• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(智)のブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

大晦日にツーリング?

大晦日にツーリング?大晦日恒例行事の最後の夕日を観よう会が有るので、そのついでにお昼ご飯を阿蘇で食べようって事で、バイク(CBR600RR)での走り収めしてきました。
先ずは、阿蘇の「尺間らーめん西町店」にてお昼ご飯。
IMG_0069_R
からの、同じく阿蘇の高森町にある「黒柴コーヒー」にて、コーヒー&デザート
IMG_0070_R
時間も良い感じになったところで、俵山展望台へ
IMG_0074_R
阿蘇中岳は今日も元気に噴煙をあげてます。いつ収まるのかな。。。
IMG_0075_R
年々台数が増えてきてます。
見知らぬ顔がいっぱいw
これも、大きくなってきたなぁ
IMG_0087_R
夕日も沈んだ所で解散となりました。
Posted at 2020/01/07 16:52:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年10月08日 イイね!

霧島へ~

3連休の中日の10/8にツーリングに行ってきました。
目的地は霧島神宮前の焼肉屋。
総勢20台強

高速組と下道組の2グループあり、自分は下道を選択しました。
高速往復はつまらないので・・・

先ずは、クレア傍の弁当のヒライに集合しました。

出るぞ~っとなったとき・・・友人のR1のエンジンが始動せず・・・
バッテリー新品にしたらいしいんだけど・・・セルの力が弱いという・・・
押しがけするもかからず・・・そこで
「ポータブル取ってこいよ。バイク貸すから」
と言ったら
「あ、持ってきてる」

オイ!早く出して!(笑)

因みに、このR1の友人は自動車整備士です。

まぁ、ポータブルを使用してエンジン始動し、ツーリングへ出発!

道の駅「子守歌の里五木」まで走り休憩しました。
IMG_6372_R
ここでは栗饅頭が売ってましたので購入
IMG_6370_R
割ってみると
IMG_6373_R
餡も栗です!
美味しく頂きました。
IMG_6374_R
人吉からは高速を少し乗って上組と合流しました。
IMG_6375_R
このバイクの数凄いなぁ・・・
びっくり!
IMG_6376_R
そして目的地の「花粋苑」へ到着
IMG_6379_R
中に入ると既に準備されておりました。
IMG_6380_R
1島にこのお皿が鎮座してました。
この肉の量凄いなぁ。
中身が全部に下ったら6人では完食無理ですけど・・・?
さらに一人1300円でタベホという・・・
IMG_6382_R
取り敢えず焼いて食います!
IMG_6386_R
食べ進めるとキャベツが顔を出しました。
なるほどw

IMG_6388_R
食後は霧島神宮にお参りし腹ごなし。
神様はいらっしゃいませんけどね(笑)

お腹も少し楽になったし、家路につきますか。
山江SAに集合ということなので、
取り敢えず先頭集団について行きましたが・・・・

な・ぜ・か
最後に山江SAに到着!

理由は、先頭がミスコースをしICへの曲がり口を見逃して、まさかの下道行軍
そして何故か広域農道へ(笑)
IMG_6399_R
山江SAで解散し、後はコーヒー飲みに行って帰宅しました。
なかなかのドタバタで楽しかったです。

因みに焼肉屋の「花粋苑」ですが、普段はお昼営業はしておりません。
Posted at 2017/10/10 22:42:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年09月10日 イイね!

久方ぶりのツーリング

13連勤後の日曜日にツーリングに誘われたので行ってきました。
普段の週末は朝倉へ行ってましたので、まともな休日はホント久しぶり。
2017-09-10
いやー、こんなに多くのバイクと走るのもホントに久方ぶり・・・
しかも、今日は何故か先頭です(笑)


目指したのは阿蘇神社傍の「鉄板焼きまーぼ」です。
そのまま行くと近いので、菊池渓谷から中津江抜けて小国、大観峰経由で向かいました。
2017-09-10

店内には懐かしい(自分は見たことは無いけど・・)新聞広告が
2017-09-10

やっぱ、鉄板焼きは豪快です!
2017-09-10
2017-09-10
美味しそうなのが出来てきてます。
2017-09-10
ビーフガーリックライスだったかな??
美味しく頂きました!

その後は月廻り温泉で休憩しました。
2017-09-10
しかし、相変わらずの立て看板(笑)

そして、いつものカフェにWednesday afternoonへ解散となりました。

久しぶりにバイクに乗ったので筋肉痛になってしまいました。

今週末は台風予想・・・
朝倉へ行けるかな~。
Posted at 2017/09/13 22:06:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年07月18日 イイね!

迎撃ツー&震災後

久しぶりにブログアップです。

つよしさんから、バツマル下関さんが熊本にいらっしゃるという事を伺いました。
迎撃に行かねば!と言うことで、レアキャラのU君を調達して行ってきました。
道の駅「宇城」で待ち合わせと言うことでしたので、フルーツロード経由で向かいました。
が!途中渡れない橋が有り遠回りを余儀なくされました。

そして、フルーツロードも・・・
IMG_4174_R
通れるんかいな・・・?

途中車1台分位しか通れない場所も有りましたが、何とか通れました。

道の駅で集合した後、御昼ごはんを食べに以前から行きたかった小川の「OHC(オジサン・ハンドメイド・カフェ)」に
IMG_4176_R
自分は豚丼を注文
(厨房が一人なので時間がかかるので食事に行かれる方は時間に余裕を持って行かれると良いです)

美味しく頂いた後、「くまさんの台所」で教えて頂いて気に入ってる白玉屋さんに御案内~♪
IMG_4177_R
店名は「白玉屋新三郎」です。
素材や製法に拘っており、美味しいお店です。

注文して待っていると
IMG_4179_R
先にお茶と饅頭が出てきます。

IMG_4181_R
自分は抹茶白玉を注文しました。

その後は軽くツーリング。
国道3号線を北上すると渋滞にはまるのは目に見えてましたので、少し南下して国道443へ
IMG_4182_R
ふれあいセンターいずみで休憩しました。

バツマルさんのセリスーの写真を撮りたがってるのが一人おりましたので(笑)

ここでつよしさんとお別れし、マミコゥロードを通って自分の町の益城町へ
マミコゥロードを通れる事は下見して確認しております。
ちょっと道は悪いですが、震災の状況をお見せしたくて県道高森線へ。
ホントは、もっと綺麗な走り安い道で益城空港インターまで行けるのですが・・・

第2空港線の7イレブンでバツマルさんを御見送りしました。
その後、時間も中途半端だったのでカフェ「ウェンズデーアフタヌーン」へ行きました。

店に入ると・・・
IMG_4187_R
ダレデスカ・・・・
ライム先輩???
IMG_4188_R
その後、コニミノに乗って帰って行かれました。
ホンダ???(笑)

そして、適当な時間に解散して帰宅致しました。

ここからは、地震から3カ月の状況を軽くお見せ致します。

バツマルさん達とツーリングした翌週は、ボランティアセンターに行ったら既に受付が終了しておりましたので、自転車で西原村方面をうろちょろしてみました。益城町は、大体わかるのですが、西原村は全く見て無かったので。
IMG_4221_R
西原村の瓦礫仮置き場は、こんなにいっぱい・・・
でも、まだ解体する家がたくさん有りますので、これからもどんどん増えて行きそうです。
IMG_4222_R
崖崩れしてるところも有ったり、平屋ですら倒壊してるところも有りました。
IMG_4224_R
途中、シトロエンのCX?が草に埋もれそうになってるのを発見しました。
さらに
IMG_4226_R
マー坊
完全に草に埋もれてます。

帰り路は益城を通る事になるのですが
IMG_4271_R
この橋・・・真ん中沈んでますよ(笑)
良く渡るので知ってはいたのですが、はたから見ると「へ」の字を逆にした形になってますね。
IMG_4272_R
益城体育館横の橋は、この段差!
かなり地盤沈下をしてます。
配管はおそらく水道かな?

まだまだ、これからが色々と本番です。
Posted at 2016/08/15 01:55:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2015年09月27日 イイね!

本日はマッタリツー

1
今日はこいつにてお出かけです。
2
いつもは通りすぎる兜岩展望所に寄ってみました。
ススキの穂がかなり出てて綺麗です。
9
その後は、ミルクロードからマゼノミステリーロードと通り、小国の「りんごの樹」へ行きました。
バイクが増えてるのは気にしないで下さいw
2
アップルパイを注文して待つこと20分・・・出てきましたよ・・・やっとw
焼きたてかな?と思ったけど、違ったw
アップルパイのみ注文して、珈琲は近くに美味しいのを出すお店があるのでそちらに行きました。
3
「茗ヶ原茶寮」にて珈琲を注文。ワッフルは日曜限定で玉名から知り合いのヒイロさんが「茗ヶ原茶寮」前に出店してる「スマイルカフェ」で購入しました。

その後は212を下って赤橋を通り西原経由で実家に帰宅。
フレンディに乗り換えて夕飯を食べに行きました。
6
7
eitati
移店した「栄達(えいたち)」に行って来ました。
相変わらず量が多いです。
でも、美味しくて、ついつい完食しちゃうんですよね。
ちなみに二人で1400円行かないくらいで格安ですよ。
奥さんも、こちらの事を覚えていて、「前の店に行っちゃった?」って
「行った、行った、いつ移店したの?」と聞くと
「7月だよ」
しかし、上のお姉ちゃんもでかくなったなぁ。
このお店は、餃子がお奨めです!
でも、そこまで行き着くのは大変ですが(笑)

8
食後は中秋の名月をスタバにて観賞。
まったり過ごして週末も終了~♪
Posted at 2015/09/29 22:47:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「角島セリカDAY参加 http://cvw.jp/b/1857663/48334581/
何シテル?   03/26 23:26
(智)です。よろしくお願いします。 リトラとロータリーが大好きで、歴代の車両はリトラだらけです。 今はロータリーは行くとこまで、ほぼいったので昔形に惚れて購...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

強化デフマウントブッシュ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 13:01:26
ワンオフのアルミボティ2000GT製作記-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 23:06:45

愛車一覧

トヨタ ノア G's トヨタ ノア G's
トランポ兼普段乗り用でノアGRに乗ってます。
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
9台目 色々と曰く付きの車両です。 縁あって私の所に嫁いできました。 本当は部品取りのつ ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
通勤用にハンターカブを購入しました。
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
ツーリングメインにたまーにサーキット走ってます。 見かけても遅いので煽らず抜いて行って下 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation