• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(智)のブログ一覧

2024年08月25日 イイね!

AE86リアショック流用について

AE86リアショック流用について以前、BLITZのDAMPER ZZ-R(AE86用)を流用しましたが、注意喚起です。

セリカXX標準のダンパーボルトでは短くてボルトが緩みます。
左が現行のダンパーボルト、右が車両に新車時からついているダンパーボルトです。
全然長さが異なります。
ノーマルショックですと短いボルトでも問題がありませんが、ZZ-Rダンパーは下のブッシュが大きくボルトのタップ側への入り込み量が稼げません。
私はリアショック1度外れました。
ロックタイトで対応しておりましたが、それでも緩みが発生しておりました。

新品番は「90119-10355」です。
恐らく品番そのままで設変がかかっている様な気がしますが。。。
同じ事される方は変更をしてくださいね。
Posted at 2024/08/25 18:44:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2024年08月24日 イイね!

MSGR走行会参加してきました

MSGR走行会参加してきました
サクッと準備を行い、各種チェックを行いました。


1本目走行時、ハンドルを切り込んでも車が反応しなくてびっくり。。。
1週目でピットインして、フロントのショックの減衰を2段落としました。
少しはましになりましたがトラクションが抜け気味。。。
で、2本目の走行前にリアの減衰を落としておきました。

2本目はタイム順にグリット整列を行い、その後ローリングスタートとなります。
お陰で一人旅で、後ろも気にせずに色々試せました。
まぁでも総合的には、いつものタイムには程遠く。。。w

そして、ピットの中は風通しも良く涼しかったのですが、さすがに走ると車も人間も根を上げます。。。
うちのセリカは1週アタックして1週クーリングを挟むを繰り返さないと水温計が警告してきます。油温計は常時警告ですがねw

今回は若いコも参加していて、とても楽しかったです。
何より、大きな事故もなく皆さん無事に帰れたようですし(1台コース上に止まってましたが・・・)
うちのセリカも、無事に走り切れました。
やっと故障地獄から抜け出したかな?
Posted at 2024/08/25 18:32:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2024年07月15日 イイね!

セリカXXのオルタネーターを交換しました

セリカXXのオルタネーターを交換しました日曜朝ダム会に参加しようちセリカを引っ張り出して動かしたら、アイドリングで電圧計が11Vを切ってしまってました。(エンジンの回転すを上昇させると定格まで上昇します)
車外メーター類もアイドリングだとアラームが鳴り響いたり、再起動かかったりと虫の息状態。
友人の車屋に連絡して、オルタネーターのリビルトを発注。
届いたので交換しました。

で、交換して気付いた事。
アイドリングが綺麗に揃ってる。。。
アイドルアップが今までかかったりかからなかったりしていたのが、かかるようになった。
出だしが良くなった。。。

オルタネーターひとつ交換で、かなり乗り易く改善しました。
いやびっくり。
少し考えるとわかることなんですがね。

試走行時に負荷をかけてみました。
アイドリング状態で、ライトオン、エアコン全開、ブレーキ灯点灯、ウィンカー使用の状態で

電圧11.5V。交換前は10V前半くらいでしたのでかなり改善しました。
因みに追加メーター周りがバッ直制御してるのでこんなもんですね。。。

出だしが悪い等の症状が有る方は、オルタネーターの点検してみると良いかも。
Posted at 2024/07/15 08:56:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2024年03月03日 イイね!

日産電気自動車CM


日産のCM観て思いましたが、電気自動車もバンクの一番上走れるくらいになったんだなぁと、しみじみ。

良い機会ですのでこちらも

このCM、何故か叩かれてましたが、技術者としては当たり前の事で何で叩かれるの?と。電気モーターは発進時から、ほぼフルトルク発生しますから。
というか、新しい技術で頑張っているメーカーを叩く意味が当時は解らなかったです。(これは私の飯のタネでもあるから、そう感じているのかもしれません)
日産としては180をディスる気持ちは無いだろうし、私は「スポーツカーを超える加速力を持つファミリーカー出来ましたよ」が伝えたい事だと思ってました。
日産は金型レス板金成型や3Dプリンターを私が知っているだけで10年以上前からトライしており、それが身を結んでスカイラインのパーツ等をリバイバル販売できるようになってますね。
その点トヨタは・・・
色々頑張って欲しいですねw

自動車メーカーさん、お仕事お待ちしてま~す!
Posted at 2024/03/03 12:43:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月03日 イイね!

ハンターカブにモートースキルエンジンガード取付

転職が決まり11月より別会社にてお世話になることになりました。
自宅から近い事もあり通勤にバイクを使用する事にしました。
で、ハンターカブを購入!

ボックスを取り付けて

スクリーンを取り付けました。
ほぼ真っ黒のスクリーンですが

一応向こう側見えます。
でも、ここからはポジション的に見ないので透過度0でも問題ないです。

モートースキルのエンジンガード取付けました。
仮合わせしたところ、全然エンジンガードの穴位置と車体側の穴位置が合いませんでした。
そのまま曲げて着けても良かったのですが、塗装割れ起こしたり変なテンションが車体にかかるのが面白くありません。
何よりスマートではない。

で、じっくり確認した所、対応策が思いつきました。

写真の赤丸部のパイプ側を5mm程削った所、ばっちり穴位置が合いました。
ここは左右のエンジンガードが差し込みになっている所です。この部分が長いので突っ張ってしまって穴位置がずれていたようです。
他の方のブログ等では、無理やり取り付けてアンダーカバーに加工を入れている方がほとんどでした。
この加工行えば余計なテンションかけずに取付可能ですよ、

最後に、エンジンガードとアンダーカバーは、車外で組み立てた後に取付を行って下さいね!
Posted at 2023/11/03 21:32:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「角島セリカDAY参加 http://cvw.jp/b/1857663/48334581/
何シテル?   03/26 23:26
(智)です。よろしくお願いします。 リトラとロータリーが大好きで、歴代の車両はリトラだらけです。 今はロータリーは行くとこまで、ほぼいったので昔形に惚れて購...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

強化デフマウントブッシュ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 13:01:26
ワンオフのアルミボティ2000GT製作記-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 23:06:45

愛車一覧

トヨタ ノア G's トヨタ ノア G's
トランポ兼普段乗り用でノアGRに乗ってます。
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
9台目 色々と曰く付きの車両です。 縁あって私の所に嫁いできました。 本当は部品取りのつ ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
通勤用にハンターカブを購入しました。
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
ツーリングメインにたまーにサーキット走ってます。 見かけても遅いので煽らず抜いて行って下 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation