• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(智)のブログ一覧

2017年04月16日 イイね!

熊本地震から1年

震度7を体験してから一年・・・
早かったのやら遅かったのやら。

未だに余震が来てます。
本震の直後は、余震の度に大袈裟に反応してましたが、
慣れてきたせいか最近はそういう事もありません。
自衛隊の炊き出しやボランティアに助けられたり、色々と感謝の日々でした。
屋根の上も数え切れない位乗ったり、他人の家に土足で侵入したり(笑)

2017-04-17
地震直後に益城体育館の近くを通った時の写真です。
2017-04-17
こちらは逆側から、同じ所を最近撮影しました。
解体がかなり進んでおり、再建する家もちらほらと。

益城町でも、うち辺りは被害が少なかった方ですが、それでも車が買えそうな位修復に掛かりました。

熊本城も復旧工事が始まり、どんどん震災の傷跡が消えていってます。
早く昔の様になれば良いな・・・

さらに今年は、ワンコがヘルニアになり手術!
朝からプルプル震えているから何事かと思いましたよ・・・
Posted at 2017/04/18 17:44:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月19日 イイね!

角島セリカdayに行ってきました。

角島セリカdayに参加してきました。
家を出たのが午前4時。
アルミラジエターの溶接部にクラックが入って水漏れをほんの少ししてるので高速だと何かあった時が・・・なので、オール下道で行きました。
IMG_5508_R
IMG_5510_R
到着したら天気も凄く良くて気持ち良く走れました。
IMG_5512_R
一応、灯台まで行って会場へUターン
IMG_5516_R
30台以上の台数が集まり、A60系対その他みたいな感じになってます(笑)
IMG_5524_R
IMG_5526_R

そして、メカドック号
IMG_5522_R
IMG_5521_R

IMG_5530_R
何か違和感を覚えて、よーく見たらキャブがWEBERです。

IMG_5532_R
ずっと見たかった、この車!
IMG_5518_R
4発ボディに6発の1JZを搭載!
IMG_5519_R
ギチギチです(笑)
ラジエーターとプーリーのクリアランスもほんのちょっとだけ。
いやぁ凄いなぁ。
しかも6スロ

うちのなんかノーマルに毛が生えたぐらいですからね・・・

今回は修理依頼があったバイクのカウルをロータリークーパーさんから受領して持ち帰りました。
それもただのカウルではありません。
IMG_5534_R
ホンダNRのカウルです。
車体価格520万で、ドライカーボン外装という豪華なバイク・・・
うちのだっぺけより高いぞ・・・
修復の話を聞いた後、知ってる鈑金屋に聞き回るも断られまくり・・・(涙)
唯一受けて頂けたのが

「Liberty Road Designs」です。バナークリックするとお店のブログに飛べますよ。
このショップは、ヘルメットやらバイク、車等、色々カスタムペイントを行っています。
IMG_5535_R
それをトランクに押し込んで帰りました。
なかなか緊張します。

そして熊本に向かいます。
IMG_5537_R
渋滞してるなぁ・・・
IMG_5542_R
橋の先端まで渋滞・・・

今回も凄く楽しかったです!
主催のバツマルさん御夫婦ありがとうございます。

でも、日焼けで顔がひりひり・・・
カウル積んで帰るのでタープ持って行かなかったのが敗因です。

Posted at 2017/03/26 15:04:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2017年01月29日 イイね!

スノボの準備

1/2に先輩と後輩連れて五ヶ瀬にボードに行ってきました。
そしたら20本位滑ったところで・・・
右ブーツのソールがはがれました・・・
リフトの乗り降りだけグーフィーになってみましたが・・・
そんな練習したことも無く・・・むり~っと
自分だけ休憩所でポツンとしてました。
IMG_5212_R
かかと部分がはがれてます。
10年使いましたが、これ以上に足に合うブーツに未だに出会えてませんので修理して使用します。
IMG_5214_R
このように圧をかけながらボンドで接着します。
しかし、このサイズのシャコマンなんか持ってません。
買ってきても高いし、ほぼ使わない・・・
家捜しして出てきたのが、こいつ
IMG_5213_R
エンジンオーバーホール時に使用したバルブスプリングコンプレッサー KTC製
これを設計した人、絶対こんな使われ方をするなんて思ってないでしょう!(笑)

そして、今回は良い物が手に入ったので取り付けてしまいます。
IMG_5224_R
とあるハードオフで見つけた、ウィンターキャリア、ジャンクだけど未使用で3000円也
ジャンクの理由は説明書が無い!(笑)
IMG_5235_R
アダプターをアマゾンで購入して取り付けました。
来週に再びボードに行くので楽しみ!
Posted at 2017/01/29 17:49:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月27日 イイね!

ホイール&タイヤ重量チェック

手持ちのホイールの重量が気になって計測してみました。
IMG_4919_R
計測したのは、この3種類です。
左:R32typeMホイール 205/55R16
中:BBS DTM 255/40R17
右:SUPER ADVAN RACING 205/55R16

IMG_4920_R
まずはR32typeMホイール。19.0kgです。純正ホイールなので作りが頑丈で重いですね。

IMG_4924_R
お次は車検用のSUPER ADVAN RACING。17.6kg
1.4kgもタイプMホイールより軽いです。
このホイールは、見るからに軽そうですよね。
現行時は好きだったホイールですが・・・今では車検用・・・
IMG_4925_R
そして普段履き用でFD時代より愛用のBBS DTMは・・・脅威の20kg超!20.3kg!!
まぁ、見た目重視で幅もあるしタイヤサイズも異なるし鍛造品だけど、こんなもんですか・・・(笑)
記憶上マツダスピードのMS-01の17インチ8Jよりは軽かったはずです。

皆さんご存知とは思いますが、ホイールは車体より離れた所に取り付く部品です。
言うなれば竿の先端に錘(おもり)をつけている状態。
遠くの重い物を動かすより軽い物を動かす方が力が小さく済みます。
ホイールは軽い方が路面追従性も上がりますので、軽ければ軽い程運動性能が上がります。
そして、足回りのセッティングも変わってきます。
しかし、ホイールは車体より離した方がストローク時のジオメトリー変位が少ないというジレンマも有りますけどね…

余談ですが、タイプMホイールにはR1Rの新品を履かせてますが、このタイヤ・・・めちゃ堅いです。
チェンジャーの性能もありますが、組むのに二人ががりでした。
SS上がりの自分と整備士の二人で・・・16インチで梃子摺るとは・・・(苦笑)
Posted at 2016/11/28 00:21:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2016年11月06日 イイね!

いざ松山へ

と言っても仕事です・・・(笑)
IMG_4829_R
火曜日に出荷しました、機械を追いかけて松山へ行ってきました。
熊本で終わらせられなかった残作業を、現地で行う為です。
と言っても営業技術担当の自分は見てるだけに近いですけどね(笑)

IMG_4840_R
旅のお供は、社用車の2代目プレマシー。
社長が中古購入して2ヶ月ですが、初乗車です。

長距離乗るし軽くチェックしませうかね。
どれどれ・・・ウォッシャーは水無いね・・・
では、水を入れてっと、出るかな?
ワイパー・・・かかないというか・・・水の幕を延ばしてるだけ?

外してみると・・・
IMG_4859_R
これは酷いなぁ・・・
リアワイパーは切れてるし・・・
というか中古車屋さん、納車前チェック見落としだろうけど(笑)
ハザードボタン押しても反応無しっと・・・

まぁ、こいつで行くしかないので、出発と。
リアかろゴトゴト煩い・・・

熊本から、松山に行くには陸路で遠回りで行くか、大分からフェリーのどちらかになります。
IMG_4842_R
で、今回は国道九四フェリーで行きました。

フェリー乗り場で、協力業者と落ち合い、一気に松山のホテルへ
フロントで、おばさんと支払いで一悶着合ったけど
JCBカードが使えないとか(海外ならまだしも国内で・・・)
カード決済の機械の使い方が解らないとか

それより!

「出かける時は、フロント横の鍵入れに鍵を入れて出かけて下さい」
え???
IMG_4848_R
これに??
セキュリティは??
俺ら来たときフロントに誰も居なかったよね???
松山って治安、かなり良いんだ!

取りあえず荷物を部屋に入れに上がりました。
あれ?エレベーターない・・・
階段だけか・・・
まぁ2階だから良いけど
IMG_4847_R
何だかアパートみたい(笑)
IMG_4852_R
このドアなんか、もろにアパートじゃん!
IMG_4854_R
しかもオートロックじゃないときた。久しぶりにホテルで拝見(笑)
IMG_4853_R
室内は普通・・・
テレビは地上波のみかぁ。
ん?ベット動くな・・・キャスター付??

室内を軽くチェックした後、ご飯に行きました。

で、適当な居酒屋に入りました。
松山と言ったら「じゃこ天」でしょ!
IMG_4849_R
というわけで、とりま注文。
さつま揚げの小骨が多い版みたいな感じですが、美味しいです。

「他に、名物は無いの?」と店員に聞いたら
「・・・・ないです・・・」
観光地だから色々ありそうだけどなぁ。
みかんごはんとか!


という感じで出張が始まりました。

このホテル、「じゃらん」とかに掲載されておりません。
どこから探して来たのやら・・・事務員さん・・・(笑)
Posted at 2016/11/24 01:16:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「角島セリカDAY参加 http://cvw.jp/b/1857663/48334581/
何シテル?   03/26 23:26
(智)です。よろしくお願いします。 リトラとロータリーが大好きで、歴代の車両はリトラだらけです。 今はロータリーは行くとこまで、ほぼいったので昔形に惚れて購...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

強化デフマウントブッシュ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 13:01:26
ワンオフのアルミボティ2000GT製作記-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 23:06:45

愛車一覧

トヨタ ノア G's トヨタ ノア G's
トランポ兼普段乗り用でノアGRに乗ってます。
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
9台目 色々と曰く付きの車両です。 縁あって私の所に嫁いできました。 本当は部品取りのつ ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
通勤用にハンターカブを購入しました。
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
ツーリングメインにたまーにサーキット走ってます。 見かけても遅いので煽らず抜いて行って下 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation