• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(智)のブログ一覧

2016年01月01日 イイね!

PCで遊んでみました。

友人からPC買ったのである程度使えるようにして欲しいと依頼を受けました。
そのPCはASUSのR515Mという型式のやつ。
CPU:インテル Celeron プロセッサー N2840
    動作周波数:2.16GHz (インテル バースト・テクノロジー対応:最大2.58GHz)
    キャッシュメモリ:インテル スマート・キャッシュ 1MB
メモリー:2GB
ちと厳しいスペックです。
取りあえず動いてますといった感じですか。

そこで用意したのがこれ!
IMG_2986_R
SSDの256GBと4GBメモリー
CPUが弱いのでレスポンス重視でSSDを選択。
メモリーは2GBじゃあ辛そうなので、4GBにアップ。
(メモリーは低電圧のタイプですので参考にする方はお間違いの無い様)

実は、このPCメモリー増設不可ということでしたので、色々調べた結果、成功例がありましたので、それを参考に行いました。
IMG_2989_R
先ずはひっくり返してねじを全部外します。
IMG_2990_R
外したねじは、この様に管理します。
IMG_2991_R
その後、この様に薄いものを隙間に突っ込んでパキパキっと分解していきます。
IMG_2996_R
このフィルム配線を外すと天板が外せます。
IMG_2993_R
そこにはHDDがあります。
IMG_2994_R
バッテリーを取り外して基盤をひっくり返すとメモリーが鎮座してます。
IMG_2995_R
それぞれの物をSSDと4GBに入れ替えて組み立てて起動することを確認しました。
だいぶキビキビ感が出ましたね!SSDの効果が大きいです。
でも、部品交換が簡単にできるようにしておいて欲しいものです。
まぁ、なるべくお安くするためでしょうけど。
Posted at 2016/01/25 01:26:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月22日 イイね!

たまには仕事の話でも・・・いや愚痴か(笑)

やっと今の会社に入って半年が過ぎました。
周りもかなり見えてきました。

はっきり言ってアナログな会社ですなぁ。未だにドラフターが現役ですから(笑)

先日、依頼のあった図面を仕上げて持って行ったら「餅は餅屋ですね」と言われました・・・
俺はCADオペじゃあない!って思ったけど笑顔で対応(TT)
何時まで、この状況なんだか・・・

と言うか、
この21世紀でCADが使えなくて設計者って言えますかね?

そして、隣の部署に再雇用の方がチームリーダーをして設計を進めているところがあります。
こいつが実に使えない(笑)
自分のミスを部下や外注設計に押し付けまくり。
挙句の果てには、自分の頭の中にしか仕事の内容が入っておらず、その頭の中からユニットが抜け落ちておりました。皆ぎりぎりの工程で仕事してるのに、有無を言わさずただ「ヤレーー」と大声で・・・
言われた方は、ぶち切れて部屋を出て行きましたよ(笑)

次の日の朝礼がちょうど当番だったので苦言を進呈しました。
山本五十六の言葉を引用して。
「やってみせて、言って聞かせて、やらせてみて、誉めてやらねば人は動かじ」
山本五十六って方は、きちんと人の真髄を付いてますね、精神論がまかり通った日本帝国軍のトップにこういう方が居たってのは凄い事です。

そして、一応私は役が付いてますので部長に

「再雇用はリーダーからはずしてくれ」と提案。

一応認められたので次のプロジェクトが楽しみです(笑)

因みにその再雇用の方はCADが使えないらしく、設計なんか何もしてません。毎日デスクで何やってんだか・・・知識は、持ってるはずなんですから、そこを活かして欲しいなぁ。

で、何だかんだでフラストレーション溜まってたら以前所属していた会社の部長が独立して会社を起業!
手伝って欲しいとガールズバーで口説かれてしまいました・・・
迷うなぁ~。
Posted at 2015/12/23 00:20:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月22日 イイね!

レブスピードパーティ&山鹿オールドカーフェス

久しぶりの更新です。
更新してない間は
IMG_2760_R
カフェ「どりーむ」で鍋パしたり
IMG_2764_R
大量の馬刺しを食べまくったり
IMG_2765_R
友達のパテシエ捕まえて、ハロウイン用のケーキ作らせたりしてました。
IMG_2766_R
カボチャのモンブランで、中には焼き芋が入っていて美味しかったです。

11/21にレブスピードパーティに参加してきました。
IMG_2780_R
そのまま参加するのもなんだし、情報を集める為にメーターを追加しました。
IMG_2782_R
当日はSR13Bさんとコンビニで待ち合わせてAPへ向かいました。
会うのは15年ぶりくらい?
IMG_2797_R
で、受付でもらったゼッケンが・・・
IMG_2800_R
「161」~!
100多いけど(笑)
まったり走って着ました。
2週走っただけで油温が140度超えてしまうのでクーリング系に問題ありですね。
水温は90度付近で安定していたんですが、引きづられて上がっていきました。
IMG_2855_R
ゼッケンをはがしたら・・・クリアーまではがれてしまいました(T T)
で、帰ってから気づいたのですが・・・
今履いてるタイヤって10年前に買ったやつ・・・
FD時代に使ってたホイールなので・・・確かにその位・・・
よくバーストしなかったなぁ。

さて、帰宅して、翌日は山鹿オールドカーフェスに参加するので洗車です。
でも、夜は「どりーむ」で飲み会が・・・[
ちなみに、「ガンダムナイト」っていうガンダム好きが集まる飲み会です。

はい、1時間遅刻して登場しましたよ。

でも、食べ物を残しておいてくれてました(^0^)
IMG_2804_R
IMG_2805_R
皆さんは2次会に向かい、自分は後片付けを手伝った後、ソファでTVを観てたら、いつのまにか撃沈してました。
朝起きたら・・・遅刻気味な時間・・・
急いで飛び出て行ったら、まぁ、こういう時に限って・・・
60km/h制限の道を40km/hで走るお方がずーーーっと前にいらっしゃいました(笑)

待ち合わせに遅刻しました。バツマルさん、トミさん、魚屋さん、スミマセン。
で、会場入りです。
IMG_2806_R
いやぁ、色々いて目移りしましたよ。2年前とは車が全然変わってます。
この車両が一番のお気に入りです。
IMG_2807_R
IMG_2808_R
クーペデビルはでかくてカッコイイです。
IMG_2809_R
ボンバスもいらっしゃいました。
IMG_2810_R
IMG_2812_R
シートに座ってみたんですが、意外と普通ですね。
確か、この車ってノンシクロ?Wクラッチがいるという話を聞いたことが・・・
IMG_2816_R
この型のシルビアを初めてみました。
IMG_2818_R
Zの中ではZ31が好きですね。
メ○ドックは関係なしで(笑)
VGよりはRBが搭載されたZRが好きです。
IMG_2819_R
キレイなニューマンがいたり
IMG_2820_R
オート3輪がいたり
IMG_2822_R
2000GTがいたり
IMG_2825_R
ポルシェ914がいたり、
しかも
IMG_2823_R
914-6です!ポルシェエンジンで6気筒のやつです!
IMG_2843_R
IMG_2851_R
ジープ軍団だけは特等席にいらっしゃいます。
IMG_2853_R
後の時間は珈琲を淹れたりして過ごしました。
IMG_2869_R
イベント後は「さくら湯」入浴。
IMG_2864_R
バツマルさん残念。今回は4列しかないですから「61」のロッカーないですね~!
IMG_2865_R
次の列の一番上は「5」
IMG_2866_R
お隣は「65」
ん??
IMG_2868_R
おぉ!
奇跡の!

「61」!!

いや・・・ほんとナンで?
飛びすぎでしょ(笑)

IMG_2872_R
入浴後は金峰山のオレンジロードの展望所へ
IMG_2884_R
その後は2年ぶりに玉名の「生成」へ
ここの内装は面白いですよ。


今回はお客さんが居たのでパシパシ撮ってませんので、2年前の写真を。
IMG_2881_R
ここが入り口です。
IMG_2885_R
取っ手はカムシャフト!
IMG_2876_R
IMG_2877_R
定食もあるのですが、今回は焼肉です。
一番安い2000円のコースにしました。
が!充分すぎる量が・・・お腹いっぱいになりました。
IMG_2888_R
バツマルさん、tomiさんを御見送りして、私たちも帰路につきました。
いやぁ、怒涛の3連休でした。
因みに3連休最終日は引越しのお手伝い(笑)

皆さん、お疲れ様でした!
そして、ありがとうございました!
Posted at 2015/11/26 23:44:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2015年10月27日 イイね!

申し込んでしまった・・・

IMG_2745
一人は寂しいのでどなたか行きませんか?
ちなみにデビュークラスにエントリーしました。
「お前、デビュークラスじゃないだろ」等の突っ込みは無しでお願いしますm(_ _)m
車両が本格的なサーキット走行できる程の状態じゃあないので(笑)
上記サイトへジャンプします
Posted at 2015/10/27 22:06:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月25日 イイね!

Wednesday afternoon Camp

土日はライダーズカフェ「Wednesday afternoon」のキャンプに参加してきました。
と言っても土曜日は休日出勤です。
終わり次第参加です。
だけど、仕事中に電話が・・・
マスターの車のラジエターが吹いたらしく、帰りの荷物との送迎をお願いされました。
と言うわけで、フレンディ君の出番ですねぇ。
一番使い勝手が良いから登場回数多いなぁ。
IMG_2699_R
到着したら、すでに皆さん食べまくってました。
で、取りあえずBBQで肉!
IMG_2703_R
炎のゆらぎって何だか癒されますね。
IMG_2708_R
キャンプファイヤーもしました。
で、思い思いの時間に終身。。。
私は2時まで起きてました。
フレンディで来てたので、シート全部倒して寝袋に包まって睡眠。。。

朝起きたら7時過ぎてました。
朝ご飯は
IMG_2709_R
トン汁ならぬ猪汁!
IMG_2711_R
とカレー!
IMG_2712_R
ラブちゃんもやってきて、網をなめてる・・・
IMG_2716_R
カレーと猪汁を温めながら焼き芋も一緒にしました。
IMG_2717_R
この黄金色がタマリマセン。

朝ご飯を食べた後は、KDSへ。
バイクの試乗会が行われていましたので行ってきました。
IMG_2719_R
IMG_2720_R
IMG_2721_R
SUZUKI、YAMAHA、BMWに乗り、色々比べられて楽しかったです。
IMG_2724_R
その後はキャンプ場へ折り返す訳ですが・・・
ずっと中央線をまたいで走るオバカさんが目の前に・・・限度ってものがあるでしょうに・・・
流石に対向車が居る時だけは収まってましたが。

キャンプ場へ到着したら、すでに撤収準備が完了しておりましたので、周囲を散策しました。
IMG_2725_R
IMG_2728_R
IMG_2735_R
IMG_2736_R
IMG_2738_R
IMG_2740_R

その後は撤収し、マスター達を送り届けて、いつものコースへ♪
IMG_2741_R
夕飯は鳥と白菜の鍋♪
今週末も、これで終了!

とあっさり終わらずに・・・引越しの準備で疲れてるジュンちゃんの為に・・・
IMG_2742_R
友人が勤めてる「やまおか」でケーキを買ってきておきましたので、それを食べて終了。
「やまおか」のケーキは美味しいですよ!
お勧めです!
Posted at 2015/10/26 22:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「角島セリカDAY参加 http://cvw.jp/b/1857663/48334581/
何シテル?   03/26 23:26
(智)です。よろしくお願いします。 リトラとロータリーが大好きで、歴代の車両はリトラだらけです。 今はロータリーは行くとこまで、ほぼいったので昔形に惚れて購...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

強化デフマウントブッシュ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 13:01:26
ワンオフのアルミボティ2000GT製作記-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 23:06:45

愛車一覧

トヨタ ノア G's トヨタ ノア G's
トランポ兼普段乗り用でノアGRに乗ってます。
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
9台目 色々と曰く付きの車両です。 縁あって私の所に嫁いできました。 本当は部品取りのつ ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
通勤用にハンターカブを購入しました。
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
ツーリングメインにたまーにサーキット走ってます。 見かけても遅いので煽らず抜いて行って下 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation