• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(智)のブログ一覧

2014年12月29日 イイね!

ムーブ修理

帰省したら、この子が整備待ちになってました。ムーブエアロダウンカスタムS

症状は、右リアの集中ドアロックが効かない、運転席のパワーウインドが途中で止まる、エンジンがたまに振動する、リアバンパーがズレてる。色々と問題を抱えてます。


先ずは、リアバンパー。どうもマッドガードを引っ掛けたらしくピンが固定されてる所を引っ張ってしまい、取付部が曲がってました。


バンパーを外して、ボディのピン取付位置をハンマーで叩いて整形して、ここまでチリ合わせしました。


お次は、パワーウインドの修理。ドアトリムを取り外しました。で、症状だけ伝えておいた友達の中古車屋が手配していたウェザーストリップを昨日受け取って来たので開封した所…予想のモノと違う!


これは、アウタートリムか??一応ウェザーストリップだけど。


ホントに原因はここ??

と言う訳で友人に電話してみました。自分の予想は、レール部のウェザーストリップだと思ってたけど、この場所で良いんだよね?っと。どうも間違えて注文したみたい。まぁ、この部品の場所はかなり固くなってるから交換しても良いけどね。
で、部品を交換して、レギュレータ周りに注油したら症状が改善されました。
右後ろのロックが効かないのは、内装の一部がロックリンクに干渉してただけでした。

エンジンの振動と言うか異音は、色々とみたけど症状すら出ない。
エアコンのベルトがユルい位。
そこで、ベルトを張ろうとして色々と調べると…


バンパー取り外さないとやれない!
まさか、ベルトを張るのにバンパー取り外しとは…
しかし、外すの凄く簡単でした。ダッペケとは大違い。

帰省早々色々とやらされてます(笑)
Posted at 2014/12/29 08:44:59 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年11月30日 イイね!

たしろさん家に

瀬戸市にあるウナギ屋「田代」に行って来ました。
開いてるかどうかわからないと言うか、不定休のお店らしいので、ドキドキしながら行きました。


開いてる!いや…「準備中」の札が…
でも、聞いてみたら食べさせて貰いました!



捌いて〜



焼いて


出来上がり!
ご飯はお代わりできますが、結構量が多いです。
凄く美味しかったです。
また、行きたいなぁ。
Posted at 2014/12/02 00:40:22 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年11月22日 イイね!

香嵐渓へ

今日は暖かかったのでCBRで香嵐渓へ行ってみました。
車で行くと大変な目に合うぞと、いろいろな人に言われてましたので。。。
バイク乗ってると汗ばむ陽気で、凄く気持ち良かったです。
香嵐渓は綺麗に紅葉してました。
DSCF9416_R
DSCF9417_R
DSCF9418_R
DSCF9421_R
DSCF9424_R
DSCF9426_R
DSCF9427_R
DSCF9428_R
DSCF9429_R
DSCF9430_R
DSCF9449_R
Posted at 2014/11/23 00:29:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年11月02日 イイね!

だっぺけ近代化改修のお手伝い

11/1~2にかけてセリカXXさんのセリカXX近代化改修のお手伝いをしてきました。
朝起きたら雨が降ってたので本当にやるの?と思いながら現地へ行きました。
※作業場所には屋根も壁もありません(笑)
作業場所を提供されてるBERA2さん家の近くの交差点で車両移動中のBEAR2さんに遭遇。
「今日、本当にやるんですか?」と聞いたら
「ブルーシート張ってやります。」
と言うわけで、着いて早々ブルーシートで屋根を作りのお手伝い。

IMG_1364_R
今回、だっぺけへ搭載予定のエンジン
JZX90から取り出した1JZ-GEです。
NAです。所謂おっさん仕様エンジンですが、軽いだっぺけに積み込むと・・・どうなる??
IMG_1365_R
BEAR2さんと作業の進め方等を打ち合わせしてたら、主役のだっぺけ登場。
IMG_1366_R
まずは、ボンネ外して~。
IMG_1368_R
ジャッキアップして、お馬さんに乗せます。
IMG_1371_R
今回、洋梨になる1Gj君です。
お疲れ様でした。
IMG_1372_R
IMG_1374_R
このだっぺけは、オーナーの手により配線が色々追加されてます。
覚えておかないとなぁっと思いながら、作業しましたが、見事忘れました(笑)
しかし、見れば見るほど面白いエンジンです。デスビの進角調整は負圧で行われてます。キャブくらいしか、こんな制御してませんよ・・・普通・・・
この当時のインジェクションはキャブの置き換えで設計されてるので仕方ないですが。
IMG_1382_R
どんどん、ねじを緩めて行き、1Gエンジンが下りました。
まぁ、御他聞に漏れず、ベルハウジングとエンジンをドッキングしてるボルトのうち、上側のボルトがうまく外れませんでした。いつもは、絶妙な曲がりのメガネレンチを持ってるので、これが焼くにたつのですが、今回は役立たず・・・
<IMG_1386_R
1Gと1JZを並べてみました。
IMG_1387_R
車両に残したミッションよりベルハウジングを取り外しました。
IMG_1388_R
JZA80(NA)のベルハウジングに交換。
これで、ミッションとエンジンが連結可能になります。
IMG_1389_R
1JZの積み込みを開始です。
IMG_1398_R
エンジンとボディの連結はそのままできませ。
アダプタを製作してあり、それを取り付けました。
(写真中央の銀色のプレートがそれす)
でも、微妙にずれてて、なかなかボルトが刺さらなかった・・・
アダプタのタップに面取りが無かったのもありましたが、それ以上に手が入らずエンジンマウントをずらしながらボルトを刺すのが凄く大変でした。
この時点で、1日目終了

二日目は、色々と細々とした作業を行いました。
ですので、写真が無いです。

まずはベルハウジングとエンジンをつなぐボルトを取り付けて行きました。
そしたら、あれ?セルモータの上のボルトがボディと干渉して入らない・・・
色々考えて1本止めで行くか!って事に(笑)
(注:ちゃんと今は2本ついてます。やり方を考えました)

そこが終わったら、今度はラジエターを処理しました。
IMG_1399_R
水周りの配管は90のものを切って調整して取り付けました。
また、1JZにはファンカップリングが取り付けできないので、電動ファン化を行いました。
ヤフオクで買ったという温度センサースイッチとリレーと配線が一緒になった便利なものがあり、それを取り付けましたが、配線の細さに一抹の不安を感じました。ちょっと厳しいかも。。。
その後は配線やら配管をエンジンルームを中心に進めていきました。

でも、夕方に雨も降り出し暗くなって作業も困難になり、ここで終了となりました。
トヨタカレンダーの自分たち3人は明日は出勤ですので、このまま車両は放置に(笑)

今回は、パワステやエキゾースト関連は、経験のあるBEAR2さんにお任せして、ひたすら自分の解る範囲のところを作業しました。

続きは土曜日になりますが、確か、その日はツーリングの予定があったはず・・・

大きな作業はほぼ完了してますので、後は二人でぼちぼち進めるのみですね!
完成を楽しみにしてま~す!

お疲れ様でした。
Posted at 2014/11/03 00:33:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月14日 イイね!

豊田山中ツーリング

本日は、職場のドカ乗りの方に誘われてツーリング行ってきました。
R6乗りと二人で参加です。
台風でバイクが寝てた以来、まともに走らせるのが本日が初めて。
エンジンかけて走り出して、10分ほどしたら。。。。
まるでタービンブローの様に白煙を吐きました。
これは、参りました。。。
エンジンブローかと思いましたがパワー感はあります。
吹け上がりも普通。。。

倒れていた間にエキゾーストにオイルが回ってしまったようです。
IMG_1248_R
この写真はだいぶ納まってます。
今日は最後尾決定だなぁ~って思いました。
2ストですんで(笑)

IMG_1250_R
R6乗りと二人で待ち合わせの場所に行くと一番乗りでした。
でも集まってきました。
見事にドカだらけw
しかもみんな「S」付き。
金持ちだなぁ。

そして適当に走りますと言われ着いて行くことに。
もちらん、最後尾で。。。
あれ?後ろにもう1台いたやw
ま、いっか。
先導の方が道を凄く知ってて、もう右に左に折れること折れること。
4回ほど曲がった所で自分の位置を見失いました。
でも、バックステップに変えて初めて軽く攻め込みましたが。
よくわかんない・・・ポジションが・・・
さら~~^に、ブーツがボルトにひっかかる~~~~!
リアブレーキ踏んだら確実にブーツ引っ掛けてしまいます。
運転しづらい~~~~!

で、道もポジションも、よく解らない道の駅で第1回目のQK
IMG_1251_R
ぼぉっとQKしてると。。。
IMG_1256_R
増えました、ドカ。。。
こっちはドカ乗りが多いのか!?
一応、私の参加してるドカ乗りの方のお知り合いのグループで、たまたま同じ場所でQKとなったみたいです。

その中の1台、珍しいバイクが・・・
IMG_1252_R
何かが変です。
違和感ありあり。。。
皆さん、気付きますか?(笑)

で、再び走り始め、御昼御飯を食べるところに。
場所わかりません。。。
どこなのかw
IMG_1259_R

IMG_1257_R
R6乗りが頼んだ「マツタケ釜飯」1000円です。
後、1000円追加すると定食になるそうですが・・・
1000円も追加!?
IMG_1258_R
私の頼んだ「中華そば」500円
油あげ?
大根?
かぼちゃ?
厚焼き卵?

これって、中華そばですか!?

食後も適当に走って解散になりました。
家に帰ると。。。。
IMG_1263_R
うわ
ばっちぃ
まぁ、2ストだからねぇ。
IMG_1264_R
ごしごし洗って綺麗にしました。
リアホイールが一番汚かったです。
回転してるので負圧が発生してオイルミストを集めまくったみたいで。。。

今日は楽しかったです。
誘って頂いて感謝です。
でも、低速の立ち上がりで、確実にドカに置いてかれます。
600の宿命ですけど。
相手は一発で、こちらの4発分。
また行きたいなぁ~。
Posted at 2014/09/23 00:36:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「角島セリカDAY参加 http://cvw.jp/b/1857663/48334581/
何シテル?   03/26 23:26
(智)です。よろしくお願いします。 リトラとロータリーが大好きで、歴代の車両はリトラだらけです。 今はロータリーは行くとこまで、ほぼいったので昔形に惚れて購...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

強化デフマウントブッシュ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 13:01:26
ワンオフのアルミボティ2000GT製作記-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 23:06:45

愛車一覧

トヨタ ノア G's トヨタ ノア G's
トランポ兼普段乗り用でノアGRに乗ってます。
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
9台目 色々と曰く付きの車両です。 縁あって私の所に嫁いできました。 本当は部品取りのつ ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
通勤用にハンターカブを購入しました。
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
ツーリングメインにたまーにサーキット走ってます。 見かけても遅いので煽らず抜いて行って下 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation