• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(智)のブログ一覧

2021年11月23日 イイね!

REVSPEED PARTY

REVSPEED PARTYREVSPEED PARTY参加してきました。

SR13Bさんと二人で。
IMG_3703

今回は特に何も変更せず行きました。
寒いとパワー出ますね。
それでもタイムは平凡以下

お昼は食堂で
IMG_3705
毎回これ食べてるな、カルビ丼(笑)

そして午後
FD3S
午前と比べてちょっとだけタイムアップ
でも、すごーく楽しかったです。

オイルクーラー追加によって連続走行ができるようになったのが大きいです。

途中1コーナーでブレーキペダルが奥に行きましたけどね。

IMG_3712
そして走行会で走ると恒例の様に何か壊れるセリカ君
今度はブレーキかい!
タイヤについた放射状の液体はブレーキフルードです。

写真のキャリパーは後輩が若かりし頃乗っていて廃車になったR32より頂いた物ですが、多分、もうダメだろうからSR13Bさんから頂いたキャリパーをOHして差し替えるかな。
Posted at 2021/12/13 23:58:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2021年07月24日 イイね!

MS-Grコラボ走行会参加

中古車屋をしている友人から、オートポリスで走行会を知合いの車屋が主催でやるので参加しない?と誘われました。
日付が7/24ということで、うちの車では、真夏の全開走行に耐えれません。
11月の走行会ですら、全開で走れるのは2周だけ。それ以上は油温水温とも上昇し熱ダレします。
というわけで、オイルクーラーの追加を行いました。

そして組みあがったのは、前日の夜中・・・(笑)

試走行も行いオイル漏れも確認。
ただ、追加メータは間に合わず、温度計は水温計のみとなります。
IMG_3240

当日は午前6時にオートポリス正門前に集合とのことでしたので朝4時半に起床して迎いました。
到着したら、友人に
「暇だよね?車検手伝って!」
と、色んな車を見て回りました。

IMG_3242
IMG_3241
このレガシィとサニーが友人です。

1本目は準備もドタバタで何とか走って色々確認
2本目の完熟終了後に全開!
結構良い感じだったけどジェットコースターの途中でエンジンチェックランプ点灯しパワー感が無くなりました・・・
エンジンの周りも変なので(途中で止まるのは避けたい)、すぐさまグリーンに出てガードレールの外側に車を退避しサービスロードでトボトボピットに戻りました。
原因はカットオフスイッチの破損で電気が足りない状態でした。カットオフスイッチを取り外したら復活。
この2本目でレガシィはブローしてましたw
3本目、完熟+1週だけ走れましたが赤旗中断し、最後に1週して終了~

毎回何か壊れるうちのセリカ君・・・電装系が多いな・・・

今度はまともに走りたいものです。
でも、凄く楽しかったです。
去年の11月の走行会以降はセリカが長期入院していて乗ってませんでしたので久しぶりに乗れたのも嬉しかったな。
そして、くだんのオイルクーラーですが、1本目の感じですと効果は絶大でした。
今までは油温が上がり切ったら(130度超えていきます)、引きづられて水温も110度超とかになってましたが。今回は水温100度安定でした。
タイムは・・・腕も車もサビサビですからねぇ・・・良いんです!楽しく走れればw
Posted at 2021/07/26 00:46:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2020年11月23日 イイね!

REV SPEED PARTY

ここのところ、毎年恒例となっている11月のREV SPEED PARTYに参加してきました。
IMG_1801
大学の先輩のSR13Bさんと参戦。

IMG_1802
1本目の天気は曇り。路面はハーフウェット
様子見かなぁと思い、あまり踏まずに走りました。
いやぁ、滑ってグリップ、滑ってグリップの繰り返しで怖いの何の。

で何とか車の曲げ方を思い出した所で1本目終了~

IMG_1804
お昼ご飯を食べて

2本目も時間も近くなったのでエンジン暖気

そしたら

キュルルルル

ちょっと待て・・・

キュルルルル??

まさか・・・

IMG_1805

ダイナモベルト切れかかってるじゃないか!
交換して5000㌔・・・

本日は終了~と相成りました。

SR13Bさんは家まで着いて来ていただきました。
ありがとうございました。
どこで止まるかわからないですからねぇ・・・

原因究明して春も走るぞ!
Posted at 2020/11/27 23:14:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月09日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】

Q1. 次の情報を記載ください:装着予定のメーカ名、車種名、年式、型式
回答:トヨタ セリカXX 1985年式 GA61
Q2. LED化をした順番は?記載例:ポジション→ヘッドライト→フォグ等
回答:していません。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/09 00:24:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年08月11日 イイね!

恋の浦CUPダート2時間耐久レース

恋の浦CUPダート2時間耐久レース恋の浦で行われてるダート2時間耐久レースに中古車屋の友人と参戦してきました。
出場可能車両は1500cc以下のATノーマル車です。
使用可能タイヤもノーマルタイヤでマット&スノーは禁止。
もちろんスタッドレスも禁止
前回はラパンターボで出場し完走しましたが、この時の車両はゴール後ミッションブローにより動けなくなりました。
今回は車両チェンジしてパッソエッセ

軽自動車だと普通車には全く歯が立ちませんでしたが、今回は結構いけました。

が!
IMG_1045
ドナドナです。

トラブル発生時は私の2度目の走行開始で、アウトラップで右前から異音発生。
ピットインしてチェックしても分からなかったので再び走り出すも、加速できなくなりました。ドラシャ折れたみたいな感じで、何とかピットイン
だけど、ブレーキも踏み抜いてしまい・・・止まれない。
ドラシャ折れてるのでシフトダウンも効かない・・・
サイドだけで何とか停車させました。
意外と身体反応するもんだなぁっと。

車両を持ち帰ってリフトに上げてチェックしたところ
IMG_1077
右のドラシャのミッション側の等速ジョイントはずれてました。
左はどうなってるのかなっと
IMG_1078
こちらも外れてるっぽい。
IMG_1079
右のエンジンマウントはボルトが折れて、エンジンが落ちてます。
IMG_1082
で、取り敢えずドラシャを外そうということになり、
ナックル外したら・・・

ショックが落ちてきました(笑)

アッパーマウントも逝ってたか~
走ってるときゴトゴト言ってたもんなぁ・・・

IMG_1081
右のドラシャは、レースもニードルもどこかに飛んで行ってます(笑)
IMG_1084
左のドラシャはインナージョイントからシャフトが抜けただけで、レースもニードルもついてます。

二人で考察した結果、
1.エンジンマウントのボルトが折れてエンジンが脱落
  (この時に私が異音でピットイン)
2.再び走り出すもエンジンがずれてる為、等速ジョイント部に過度な負担がかかり抜けて暴れた

その為走行不能に・・・

ブレーキがすっぽ抜けたのは単にフェードしただけでした。

ダート走行はかなり車両に負担がかかるんですねぇ。

さて、次戦は9/20
車両を変えるかパッソを修理して再び走るかで悩み中です。
Posted at 2020/08/11 23:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートレース | 日記

プロフィール

「角島セリカDAY参加 http://cvw.jp/b/1857663/48334581/
何シテル?   03/26 23:26
(智)です。よろしくお願いします。 リトラとロータリーが大好きで、歴代の車両はリトラだらけです。 今はロータリーは行くとこまで、ほぼいったので昔形に惚れて購...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

強化デフマウントブッシュ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 13:01:26
ワンオフのアルミボティ2000GT製作記-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 23:06:45

愛車一覧

トヨタ ノア G's トヨタ ノア G's
トランポ兼普段乗り用でノアGRに乗ってます。
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
9台目 色々と曰く付きの車両です。 縁あって私の所に嫁いできました。 本当は部品取りのつ ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
通勤用にハンターカブを購入しました。
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
ツーリングメインにたまーにサーキット走ってます。 見かけても遅いので煽らず抜いて行って下 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation