• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(智)のブログ一覧

2025年03月20日 イイね!

あちこちオイル漏れ

あちこちオイル漏れこの前ジムカーナを走行したところ、パワステポンプが死亡。。。
リビルトに載せ替えたばっかりだぞっと

急遽中古を手配して載せ替え
そしたら、高圧ホースからオイル漏れしてくれました。
さらに床に緑色の液体がたまっていて

確認したところ、オイルクーラーの配管から漏れてました。
パワステはキノクニの汎用品を使用して修理

オイルクーラーの配管の交換を行う為に、邪魔になるインタークーラー外したら
配管潰れてるじゃないですか・・・orz

ハンマー片手に何とかブーストは漏れないであろう形状まで修正

オイルクーラーの配管も、やはりキノクニで発注して自作。

この2本製作するのに2時間!

全身の力を込めて継手を入れないといけないので、翌日は全身筋肉痛並びに手の平真っ赤に。。。

キノクニさんの説明書では簡単そうに書いてありますが、かなりきっついです。


そして、エレメント側の配管、あの奥のを外すのか。。。

なんとか摘出

外したこのホース、アリエクで購入しました。
色が気にいったので購入したのですが、全然だめでしたねぇ。。。

お昼ご飯を食べに家に入ったら。。。
こら、人のフリースの上で寝ないで。。。
毛だらけになっちゃうじゃないですか

何とか配管して組み上げました。
如何せん、セリカdayに間に合わすために、あちこち手抜きしており、
時間を作って色々調整しないといけません。
組みあがったのは20日の18時。。。
そこからエンジンかけっぱなしで2時間放置してオイル漏れ無しでした。
安心して走れそうです。

ただし、、、、修理は嫌い
いじるなら何かが変わるのが良いなっと
Posted at 2025/03/20 21:55:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2024年08月25日 イイね!

AE86リアショック流用について

AE86リアショック流用について以前、BLITZのDAMPER ZZ-R(AE86用)を流用しましたが、注意喚起です。

セリカXX標準のダンパーボルトでは短くてボルトが緩みます。
左が現行のダンパーボルト、右が車両に新車時からついているダンパーボルトです。
全然長さが異なります。
ノーマルショックですと短いボルトでも問題がありませんが、ZZ-Rダンパーは下のブッシュが大きくボルトのタップ側への入り込み量が稼げません。
私はリアショック1度外れました。
ロックタイトで対応しておりましたが、それでも緩みが発生しておりました。

新品番は「90119-10355」です。
恐らく品番そのままで設変がかかっている様な気がしますが。。。
同じ事される方は変更をしてくださいね。
Posted at 2024/08/25 18:44:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2024年07月15日 イイね!

セリカXXのオルタネーターを交換しました

セリカXXのオルタネーターを交換しました日曜朝ダム会に参加しようちセリカを引っ張り出して動かしたら、アイドリングで電圧計が11Vを切ってしまってました。(エンジンの回転すを上昇させると定格まで上昇します)
車外メーター類もアイドリングだとアラームが鳴り響いたり、再起動かかったりと虫の息状態。
友人の車屋に連絡して、オルタネーターのリビルトを発注。
届いたので交換しました。

で、交換して気付いた事。
アイドリングが綺麗に揃ってる。。。
アイドルアップが今までかかったりかからなかったりしていたのが、かかるようになった。
出だしが良くなった。。。

オルタネーターひとつ交換で、かなり乗り易く改善しました。
いやびっくり。
少し考えるとわかることなんですがね。

試走行時に負荷をかけてみました。
アイドリング状態で、ライトオン、エアコン全開、ブレーキ灯点灯、ウィンカー使用の状態で

電圧11.5V。交換前は10V前半くらいでしたのでかなり改善しました。
因みに追加メーター周りがバッ直制御してるのでこんなもんですね。。。

出だしが悪い等の症状が有る方は、オルタネーターの点検してみると良いかも。
Posted at 2024/07/15 08:56:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2022年11月03日 イイね!

車高調交換

ジャッキアップしたら車高調にオイル漏れを発見
IMG_5496_R
というわけで交換します。
IMG_5498_R
左がセリカから取り外したJIC車高調
右が今回取り付けるHKS車高調
倒立タイプの車高調に興味が有り購入しました。
しかし、スプリングの太さからJICよりHKSの方がバネレート低そう…
IMG_5501_R
ピロアッパーをJICからHKSに移植し、全長をおおまかに合わせて車両に戻します。
IMG_5503_R
ついでにスタビエンドブッシュをウレタン製に交換。
購入したのはAE86用ですが、セリカも純正品ではAE86と共通。
超簡単な作業なので敢えて整備手帳にはアップしませんw

まだセッティング中ですので何とも言えないですが、ハンドルへの初期応答が遅くなった気がします。バネレートが下がったので仕方ないですが・・・
バネもJICの物を使用するかなぁ

フロント2本のみ新品で買えるメーカー無いのかなぁ
Posted at 2022/11/03 23:54:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2022年08月12日 イイね!

フロントブレーキローター交換

IMG_5006_R
リアローター交換を行いましたが、追加でフロントローターも発注しました。

IMG_5007_R
今回はディクセルのPDベースでスリット加工と熱処理を行った物を購入しました。
Projectμの箱はやっと届いたリアブレーキパッドです。
IMG_5011_R
ブレーキパッドはNS-Cです。
もっと上のグレード欲しいんですが、これがラインアップで最高・・・
IMG_5008_R
左がDIXCELで熱処理したもの、右が社外品
結構色が違いますね。
まぁ、材質も違うからかな。。。
IMG_5015_R
外したブレーキローターは、この様に摩耗してます。
研磨すればまだまだ使用できそうですが、交換しちゃいます。
IMG_5024_R
取付て、エア抜きして、
IMG_5028_R
やっと着地・・・
いや~復旧まで長かった。。。
軽く試乗しましたが、ブレーキあまり効きません(笑)
当たりが出るまでは、ゆっくり運転ですねぇ
Posted at 2022/08/13 01:03:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「角島セリカDAY参加 http://cvw.jp/b/1857663/48334581/
何シテル?   03/26 23:26
(智)です。よろしくお願いします。 リトラとロータリーが大好きで、歴代の車両はリトラだらけです。 今はロータリーは行くとこまで、ほぼいったので昔形に惚れて購...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

強化デフマウントブッシュ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 13:01:26
ワンオフのアルミボティ2000GT製作記-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 23:06:45

愛車一覧

トヨタ ノア G's トヨタ ノア G's
トランポ兼普段乗り用でノアGRに乗ってます。
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
9台目 色々と曰く付きの車両です。 縁あって私の所に嫁いできました。 本当は部品取りのつ ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
通勤用にハンターカブを購入しました。
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
ツーリングメインにたまーにサーキット走ってます。 見かけても遅いので煽らず抜いて行って下 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation