• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(智)のブログ一覧

2015年10月18日 イイね!

赤ちゃんの顔を見にふら~っと

日曜日は、東京から後輩の子が生まれたての赤ん坊を連れて高森に帰省してきてたので会いに行ってきました。
IMG_2678_R
天気が良いのでバイク2台で♪
でも、第2空港線はKABのイベントがグランメッセで催されていたので大渋滞・・・
南阿蘇はカントリーゴールド・・・
そこを避けて突っ走ってきました。
でも・・・途中寄り道
IMG_2679_R
大津のコスモス畑へ。
ちょっと散ってますねぇ。でも、キレイです!
IMG_2685_R
その後は待ち合わせ場所の高森駅へ。
IMG_2687_R
中岳は今日も元気に噴煙を上げてます。
結構硫黄の香りがしますよ。
IMG_2688_R
後輩が着たので喫茶店へ移動して、色々話しました。
でも、この喫茶店人気店らしく色々売り切れ。
日替わりランチは一人分しかないと言われたので
「じゃあナポリタンください」
と言ったら
「すみません、できません」
IMG_2689_R
IMG_2691_R
結局、珈琲を人数分とミートソースをジュンちゃんとシェアすることに(笑)
赤ちゃんは、夫婦両方に似てましたねぇ。かわゆいし♪
IMG_2692_R
後輩とお別れした後は、ジュンちゃん御所網の矢部の「おちか」へ
4年ぶり位かなぁ、凄く久しぶりでミスコースしちゃいました(笑)
IMG_2693_R
特製らーめん(600円だったかなぁ)を注文。
猫舌でもすぐに食べれるくらいぬるいけど美味しいですよ、ここのは。
その後は、そのまま熊本市方面へ帰り、車に乗り換えて、いつものカフェの仕入れに行きました。
IMG_2695_R
夕飯は「どんどん亭」でお好み焼き。
ほんとは健軍に美味しいお好み焼きのお店があるので行きたかったのですが、時間的に間に合わなかったです。その店は、またの機会に!
Posted at 2015/10/19 21:29:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月11日 イイね!

子守と白玉屋新三郎へ行ったり、色々と・・・

10月10~11日にかけて熊本城周辺でお祭りがあってました。
まずは二の丸公園へ。
IMG_2617_R
和太鼓のチームが多数出演して演奏してました。勇壮ですね~♪
IMG_2616_R
それよりも的屋へ~。
色々回って観てカキ氷を買ったりとした後、八代は氷川町にある「白玉屋新三郎」へ向かいました。創業370年位という老舗です。
IMG_2618_R
今回、第1回目なのですが、通常よりもお安く白玉とかを頂く事ができるバザーみたいなものを開催するという情報をキャッチしたので行ってみました。
前々から行きたいなぁと思っていたお店です。
IMG_2620_R
先ずは、この日しか食べれない「野菜カレー」と「白玉クレープ」を注文。
カレーのとろみ付けには「白玉粉」を使用しているらしいです。
調理は「減圧調理」です。
野菜のみなので少しコクが足りないかな?結構スパイシーです。
ライスよりもナンが合いそうなカレーです。
何故か2杯も食べる事に・・・
クレープの方は、生地がもっちりしていて凄く美味しかったです。
IMG_2626_R
追加で「白玉」と「煮付け」を
どちらも美味しかったです。

でも・・・
IMG_2621_R
飽きてきたな・・・

IMG_2633_R
と言う訳で三角の海水浴場へ移動しました。
IMG_2632_R
海草が打ち上げられていて緑緑してます(笑)
IMG_2635_R
しかし、子供って遊びを見つける名人ですね~。
松ぼっくりと海草で遊んでます(笑)
IMG_2636_R
太陽も、だいぶ傾いて来たので帰る事に。
と言うより18時から飲み会が・・・
間に合うんかいな・・・
IMG_2639_R
子供達を家に送り届けて、そのまま街へ向かいました。
駐車場に車を突っ込んで、1次会のあるお店へ。
開始5分前に到着。アブネ・・・
1次会が終了した後にお祭り見学へ行きました。
IMG_2602_R
数年前より「水灯り」と言うイベントを祭りで行ってます。いやぁ、竹灯篭きれいです!
IMG_2603_R
加藤清正公の周りも飾り付けられてました。
IMG_2605_R
御堀も・・・
IMG_2609_R
IMG_2611_R
その後は夢灯りの会場へ
IMG_2613_R
サボっちゃ駄目でしょ(笑)
IMG_2614_R
がんばって!(笑)
IMG_2615_R
なんか富士山っぽいけど・・・
IMG_2612_R
高級車になってしまった車ですねぇ(笑)

IMG_2649_R
その後は、2次会のカラオケでかなり盛り上がり、ノドも枯れ枯れになり解散となりました。
IMG_2652_R
珈琲を飲んでから帰宅の道へ

翌日昼過ぎより、天気も思わしくないので車で阿蘇を周遊してきました。
その前に
IMG_2655_R
腹ごしらえ!
IMG_2656_R
昨日買った白玉マフィン。これがかなりいけます!
また買いに行こうっと。
IMG_2661_R
草千里へ行くと、
IMG_2662_R
何か撮影してる???
阿蘇火山博物館で先輩の学芸員を捕まえて色々話してきました。
中岳は、まだまだ噴火活動が続きそうと言ってました。でも、大きいのは余り無さそうとのこと。
初めて博物館の中にも入り見学をしてきました。
結構、興味深いです。

先輩にお別れの挨拶をして帰宅途中。
IMG_2664_R
夕焼けがすっごくキレイでしたのでパチリ!
けど、iPhoneだとうまく撮れません。
IMG_2665_R
IMG_2669_R
帰り道に見つけたコスモス畑に寄り道しました。
こんな所あったんですねぇ。
いやびっくり。
その後は、いつもの仕入れして週末は終了終了です。
寒かったので夕飯は・・・
IMG_2670_R
IMG_2671_R
鍋!
すっかり鍋の季節になってきましたねぇ。
久しぶりの鍋も美味しかったし、白玉も美味しかったので大変楽しめました。
Posted at 2015/10/14 00:53:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月04日 イイね!

20年ぶりの・・・

日曜は、毎月恒例のChief-Ringさん主催の日曜朝ダム会へ参加してきました。
今月はツーリングという事でしたので、楽しみにしてました。

で、9時半過ぎに緑川ダムへ到着すると、いきなりどーーんと目に入ってきた車がありました。
IMG_2573_R
BMW i8です。凄い車が来てるじゃないですか!
しかも、スペシャルエディションらしいです。
諭吉さん4000人位・・・
IMG_2574_R
IMG_2577_R
しかし、このうねりが写真だと、のぺっとした感じになりうまく伝わりませんね。
実車を見ると、凄いです。
IMG_2580_R
他にも数台いらっしゃってます。

談笑した後、10時過ぎに出発して、マミコゥ~第2空港線と走り旭志の「一休」へお昼ご飯を食べに向かいました。
まぁ、マミコゥでは・・・遅いから追われましたね(笑)
IMG_2586_R
「一休」ではハンバーグ定食を注文
IMG_2588_R
IMG_2589_R
ハンバーグを半分に割って自分好みの硬さに仕上げて食べるスタイルです。
いや~美味しかったです。
で、i8のオーナーの方と話していて気付いたのですが、20年程前にツーリングとかBBQとか一緒に行っていた方でした。いやぁ、すっかり忘れていて申し訳なかったです。あちらから「多分、以前会った事があるはず」と言われてましたし・・・
まぁ、あのころは86コゾーでしたからねぇ。今も大して変わらないけど(笑)
でも、こんな事ってあるんですねぇ。
って、以前もバイクで似たような事があったけど・・・
その後は、菊池の竜門ダムへ向かいました。
IMG_2592_R
下からダムを見上げたのは初めてでしたけど、意外と大きい!
そこで、1時間程談笑した後、流れ解散になりました。
私は、信号の無い道を行きたかったので、菊池の街中から菊池阿蘇スカイライン~菊池広域農道~空港線~空港裏を抜けて実家に帰りました。
車を片付けてバイクも洗車して水気を飛ばしに軽く乗り、「Wednesday afternoon」で珈琲をまったり頂きました。
そうこうしてるとお腹も空いて来たので、バイクを置いて夕飯に出かけました。
本日のチョイスは
IMG_2594_R
「くまさんの台所」です。
3年ぶり位かな?行くのは(笑)
IMG_2595_R
私はオムライスを注文(確か880円)
IMG_2596_R
ジュンちゃんはカジキマグロのムニエルを注文(確か680円)
で、食後には
IMG_2597_R
食後には珈琲とデザートが付いてきます。
お値打ちでしょ?
会計を済ませて出ようとしたところ、マスターに呼び止められ淹れたての紅茶を御馳走になりました。
この紅茶が、すごく美味しくてフルーティでびっくり!
フレーバーティなので、香りも良かったです。
でも、ここからが長かった!
「今、牛乳と小麦アレルギーの子供にグラタンを食べさせたくて開発中なんだ」みたいな話を・・・
まぁ、カフェやってるジュンちゃんが食いつく食いつく!(笑)
今は、色々方向性とか悩んでる時期だったので、この店連れて来て良かったかな?まさか、くまさんが、こんな人とは思わなかったけどw
で、偽粉チーズも味見させてもらったら、ほんとに粉チーズの香りと味
食感というか何というか、それはカロリーメイトのチーズ味を砕いて乾燥させたみたいな感じでした。

後は、カフェの仕入れして今週末も終了~♪

いやぁ、楽しかったです。ツーリングも食事も。
Posted at 2015/10/05 23:01:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月27日 イイね!

本日はマッタリツー

1
今日はこいつにてお出かけです。
2
いつもは通りすぎる兜岩展望所に寄ってみました。
ススキの穂がかなり出てて綺麗です。
9
その後は、ミルクロードからマゼノミステリーロードと通り、小国の「りんごの樹」へ行きました。
バイクが増えてるのは気にしないで下さいw
2
アップルパイを注文して待つこと20分・・・出てきましたよ・・・やっとw
焼きたてかな?と思ったけど、違ったw
アップルパイのみ注文して、珈琲は近くに美味しいのを出すお店があるのでそちらに行きました。
3
「茗ヶ原茶寮」にて珈琲を注文。ワッフルは日曜限定で玉名から知り合いのヒイロさんが「茗ヶ原茶寮」前に出店してる「スマイルカフェ」で購入しました。

その後は212を下って赤橋を通り西原経由で実家に帰宅。
フレンディに乗り換えて夕飯を食べに行きました。
6
7
eitati
移店した「栄達(えいたち)」に行って来ました。
相変わらず量が多いです。
でも、美味しくて、ついつい完食しちゃうんですよね。
ちなみに二人で1400円行かないくらいで格安ですよ。
奥さんも、こちらの事を覚えていて、「前の店に行っちゃった?」って
「行った、行った、いつ移店したの?」と聞くと
「7月だよ」
しかし、上のお姉ちゃんもでかくなったなぁ。
このお店は、餃子がお奨めです!
でも、そこまで行き着くのは大変ですが(笑)

8
食後は中秋の名月をスタバにて観賞。
まったり過ごして週末も終了~♪
Posted at 2015/09/29 22:47:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年09月22日 イイね!

第3回九州セリカdayに参加してきました。

9/19-20は出勤して、9/21の朝からフレンディのオイル交換をして、だっぺけの洗車。
ホイール外して中まで洗っていたら、タイヤに何か刺さってますけど?

パンク修理にバイク屋に持って行ったら、貫通してなくてラッキー!

家に帰って色んな荷物(タープやら)をだっぺけに積み込んで出発~。
時はシルバーウィーク、勿論高速は大渋滞・・・門司までいつもの倍かかりましたよ(笑)
IMG_2509_R
写真は、高速で見かけたジャケットだけでなくヘルメットとバイク(CB1300)まで同じな二人組・・・
バイクは色違いでしたけど、他は同じ色でコーディナイト。目立ちますなぁ。

この日は、「ノスタルジア」にて行われている前夜祭に参加しているひでろうさんを襲撃して、その後ホテルで就寝。

IMG_2512_R
明けて翌日、朝起きて門司港レトロに向かいます。
ほぼ揃った所で開会式が主催者のバツマル下関さんにより執り行われました。

IMG_2513_R
IMG_2516_R
いやぁ、九州でもこんなに集まるようになってきたんですねぇ。
ただ、2代目セリカとZZTセリカが少なく少し残念。
でも・・・この並びだと気が引けるうちのだっぺけ。
色変え&エンジンスワップ&足周りスワップ&フルエアロ

セリカdayでは、色んなオーナーさんとお話して楽しめました。
平成側には足を向ける暇が余り無かったですけど。
IMG_2519_R
そうこうしているとバツマルさんが女の子??をナンパしてるではないですか!
女の子ダヨネ多分・・・

IMG_2530_R
お昼は門司港バーガーを頂きました。
豚の角煮をはさんだもので500円とお値打ち。
美味しかったですが、あともう一つかな。

IMG_2533_R
今回セリカdayに参加していた車両で、こんなホイール履いてる方がいらっしゃいました。
このホイール履いたXXを見たのは、「GT roman」でしか無いです。当時仕様ってやつですね。

その後は解散となるのですが、後夜祭まで2時間以上時間が空いてますので、平尾台でも走りに行こうかなと考えてましたが、花子さんが北九州空港から飛行機で東京に戻るとの事でしたので、タクシー代わりをしてきました。
IMG_2535_R
北九州空港への道は見晴らしが良くて気持ち良かったです。
セントレアだと連絡道路は有料でしたけど、ここは無料!太っ腹!

IMG_2536_R
後夜祭は「ノスタルジア」にてBBQ~♪

その後帰宅となりました。

が、翌日から体調を崩してしまい病院で点滴まで受ける始末(爆)
そのお陰でブログ更新は本日となってしまいました。
今は全快してます!

主催のバツマルさん夫妻お疲れ様でした。いつも楽しい企画ありがとうございます。
それから、参加の皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2015/09/26 00:25:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ

プロフィール

「角島セリカDAY参加 http://cvw.jp/b/1857663/48334581/
何シテル?   03/26 23:26
(智)です。よろしくお願いします。 リトラとロータリーが大好きで、歴代の車両はリトラだらけです。 今はロータリーは行くとこまで、ほぼいったので昔形に惚れて購...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

強化デフマウントブッシュ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 13:01:26
ワンオフのアルミボティ2000GT製作記-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 23:06:45

愛車一覧

トヨタ ノア G's トヨタ ノア G's
トランポ兼普段乗り用でノアGRに乗ってます。
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
9台目 色々と曰く付きの車両です。 縁あって私の所に嫁いできました。 本当は部品取りのつ ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
通勤用にハンターカブを購入しました。
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
ツーリングメインにたまーにサーキット走ってます。 見かけても遅いので煽らず抜いて行って下 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation