• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(智)のブログ一覧

2023年09月17日 イイね!

リトラジャム見学してきました

リトラジャム前日の夜に待ちに待った納車。
色々起きたトラブルの為、長期入院してましたがやっとです。

で、今回はニューカーボンボンネット導入しました。
購入したのは「株式会社K PARTS」です。

セミドライカーボンという、今まで着けていたカーボンボンネットとは違う樹脂を使用した物を今回はチョイスしました。
このボンネット販売はヤフオクと直販のみです。
他のサイトは無在庫転売で手数料を上乗されてますのでご注意を!

で、取付はプロにお任せしてました。
ボンピンもエアロキャッチを渡したので、今までの取付場所には取りつかず、リトラの間となりました。この辺、苦労されたみたいです。
取付は色々お世話になってる「ガレージNATS」にお願い致しました。車を預けたのは初めてで、いつもはダートレースや走行会で一緒に楽しんでます。
今回はクリア塗装もお願いしたので、長持ちしてくれると良いな。。。

リトラジャムに向かうのですが、後数キロで会場という所で右ウィンカーをあげた所、ハイフラッシャーに・・・
ここで切れますか?w

近くのホームセンター「GooDay」緊急ピットインしてウィンカーの電球交換。

別グループの見学者にセリカXXの直管おられて、帰る時全開してましたが、音だけで全く前に進んで無い…1Gって遅いなぁと思ってしまいました。

リトラジャム見学後はバツマル下関さん、yujixxさんと、うきは市吉井町の「TOYカフェ」へ

ここのナポリタンが美味しいんですよ。
太麺でもちもちしてて。

ナポリタン食べてお茶してたらお外には

VW軍団が
色々お話して帰ろうとしたら。。。

にゃんこがバツマル下関さんの車の下で休んでいてなかなか動いてくれず、周りの人たちも含めて色々して追い出そうとしても動いてくれず困りましたw
久しぶりにXXに乗れてそしてランデブー走行できて楽しかったです。
Posted at 2023/09/24 02:25:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2018年04月29日 イイね!

オールドカーフェスティバルinみすみに参加してきました。

昭和の日は、熊本に帰って来てからは毎年参加している「オールドカーフェスティバルinみすみ」参加してきました。
道の駅「うき彩館」にてバツ丸下関さんとつよしさんとロンドンバスの方と待ち合わせです。
皆揃った所で会場の三角港へ出発です。
IMG_7862_R
この後会場までランデブー!
・・・
・・・
・・・
とはいかず、ロンドンバスにぶっちぎられます(笑)

IMG_7878
会場は相変わらず大盛況です。
ここのイベントは観覧客が多くて楽しいです。
友人にも会いますが、前日の夜帰宅中に北バイパスでたまたまランデブーしたジャパンの方が声を掛けて下さいました。
嬉しかったです。
うちのは、セリカXXの中でもかなり特徴的な車ですからねぇ。

展示中
「ホイールキャップ純正かな?」
とか言ってるのが耳に入って来て
ヨシヨシ騙されてるなと(ニヤニヤ)
ホイールキャップの詳細はこちら

実は、つよしさん号にも同じキャップが装着されてます。

IMG_7866_R
IMG_7867_R
今回集まった中で一番印象に残った車がこれ。
キャンピング仕様のダッツン!
620かな?
しかも左ハンドル
IMG_7881_R
午後になると、この会場では風吹きます。
どうです?この芸術的なカーブ!
IMG_7888
イベント終了後は、毎回温泉に行きます。
が!
今回は大渋滞!
地元のつよしさんの機転で裏道へ。
渋滞のお陰で眠くて眠くて仕方無かったので助かりました。
行った温泉は・・・
「隠れ家温泉 古保山リゾート」
噂で聞いていたので一度行きたかった温泉です。
受付は、アロマの香りが漂ってます。
IMG_7890
休憩室からの景観もなかなです。
温泉を堪能した後は、お腹も空いたのでご飯に。
IMG_7891_R
駐車場に戻ると、横には大きなキャンピングカーが!
いやぁ、いつかは欲しいです。キャンピングカー
IMG_7900
行ったのは「ニュー佳楽」
IMG_7903
壁に貼ってあった男気ジョッキに惹かれて注文。
いやぁ、この大きさびっくりです!

バツ丸さん夫妻を見送り解散。

因みに運転手は呑んでませんよ!
私はアルコールアレルギー持ちな為、元々呑みません。

楽しい時間をありがとうございました!
Posted at 2018/05/01 00:02:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2017年11月26日 イイね!

オールドカーフェスタ in 山鹿

11/23にオートポリスの走行会に参加してきました。
IMG_6492_R
今回はTOYOのR1Rにして行ったのですが、まだまだ自分が昔の様に踏み込めないからタイムはイマゴくらいでした。

先ずは、お出かけ用の17インチの溝が無くなったのでタイヤ交換です。
友人の車屋で、二人がかりでやりました。
IMG_6496_R
いやぁ、硬かった・・・
しかも写真のチェンジャーだと、255はやれませんでしたので、翌日に別のチェンジャーを借りて交換してもらってきました。

受け取ってホイールを組み込もうとしたら・・・
干渉してます・・・
同じタイヤサイズなのに!
IMG_6585_R
写真の様に今回のタイヤのリムガードがゴツ過ぎて車高調を干渉してました。
この時点で11/25の午後10時・・・さぁどうする!?

友人に電話してスペーサーを借りに走りました。
IMG_6583_R
10mmのスペーサーで何とか逃げてくれましたので、一安心。
SSで洗車して午前3時にやっと準備完了です。
疲れたーーー!

IMG_6499_R
仮眠して待ち合わせ場所の菊水の道の駅へ

ここでバツマル下関さん、yujixxさん、つよしさんと合流しました。

でも、そこに行く途中に雨にがっつり降られました・・・
せっかく洗車したのに(T_T)

IMG_6542_R
IMG_6543_R
会場には雨予報でしたが、たくさんの旧車が集まってます。
IMG_6502_R
そして、山鹿と山鹿灯篭踊りですね。
優雅に踊ってました。
IMG_6513_R
イベントどころか街中でも滅多にお目にかかれないトラッドサニー
久しぶりに見ました。
そういや、これでFドリしてた人がいたなぁ。
しかも、このホイール、昔K10マーチの時に使ってたホイールだ!懐かしい。
IMG_6521_R
たまたま自分たちの停めた所の近くにスペースが有ったので雨除けのタープを広げました。
このスペースは助かりました。雨に濡れずに済んで。
IMG_6533
そして、お楽しみの昼食タイムですが、ここのイベントでは昼食が出ます。
IMG_6536_R
昼食後、近くの「ふりあん」でシュークリームを調達してコーヒーにを淹れました。
IMG_6552_R
イベント終了後は、平山温泉の「奥山鹿温泉旅館」にお風呂に入りに行きました。
IMG_6557_R
IMG_6555_R
IMG_6553_R
温泉でまったりした後は・・・
IMG_6559_R
いつもの「生成」に・・・
しかし予約で満席でした😨

と言う訳で、以前から気になってましたお店に
IMG_6562_R
移動したら・・・
IMG_6570_R
マヂデスカ・・・
でも、バツマルさんが扉開けて聞いてみたら「良いですよ」っと
ヨカッタ
IMG_6568_R
海鮮丼を注文して、美味しく頂いて色々お話した後解散となりました。

いやぁ、楽しかったです。
Posted at 2017/12/10 15:46:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2017年03月19日 イイね!

角島セリカdayに行ってきました。

角島セリカdayに参加してきました。
家を出たのが午前4時。
アルミラジエターの溶接部にクラックが入って水漏れをほんの少ししてるので高速だと何かあった時が・・・なので、オール下道で行きました。
IMG_5508_R
IMG_5510_R
到着したら天気も凄く良くて気持ち良く走れました。
IMG_5512_R
一応、灯台まで行って会場へUターン
IMG_5516_R
30台以上の台数が集まり、A60系対その他みたいな感じになってます(笑)
IMG_5524_R
IMG_5526_R

そして、メカドック号
IMG_5522_R
IMG_5521_R

IMG_5530_R
何か違和感を覚えて、よーく見たらキャブがWEBERです。

IMG_5532_R
ずっと見たかった、この車!
IMG_5518_R
4発ボディに6発の1JZを搭載!
IMG_5519_R
ギチギチです(笑)
ラジエーターとプーリーのクリアランスもほんのちょっとだけ。
いやぁ凄いなぁ。
しかも6スロ

うちのなんかノーマルに毛が生えたぐらいですからね・・・

今回は修理依頼があったバイクのカウルをロータリークーパーさんから受領して持ち帰りました。
それもただのカウルではありません。
IMG_5534_R
ホンダNRのカウルです。
車体価格520万で、ドライカーボン外装という豪華なバイク・・・
うちのだっぺけより高いぞ・・・
修復の話を聞いた後、知ってる鈑金屋に聞き回るも断られまくり・・・(涙)
唯一受けて頂けたのが

「Liberty Road Designs」です。バナークリックするとお店のブログに飛べますよ。
このショップは、ヘルメットやらバイク、車等、色々カスタムペイントを行っています。
IMG_5535_R
それをトランクに押し込んで帰りました。
なかなか緊張します。

そして熊本に向かいます。
IMG_5537_R
渋滞してるなぁ・・・
IMG_5542_R
橋の先端まで渋滞・・・

今回も凄く楽しかったです!
主催のバツマルさん御夫婦ありがとうございます。

でも、日焼けで顔がひりひり・・・
カウル積んで帰るのでタープ持って行かなかったのが敗因です。

Posted at 2017/03/26 15:04:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2016年09月18日 イイね!

第4回九州セリカdayに参加してきました。

前日の土曜日も休出+残業で大した準備も出来ずに向かいました。

南関を超えた辺りから、土砂降りで前が全く見えず、怖くてしょうがなく。。。
久留米で高速降り3号~200号とつないで向かいました。
リアタイヤに255なんて履くもんじゃないなぁ

門司港に到着したら、ちょうど満潮時間。さらに今の時期は大潮。
IMG_4432_R
水が攻めて来てます!
IMG_4434_R
リアタイヤの所は海です。
生まれて初めて車を海水に漬け込みました。
こういうのって思い出に残りますよね(笑)

IMG_4436_R
御昼は門司港名物焼きカレーです。
美味しく頂きました(^◇^*)/
でも、北のほうのカレーらしく辛くは無かったです。
辛いものが苦手な人には良さそうです。

そして帰り道・・・

衝撃的な車が前を・・・

心臓の弱い方は見ない方が良いかも( ̄∇ ̄)








IMG_4438_R
・・・何ですかね、ナンバーの下あたりに・・・


IMG_4438 - コピー
・・・手の跡?
・・・血??
・・・しかも、血? ΣΣ(゚д゚lll).


夢に出てきそう、今晩寝れるかなぁ・・・と思いながら家路に着きました。

寝ましたけど、がっつり!(笑)

主催のバツマルさん夫妻、お疲れさまでした&楽しい時間をありがとうございました。
Posted at 2016/09/25 00:28:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ

プロフィール

「角島セリカDAY参加 http://cvw.jp/b/1857663/48334581/
何シテル?   03/26 23:26
(智)です。よろしくお願いします。 リトラとロータリーが大好きで、歴代の車両はリトラだらけです。 今はロータリーは行くとこまで、ほぼいったので昔形に惚れて購...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

強化デフマウントブッシュ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 13:01:26
ワンオフのアルミボティ2000GT製作記-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 23:06:45

愛車一覧

トヨタ ノア G's トヨタ ノア G's
トランポ兼普段乗り用でノアGRに乗ってます。
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
9台目 色々と曰く付きの車両です。 縁あって私の所に嫁いできました。 本当は部品取りのつ ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
通勤用にハンターカブを購入しました。
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
ツーリングメインにたまーにサーキット走ってます。 見かけても遅いので煽らず抜いて行って下 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation