える時もロールケージ有りの方が、足が動いて効率よく衝撃を吸収するような感じがします。

車両重量増加だけが懸念点ですが、これは自分のダイエットで解決しましょう!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

痩せたらロールケージ入れます!(@ ̄ρ ̄@)
Posted at 2013/05/27 21:30:34 | トラックバック(0) | 妄想 | クルマ
2013年05月17日 イイね!

993の駐車場について

993の駐車場について993の駐車場は今、せまーいアパートの青空駐車場です(´・_・`)

993を買う時に、リフト付きのガレージでヴィッツをいじり倒すか、993を買うか悩み、結果993を買いました(@ ̄ρ ̄@)

ゆくゆくは自宅でエンジンオーバーホールやワンオフタコ足の作成、ロールケージの作成、溶接が出来るようにしたいのですが、それはもうちょっと先の話になりそうです(。-_-。)

とりあえずは、早く屋根付きのガレージに入れてあげたいです…>_<…
Posted at 2013/05/17 19:00:46 | トラックバック(0) | 妄想 | クルマ
2013年05月16日 イイね!

993の牽引フックについて

993の牽引フックについて何回かリーンフォースを取り外したい!という話をしましたが、取り外しには課題があります(´・_・`)

牽引フックの取り付け場所が無くなってしまう事です(・_・;

つい先日も牽引フックにはお世話になったばかりですので、牽引フックは必須アイテムです。

リーンフォースを外しても牽引フックが着くようにするには…

1 リーンフォースの取り付け穴を利用して牽引フックを取り付け。でも、バンパーに穴あけ必要。

2 フレームに溶接。限りなくカッコいいが、色々リスク大。

3 リーンフォースの代わりにパイプを取り付け。パイプに牽引フックを取り付け。背反はほぼ無いが、工作機械なしでは作るのが大変。

こんな感じですかね…
工作機械が借りられる場所があれば是非 3で行きたいのですが、どなたか愛知県周辺でいい所をご存知無いでしょうか…(´・_・`)

リーンフォース取り外しまでには、もうちょっと妄想期間が必要そうです(@ ̄ρ ̄@)
Posted at 2013/05/16 20:28:38 | トラックバック(0) | 妄想 | クルマ
2013年05月07日 イイね!

993のアンダーステアについて

993のアンダーステアについて昨日スパ西浦を走ってから、アンダーステアをどう対策しようかずっと考えていました。

対策案1:フロントバンパーにカナード取り付け
…お金ありません。

対策案2:フロントタイヤをグリップの良い物に交換
…お金ありません

対策案3:GTウイングを取り外して、フロントグリップとリアグリップのバランスを取る
…せっかく取り付けたのに外すのはちょっと悔しい

こんな感じです。

悔しい気持ちはありますが、ウイングの効果確認も含めて1回外してサーキットを走ろうかな…と思っています。(^_^;)


後日追記
フロントタイヤを替えてスパ西浦を走った所、見事にオーバー傾向になりました。

ウイングが効く速度域ではない様です。

タイヤを替えて絶対的グリップは上がりましたが、オーバー傾向の方がコントロールが難しいです。

コーナー立ち上がりで、アクセルの開け具合を調整して、テールが出過ぎない様にしないと速く走れません。

でもそんな気難しい所が好きだったりもします(。-_-。)
Posted at 2013/05/07 20:38:40 | トラックバック(0) | 妄想 | クルマ

プロフィール

「FSWへ出発!」
何シテル?   06/10 05:31
ブログお引越しにより、こちらは更新しておりません
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

お招きにあずかりました(^^¥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 22:26:17
20140717鈴鹿M3 アンダーステア 2本目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/18 07:55:11
地獄のチューナー (Sに導かれた旅路の行方!?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 00:09:13

愛車一覧

ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
高校生の時から、911で鈴鹿サーキットを走る事に憧れていました。 [993での戦歴] ...
トヨタ ノア ノアくん (トヨタ ノア)
ミラで愛知県→山口県 家族3人(今後4人)の往復はやはり辛い… という事で増車しました。 ...
トヨタ ヴィッツ 570号車 (トヨタ ヴィッツ)
これ一台で通勤、帰省、ヴィッツレース参戦&レース前日の車中泊までこなしていました。 サ ...
ダイハツ ミラバン ミラ子 (ダイハツ ミラバン)
アルテッツァが突然死し、急遽クルマが必要となったので購入しました。 マニュアルなので楽 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation