• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tana-kenのブログ一覧

2013年12月23日 イイね!

993のブレーキロックについて(´・_・`)

993のブレーキロックについて(´・_・`)そう言えば…という感じなのですが、最近サーキットを走る際のフルブレーキングが凄くやりやすく感じます。

ブレーキング時にタイヤが滑っていて、ABSが効く様な状況で、夏場は何回かコースアウトした事もありました(´・_・`)

⬇︎ロックの様子

フロントロックしてるので、全く舵が効きません。

ABSが付いているので、本来ならばこんな事にはならない筈なんですが…

よくよく考えると、ロックしているのはいつも走行時間の中盤から後半で、ブレーキタッチが怪しくなって来た時だった気がします(´・_・`)

パッドはアクレPC2600ですので、フェードという事は考えにくく、ベーパーが原因だと思います。

そんなこんなで私の仮説ですが、ベーパーロック中にABS作動するとABSの減圧作動が上手く出来ずにブレーキロックし続けるのでは?

と思いました。もちろんロック中に踏力を緩めればロックは解消するはずですが、ヘタレの私にはそんな事は出来ません(;^_^A

また、最近調子が良い理由としては、そもそもベーパーを防ぐ対策を沢山やっている事が挙げられます。

1.フルード交換でエア混入と水分混入抑止
2.ローターの向き修正で冷却性能アップ
3.エアダクト追加で冷却性能アップ


調子が良い1番の理由は、最近気温が低い事かもしれませんが(´・_・`)

次の夏は同じ症状が出るのか…

対策の結果解消されている事を願います(^人^)
Posted at 2013/12/23 12:08:41 | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年12月12日 イイね!

ハンスがイギリスから届きました(^_^)

ハンスがイギリスから届きました(^_^)こんな感じ…


サイズはMでピッタリでした。


アンカーもちゃんと使えます


値段としては、日本での定価からすると27%OFFぐらいの値段でした。

今回はPayPalを使用して支払ったのですが、日本円支払いでクレジットカードを使うともっと安いみたいです。後から知ったので少し損しました…;^_^A

でも、ハンス見てるだけでニヤニヤしてしまいます(。-_-。)
Posted at 2013/12/12 21:24:23 | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年12月11日 イイね!

DHL恐るべし(´・_・`)

DHL恐るべし(´・_・`)つい先日発注したハンスですが、追跡サービスで追跡してみると、既にセントレアにある様です(。-_-。)

今回発注した先はUKのリバプールで、距離的には…よくわからないぐらい離れています(´・_・`)

UK➡︎ドイツ➡︎香港➡︎名古屋

発注したのが9日の22時ぐらいだったので、発注してから36時間以内でセントレアに到着している…Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

世の中、自分が思っているよりも進んでいるんですねー(-_-)
Posted at 2013/12/11 06:27:44 | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年12月10日 イイね!

286ユーロっていくらだ…

286ユーロっていくらだ…いくらだろう…

ポチッとな…(。-_-。)
Posted at 2013/12/10 00:15:52 | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年12月08日 イイね!

ハンスのアンカーをアライGP5Sに取り付けました(^_^)

ハンスのアンカーをアライGP5Sに取り付けました(^_^)今日はアライのGP5Sに、ハンスのアンカーを取り付けました(^_^)

GP5Sは旧規格(スネルSA2005)なので、アンカーはFIA2002になります。


説明書はありません…(´・_・`)

横着なやり方なので、間違いがあったらネジロック剤が硬化する前に教えて下さいー(。-_-。)

まずはヘルメットのカバーをポイ


次に、ヘルメットの中のガラス繊維を、ボルトを何回か出し入れして穴の内側から外側に向けます。
これをやらないと、ネジ山の間にガラス繊維が入って来て、ネジがちゃんとかからず舐めてしまう可能性が高くなります(;^_^A


次にヘルメットのシェルと衝撃吸収素材?の間にズバッと!ヘラを入れて、隙間を作ります(黄色い柄の方がヘラです)

写真は既に工具も入ってしまってすが、それは次の手順で入れます。

次に、工具へナットをセットし、先程ズバッと行ったヘラとヘルメットのシェルの間に押し込みます。


そうすると先ほどの写真の様な状態になり、雌ネジがヘルメットの穴から見えます。

あとはワッシャーやらカバーやらをボルトで締め付けて完成です!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


初めての人でも、このやり方なら30分ぐらいで出来ると思います(^_^)


ただ、このやり方で取り付けるとFIA公認では無くなるので、規定でハンスの取り付けが義務付けられているレース(スーパーGTやルマン24時間?)に出る方はダメですねー…

素人の僕には縁のない話ですが(^_^)

こうなると、よりハンスの本体が欲しくなっちゃいます…(@ ̄ρ ̄@)
Posted at 2013/12/08 22:02:31 | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「FSWへ出発!」
何シテル?   06/10 05:31
ブログお引越しにより、こちらは更新しておりません
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お招きにあずかりました(^^¥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 22:26:17
20140717鈴鹿M3 アンダーステア 2本目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/18 07:55:11
地獄のチューナー (Sに導かれた旅路の行方!?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 00:09:13

愛車一覧

ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
高校生の時から、911で鈴鹿サーキットを走る事に憧れていました。 [993での戦歴] ...
トヨタ ノア ノアくん (トヨタ ノア)
ミラで愛知県→山口県 家族3人(今後4人)の往復はやはり辛い… という事で増車しました。 ...
トヨタ ヴィッツ 570号車 (トヨタ ヴィッツ)
これ一台で通勤、帰省、ヴィッツレース参戦&レース前日の車中泊までこなしていました。 サ ...
ダイハツ ミラバン ミラ子 (ダイハツ ミラバン)
アルテッツァが突然死し、急遽クルマが必要となったので購入しました。 マニュアルなので楽 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation