• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tana-kenのブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

lap+androidを使って分かった事 〜スパ西浦1分切りへの道〜

lap+androidを使って分かった事 〜スパ西浦1分切りへの道〜実家に帰り、ネコとコタツでゴロゴロしながらミカンを食べているtana-kenです(´-`)

前回のブログでもちょっとご紹介しましたが、12月28日の西浦走行時からlap+androidというアプリを使っていますo(`ω´ )o

今日はこれを使ってコース上で分かった、スパ西浦の速い走り方をご紹介します。(993でナンカン履いてて、カーボンLSDが入っている人限定!)

ちょっと説明不足だったので追記します。
今回、ベストラップが出た後も、各コーナーではlap+androidがマイナス表示される事が多々ありました。
この記事では1分1秒51から、どう運転したらどれぐらい速く走れるかについて書きます。


1コーナーから2コーナーにかけて、1コーナーはクリップを外さない程度にオーバースピード気味に入って行って、1コーナーと2コーナーの間ぐらいで一瞬アクセルを緩め、2コーナーでアウトに出過ぎない。

3コーナー手前で3速に入れ、アウト側にピッタリ付ける。

これがちゃんと出来ている周回は、ベストから約0.15秒速いです。


3コーナーは、3速の緩加速で出口で縁石に乗るぐらいのラインで入って行く。
縁石に乗るとタイムロスなので、クルマの向きが変わったら気合でアクセルを踏み込むo(`ω´ )o

そうするとLSDが効いてクルマを曲げる力が発生し、ラインが小回りになるので縁石には乗らない。

これがちゃんと出来ている周回は、ベストから約0.2秒速いです(^ ^)


S字進入はとにかく奥までクリップに突っ込む!(≧∇≦)

lap+androidを使って初めて分かったのですが、今まではここで0.3秒ぐらい損してました!(; ̄O ̄)

更に突っ込めればあと0.1秒は縮まります(=゚ω゚)ノ

S字の出口はなるべく早くアクセルを踏んで、膨らみ過ぎず、滑らせずに、LSDをフルに使って曲げながら加速します!
LSDがググッと言った周回では、ベストより更に0.1秒速く走れました(≧∇≦)


ダブルヘアピン一個目は、クリップに向かって真っ直ぐ減速。プラス、ゼロカウンター気味に進入すると、更に0.1秒速いですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

滑らせ過ぎてアクセルを開けるタイミングが遅れると、逆にタイムロスですが;^_^A

ダブルヘアピンの二個目は、距離優先で細かく曲がります。が、ここはイマイチこれがベスト!という走りを見つけられていません(._.)


本当に意外だったのは、ヘアピン二個目から三個目までの間の区間!

ここは、第二ヘアピンの出口から、アクセル全開の範囲でなるべくアウト側に振って、コーナーのRを減らすラインを通ると、ベストより更に0.2秒速いですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

もう少し早く気付いていれば…( ゚д゚)


そして第三ヘアピンは、ゼロカウンター気味に進入して、なるべく出口付近までクルマを滑らせて曲がり、出口が見えた所から、LSDを使って曲げながら加速します!

ここは中々上手く行かない所で、完全に上手く行けばあと0.2秒〜0.3秒は速く走れる予感がします(。-_-。)

つまり!!最高の走りが出来れば、データ上は今のクルマでスパ西浦1分切りも可能なのですっ( ゚д゚)

と、言う様な事が走りながら分かってしまうんですよねー(。-_-。)

lap+androidって凄いですよねっヾ(@⌒ー⌒@)ノ

是非、お試しあれ!
Posted at 2013/12/30 11:40:46 | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年12月29日 イイね!

993でスパ西浦を走り納めました(。-_-。)

993でスパ西浦を走り納めました(。-_-。)今日のブログは長いです!時間の無い方はとりあえずイイねボタンだけポチっとして下さい(。-_-。)

今日は、2013年の走り納めとして、みん友の浜松太郎さん(944)、太郎さんのお友達の方々(お名前分からなくてすみません)、にゃんたろう師匠(993)、kawaちゃんさん(993)、ウッチー(86)と、スパ西浦を走りました\(^o^)/

今日は平地でも雪が降っていましたが、スパ西浦は何とか天気が持ってくれて、絶好のタイムアタック日和となりました(>_<)

結果から申し上げますと…

出ました!1秒台\(^o^)/

実は前回にゃんたろうさんにお会いした時に、「ムムム、にゃんたろうさんの993、やたら車高が低いな…」と思い、私も走行の度にちょいちょい車高を低くしているのです(。-_-。)

そのおかげか、走る度にタイムアップしています\(^o^)/

LSDを入れて1分2秒5を出した時から比較すると、1分2秒0が出た時は、フロント-4mm リヤ-4mmで、本日、1分1秒5が出た時はフロント-14mm、リヤ-10mmでした(。-_-。)

大体5mm下げると0.5秒タイムアップする計算ですが、ホントでしょうか;^_^A

ベストラップの車載はこちら⬇︎


そんな中、なんとなんと、にゃんたろう師匠はSタイヤで57秒台を叩き出し、RRのコースレコードにあとちょっとという驚愕の走り…

一体何処へ行っちゃうんですかー((((;゚Д゚)))))))

ちょっとだけ追いかけてみたんですが、スピンしちゃいました。ペースが違い過ぎて、どっか飛んでってしまいそうで危ないです(;^_^A

しかし勉強になりました!

また、新規導入したアプリによって、今回は更に収穫の多い走行となりました!

というのも、車載映像にも写っている様に、スマホでlap+androidというアプリを起動させながら走ると、常に自分のベストラップから何秒の位置を走っているか、リアルタイムで分かってしまうのです!((((;゚Д゚)))))))


青い表示はベストを上回るペース。赤い表示はベスト以下のペースです。常にベストとの差を表示してくれるので、自分の一挙手一投足がタイムにどれぐらい影響するのか一目瞭然!!\(^o^)/

詳しくは眠くて書けませんが、今回学んだ事を基に練習を重ねれば、ナンカンでスパ西浦1分フラットはまず間違い無いと確信しましたo(^_^)o

GPSをお持ちの方は、是非導入を検討してみてください!

さてさて、ウッチー君はと言うと、相変わらずの急成長っぷりで、またベストを1秒程短縮したそうです(≧∇≦)

ウォームアップ走行中なのにかっ飛ばしてるヤカラがいても冷静。

ちゃんとウォームアップしましょうねー(。-_-。)

かと思えば、走りながらいきなり笑い始めたり…

なんかコワイ…

クルクルスピンしてみたり…

3速に上げて、緩く加速しながらコーナーに入る方が安定する様な…

浜松太郎さんのプレッシャーに負けてスピンしてみたり…


993にも追いかけられてスピンしたり…


追いかけてる方は楽しかったり…(。-_-。)


それにしても、上手くなりました!

もう少し距離重視のラインで走れれば、すぐに6秒台に入ると思いますよ!


お次は、今日のナンカン!
フロント!


リヤ!


いやー、減らない!

まだまだ使えて西浦1分切りも狙いたいのですが、鈴鹿の準備でタイヤを変えなくてはいけません(´・_・`)

ナンカンでのサーキットアタックはこれでしばらくお休みになりそうです。

ありがとう。ナンカン。

修行タイヤとしては、これ以上無いというくらいの働きをしてくれました。

やたらクルクルスピンするけど…




書ききれないぐらい沢山の事を教えてくれました。

次の目標は、鈴鹿サーキット2分35秒切りです(。-_-。)
頂き物のディレッツァで挑みますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

今日会った方には言いそびれましたが、鈴鹿フルコースは、プリウスでしか走った事がありません!!(T ^ T)

1月23日、まずはコースとハイスピードコーナーに慣れる様、頑張ります(。-_-。)
Posted at 2013/12/29 01:52:35 | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年12月26日 イイね!

993のスタビライザーの取り付けを修正しました(-_-)

993のスタビライザーの取り付けを修正しました(-_-)今日から正月休みなので、ずっと気になっていたスタビライザー取り付け方法の間違いを修正しました。

タイヤを取ってみると、なんじゃこりゃーΣ(゚д゚lll)

ブラケットが完全に回ってしまって、ドラシャと干渉寸前ですっ( ゚д゚)


スパ西の最終コーナーの入り口でゴツって言ってたのはコレだったのかー( ゚д゚)

このリンクが逆向きなんです…


本当はブラケットの内側から取り付くらしいです(^_^)


外側に付いていると、ブラケットが回される力が強くなっていまいます。

作業中に雨が降り始めましたが、無事、修正作業完了しました( ´ ▽ ` )ノ

中古車は色々な事があって楽しいですねー(;^_^A

さて、実はこれと一緒に今日は秘密の作業もヤりました(。-_-。)

何をヤったかは秘密です(≧∇≦)

速くなると良いなー\(^o^)/
Posted at 2013/12/26 19:12:21 | トラックバック(0) | ポルシェいじり | クルマ
2013年12月26日 イイね!

A級ライセンス更新 2013年も、もう終わりですねー(;^_^A

A級ライセンス更新  2013年も、もう終わりですねー(;^_^Aこんにちは。今日から正月休みに入ったtana-kenです(;^_^A

11月、12月と休日出勤をし過ぎて、振り替え休日を取らないといけなくなり、かなり長い休みとなってしまいました。

さてさて、年末の恒例行事と言えば、年賀状の作成とAライの更新です(^_^)

最近はネットでちょちょいと更新出来てしまうのであっという間ですが…

更新を忘れて失効してしまうと、取得にかかった費用が無駄になってしまいます(;´Д`A

とはいえ、私が最後にAライを使ったのは5年ぐらい前のヴィッツレース…;^_^A

いつかまたAライを使う日は来るのでしょうか…(^_^)

ポルシェで公式レースと言うと、GT3カップチャレンジぐらいにならないとAライ不要な気もしますが…

ま、いつかきっと使うので、今年も更新(≧∇≦)
皆さんもお忘れなくー\(^o^)/
Posted at 2013/12/26 08:24:57 | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年12月23日 イイね!

993のブレーキロックについて(´・_・`)

993のブレーキロックについて(&#180;・_・`)そう言えば…という感じなのですが、最近サーキットを走る際のフルブレーキングが凄くやりやすく感じます。

ブレーキング時にタイヤが滑っていて、ABSが効く様な状況で、夏場は何回かコースアウトした事もありました(´・_・`)

⬇︎ロックの様子

フロントロックしてるので、全く舵が効きません。

ABSが付いているので、本来ならばこんな事にはならない筈なんですが…

よくよく考えると、ロックしているのはいつも走行時間の中盤から後半で、ブレーキタッチが怪しくなって来た時だった気がします(´・_・`)

パッドはアクレPC2600ですので、フェードという事は考えにくく、ベーパーが原因だと思います。

そんなこんなで私の仮説ですが、ベーパーロック中にABS作動するとABSの減圧作動が上手く出来ずにブレーキロックし続けるのでは?

と思いました。もちろんロック中に踏力を緩めればロックは解消するはずですが、ヘタレの私にはそんな事は出来ません(;^_^A

また、最近調子が良い理由としては、そもそもベーパーを防ぐ対策を沢山やっている事が挙げられます。

1.フルード交換でエア混入と水分混入抑止
2.ローターの向き修正で冷却性能アップ
3.エアダクト追加で冷却性能アップ


調子が良い1番の理由は、最近気温が低い事かもしれませんが(´・_・`)

次の夏は同じ症状が出るのか…

対策の結果解消されている事を願います(^人^)
Posted at 2013/12/23 12:08:41 | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「FSWへ出発!」
何シテル?   06/10 05:31
ブログお引越しにより、こちらは更新しておりません
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 2 3 45 6 7
89 10 11 1213 14
15161718 1920 21
22 232425 262728
29 3031    

リンク・クリップ

お招きにあずかりました(^^¥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 22:26:17
20140717鈴鹿M3 アンダーステア 2本目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/18 07:55:11
地獄のチューナー (Sに導かれた旅路の行方!?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 00:09:13

愛車一覧

ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
高校生の時から、911で鈴鹿サーキットを走る事に憧れていました。 [993での戦歴] ...
トヨタ ノア ノアくん (トヨタ ノア)
ミラで愛知県→山口県 家族3人(今後4人)の往復はやはり辛い… という事で増車しました。 ...
トヨタ ヴィッツ 570号車 (トヨタ ヴィッツ)
これ一台で通勤、帰省、ヴィッツレース参戦&レース前日の車中泊までこなしていました。 サ ...
ダイハツ ミラバン ミラ子 (ダイハツ ミラバン)
アルテッツァが突然死し、急遽クルマが必要となったので購入しました。 マニュアルなので楽 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation