• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(智)のブログ一覧

2022年11月03日 イイね!

車高調交換

ジャッキアップしたら車高調にオイル漏れを発見
IMG_5496_R
というわけで交換します。
IMG_5498_R
左がセリカから取り外したJIC車高調
右が今回取り付けるHKS車高調
倒立タイプの車高調に興味が有り購入しました。
しかし、スプリングの太さからJICよりHKSの方がバネレート低そう…
IMG_5501_R
ピロアッパーをJICからHKSに移植し、全長をおおまかに合わせて車両に戻します。
IMG_5503_R
ついでにスタビエンドブッシュをウレタン製に交換。
購入したのはAE86用ですが、セリカも純正品ではAE86と共通。
超簡単な作業なので敢えて整備手帳にはアップしませんw

まだセッティング中ですので何とも言えないですが、ハンドルへの初期応答が遅くなった気がします。バネレートが下がったので仕方ないですが・・・
バネもJICの物を使用するかなぁ

フロント2本のみ新品で買えるメーカー無いのかなぁ
Posted at 2022/11/03 23:54:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2022年10月23日 イイね!

納車から1年

納車から1年すでに型落ちになってますが、うちのノアGRは納車から1年経ちました。

1年間乗ってみたところ感想は以下の通り
良い点
1.シフトアップ時の操作が不要で運転が楽
2.素直なハンドリング
3.ステップワゴン(RF5)に比べて燃費が2割近く向上

悪い点
1.ブレーキのおつりをもらう
2.ノーズが長い
3.合流時に加速しない事が有(安全装置の誤作動)

良い点の「1」は何言ってるのと言われそうなので軽く説明しておきます。
私はトルコンATではシフトアップ時に操作を行います。アクセル踏みっぱなしではなくある程度加速したらアクセル抜いてシフトアップさせてました。
CVTでは、この操作が不要になるので大変楽です。
良い点の「2」については、コーナーでステアリングを切り込んでいっても意外と踏ん張ってくれます。ただ、ミニバンなので初期ロールは致し方無い所ですが。。。

悪い点の「1」は、整備手帳にもアップしてある通りブレーキパッドを交換して対処しました。
お前の運転が下手だと言われればそれまでですが。。。
悪い点の「2」については、ステップワゴンに比べての話です。まぁ、もう1台所有しているセリカXXはもっとノーズ長いですけどね(笑)

車両の特徴ではないのですが、在庫車なので欲しかったオプションが着けられなかったのが残念。ホイールとかボディ色とか。

総じての感想は、それなりに良い買い物だったかなと。
ノアは、ほんとに欲しい車ではなく消去法的に選択した結果ですが。
サポカー+ミニバン+車高が低い+メッキが少ない(ここ重要)
Posted at 2022/10/23 14:53:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月16日 イイね!

デフマウントブッシュ交換行った結果

デフマウントブッシュ交換行った結果以前からデフマウントが死亡していて、デフ揺れを最小限にする様気を付けながら運転してました。
特にAPの1ヘアの立ち上がりで、ゆっくりクラッチを連結させないといけないのが・・・でないと車体が暴れます。
家に帰る時の入り口の坂が勢いつけないと登りません。


良い加減修理したくて、ブッシュを探していたところ見つけたのが以下の2点
superPRO
motorFIX

superPROはセリカXX用(セリカスープラ用)として発売してますが、
motorFIXはGX71用でGA61にも使えますとのこと

motorFIXは国内のショップなので、こちらで注文しました。

詳しくは整備手帳に記載してますが、以下の手直しが必要でした。
IMG_5341
デフクロスメンバー下側のブッシュをアルミテープでシム調整
IMG_5382
同じくデフクロスメンバー上側のブッシュのフランジ部を削って寸法調整
左が調整後です。
上記が必要なのは、私の個体だけかも知れませんがね。

組みあがって乗ってみたことろ
デフ自体の動きはなくなり、トルセンLSDの効きも良くなった感じです。
その辺は概ね満足のいく結果がでました。

ただ、ペラのセンターベアリングが死んでいたので、発進時ラフにつなぐとガッコンガッコン音がするのは消えませんでした。

そして一番の目的である家の前の坂が、ホイールスピンして登れない・・・(笑)
トルセンは片輪浮いてるとLSD効果出ませぬ・・・
これは機械式LSD突っ込むしかないのか!?

それよりも37年前の車なので、ばらす度にあちこち壊れますねぇ。
現在は、やらかした部分の復旧部品の到着待ちです。

旧車をいじる整備士の方々の苦労が思いやられます。
ミゼットで苦しんだ整備士の話も最近聞きましたしね。
Posted at 2022/10/16 22:24:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月25日 イイね!

mjsk

mjskショック・・・
見つけた時は何が起こったのかわからなかった・・・
さぁてこれで車検の通らない鉄くずの出来上がり・・・
問題はガラスが手に入るかどうか
月曜日に判明するけど
いつかは新品入れたいと思ってましたがねぇ
Posted at 2022/09/25 12:39:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月11日 イイね!

ラジエーター交換

ラジエーター交換注文していたラジエーターが届きましたので交換しました。
IMG_5238_R
メニューは銅3層+アルテッツァ電動ファン取付
電動ファン取付は自分でもできるのですが面倒なので依頼しました。
依頼した八代ラヂエーター工業所よりフィンピッチも細かくすればもっと冷えますよとのことで、そちらのコアを使用しました。
IMG_5239_R
流石に綺麗に取付けてます。
IMG_5249_R
IMG_5250_R
ノーマルと比べると全然コアの厚みが違います。良く冷えそう
IMG_5260_R
取付けた所、インタークーラーの配管をずらしたりして何とか装着。
電動ファンとオルタネータープーリーとの距離もギリギリでした。
Posted at 2022/09/19 08:53:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「角島セリカDAY参加 http://cvw.jp/b/1857663/48334581/
何シテル?   03/26 23:26
(智)です。よろしくお願いします。 リトラとロータリーが大好きで、歴代の車両はリトラだらけです。 今はロータリーは行くとこまで、ほぼいったので昔形に惚れて購...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

強化デフマウントブッシュ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 13:01:26
ワンオフのアルミボティ2000GT製作記-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 23:06:45

愛車一覧

トヨタ ノア G's トヨタ ノア G's
トランポ兼普段乗り用でノアGRに乗ってます。
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
9台目 色々と曰く付きの車両です。 縁あって私の所に嫁いできました。 本当は部品取りのつ ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
通勤用にハンターカブを購入しました。
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
ツーリングメインにたまーにサーキット走ってます。 見かけても遅いので煽らず抜いて行って下 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation