• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tana-kenのブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

2018年レース活動計画

2018年レース活動計画こんにちは。家族で実家に帰り、特にやる事が無いtana-kenです。

2017年は色々な方に支援して頂き、993でレースに復帰する事ができましたm(_ _)m
とても良い1年になりました。ありがとうございます。

さて、2018年レース活動についてですが、既に大きく2つの計画を準備しています。

1.ラッシュ耐久シリーズへのシリーズ参戦
先日の岡山に続き、入れて頂けるチームがあれば参戦予定です。
資金難ですが、岡山用に頂いた中古のZ2☆を大事に使って、来年1年持たせようと思います(^^;)

2.レーシングシミュレータ(iracing)でのレース参戦


最近、グランツーリスモの最新作、グランツーリスモ スポーツが発売になり、かなり人気が出ていると聞きますが、あえて今iracing を始めようと思っています(^^;)

理由は、今現在発売されているシミュレータの中で最もリアルな挙動と、レーザー測定されたリアルなコース(鈴鹿もあります!)を走らせられるという事で、最も実車の運転技術向上に繋がると考えたからです。

著名なプロレーサーも数々参戦しているというiracing の世界で、自分がどれぐらい走れるのか、また、ロガーや様々なデバイスを駆使する事で、実車の運転技術向上にどれぐらい役立つのかを真面目に研究したいと考えています。
(実車と同じハンドルの反力が得られる工業用サーボモーター、感圧式のブレーキペダル、ABSの作動と連動するバイブレーター、Hパターンのシフト等々を入手しています)

「真剣に遊ばないかん」、という言葉を先日僕の走りの師匠から頂きましたが、2018年は「真剣に遊ぶ年」にしたいです(仕事はいつも全力なので、現状維持という事で(^^;))

2018年もよろしくお願いします!
Posted at 2017/12/31 11:51:41 | トラックバック(0) | 日記
2017年12月23日 イイね!

岡山国際サーキット走行振り返り

岡山国際サーキット走行振り返り岡山国際サーキットの走行は2008年にヴィッツレースで走って以来、約9年ぶりで、路面や縁石も当時と違いました。

ただ、大まかな走らせ方は変わらなかったのと、レース前にシミュレータで100ラップ以上走っていたので、特に問題ありませんでした。

タイム的にはZ2☆で1分49秒4と、微妙に思ったよりも遅いぐらいのタイムでした(^^;)



それぞれのコーナーで振り返ると、
1コーナーはクリップをかすめて奥目で向きを変えるイメージで走るのが1番タイムが出ました。

ウィリアムズは動画だと少しアウトから入り過ぎだと思います。あまり外から入って行っても出口が余る感じがしました。

アトウッドは1コーナーと同じ様に、奥に飛ばす様なイメージです。やり過ぎると出口まで舵角が残った状態で全開になるのですが、90度以下の舵角なら加速への影響は無視できる感じでした。


ヘアピンは今回コースアウト絶対NGだったので攻めていません(^^;)
もっとギリギリまでブレーキングを詰めると、インに切り込んでバンクに乗るような所でも減速する感じになるので、そのタイミングと、いい感じのブレーキ踏力でターンイン出来るかが大事になると思います。

リボルバーは走り方変えてもあまり変化なく、入り口で滑らせたりせずに丁寧に曲がるのが良いと思いました。

パイパーはのんびりステアリングを切ると入り口の舵角が足りなくてグリップを活かせない感じのコーナーですので、なるべく曲がり始めで素早く切り込んで行くことをイメージしました。
入り口のオーバーより出口のアンダー→オーバーが危ないコーナーです。


ダブルヘアピンは、入り口が緩くて出口がきついので、入り口付近で速度を落とし過ぎず、出口近くなってしっかり向きを変えた方が速かったです。

マイクナイトもパイパーと同じ様に、入り口の切り込み早目を意識しました。動画の最初ではやり過ぎて入り口で滑っていますが(^^;)

最終コーナーは入り口で不安定になりやすいので、早目にインに付いてアクセルオンのタイミングに気をつけました。全開で立ち上がって、丁度縁石に乗るぐらいを狙いました。

そんな感じで走ったのがこちらです↓


また来年も走ると思いますので、諸々詰めてあと2秒は速く走りたいです!
Posted at 2017/12/23 17:27:42 | トラックバック(0) | 日記
2017年12月23日 イイね!

ラッシュ耐久シリーズ岡山 参戦記 写真編

ラッシュ耐久シリーズ岡山 参戦記 写真編先日参加したラッシュの写真がFacebookにアップされていたので、自分が写っている物を抜粋してアップします(完全なるナルシスト記事になります!)



















facebookにもアップされていますし、ナンバー隠すのは諦めました(^^;)
元々あまり意味がない気もしていましたし。

写真を見ると、サスの縮み方が他の車より大きいので、バネが柔らかいのだと思います。
個人的には縁石やギャップに乗った時に跳ねたりし難い方が嬉しいので、これぐらいでいいと思うのですが。

それにしても、上手な方に写真を撮ってもらえると、カッコよく写るので嬉しいですね(^ ^)

来年も出場したいです。
Posted at 2017/12/23 11:00:56 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年12月13日 イイね!

ラッシュ耐久シリーズ岡山 参戦記その2

ラッシュ耐久シリーズ岡山 参戦記その2さてさて。ど緊張の中記念撮影を済ませて、スタートの準備が進みます。

約8年ぶりのスタートは、やっぱりイマイチでした(^^;)

監督の指示通り、エコな走行で走行時間を稼ぎます!


ピットストップを最小限にして、一時は総合10位を走っていました(^ ^)

赤旗中断後、燃費に余裕があったので、ちょっと全開で走ってみました。

コースアウト厳禁です!(^^;)

そんなこんなで自分のスティントを44周走り切って、DAYSさんへバトンタッチしました。

その後各メンバー色々とトラブルがありましたが、見事ラジアルRSクラスで優勝!
無事、にゃんたろう師匠、DAYSさん、つよぽんさんはシリーズチャンピオンになりました!僕がお邪魔虫にならなくて本当に良かったー(T ^ T)


めでたしめでたし。


※DAYSさんのブログからかなりの写真をパクらせて頂きましたm(__)m ありがとうございます!
Posted at 2017/12/13 07:41:06 | トラックバック(0) | クルマ
2017年12月11日 イイね!

ラッシュ耐久シリーズ岡山 参戦記その1

ラッシュ耐久シリーズ岡山 参戦記その1やりました。ラジアルRSクラス優勝(T ^ T)

思えば2014年のラッシュ鈴鹿で初めてラッシュカップを走り、いつかトロフィーを。と目標にしてから早3年。
そのほぼ全てを修理待ち(主に資金調達)に費やすという苦しい日々でした。
そんな事もあり、今回のクラス優勝は本当に嬉しかったです。


ただ、この日は色々とトラブル続きでかなりバタバタしてしまいました(^^;)

急遽、私のお師匠様が、トラブルで岡山国際サーキット直前で立ち往生し、スタートに間に合わないとの事。
スタートドライバーの師匠が間に合わないとなると、走行順は?作戦は?シリーズポイントは??

そんな不安を抱えたまま、約15分の練習走行に向かいました。


そして、練習後、師匠から今後の予定と、走行順の連絡を受けます。tana-ken→DAYSさん→つよぽんさん→師匠
スタートの代役はtana-kenだ! とのご指示((((;゚Д゚)))))))

スタンディングスタートって、8年前のヴィッツレース以来で、かつ、その時失敗してスタート直後にスリーワイドになったという最悪の思い出しかありません(´-`).。oO

ほかのチーム員の方のシリーズポイントを考えると、絶対に、何があっても、リタイアだけは避けなければなりません(;´д`)

そしてど緊張の中、スタート進行が始まりました(T ^ T)



ナンバー外すの忘れてました。。。



その2へ続く
Posted at 2017/12/11 07:51:49 | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「FSWへ出発!」
何シテル?   06/10 05:31
ブログお引越しにより、こちらは更新しておりません
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10 1112 13141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お招きにあずかりました(^^¥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 22:26:17
20140717鈴鹿M3 アンダーステア 2本目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/18 07:55:11
地獄のチューナー (Sに導かれた旅路の行方!?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 00:09:13

愛車一覧

ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
高校生の時から、911で鈴鹿サーキットを走る事に憧れていました。 [993での戦歴] ...
トヨタ ノア ノアくん (トヨタ ノア)
ミラで愛知県→山口県 家族3人(今後4人)の往復はやはり辛い… という事で増車しました。 ...
トヨタ ヴィッツ 570号車 (トヨタ ヴィッツ)
これ一台で通勤、帰省、ヴィッツレース参戦&レース前日の車中泊までこなしていました。 サ ...
ダイハツ ミラバン ミラ子 (ダイハツ ミラバン)
アルテッツァが突然死し、急遽クルマが必要となったので購入しました。 マニュアルなので楽 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation