
皆さんご無沙汰しております(^ω^)
さて今回は「気になる車の維持費」と言う事でね、何だろう・・・・・気になる車って(「・ω・`)
そう。私が次に狙っている車の件で、一つ皆様からアドバイスを頂きたいと思いましてね(^ω^)
まずおさらい。現在はヴィッツRsに乗っておりますが、国産車って本当に信頼感有るんですよね〜!
車は走行15万オーバーで、エンジンを入れ替えてからエンジン自体はかれこれ12万オーバーなのですが、ピストン4発ともコンプレッションが正常値で、他にもブッシュは6万キロで入れ替えております。
流石にボデーは癖が出てますが、全くと言っていい程に調子が良く出費が無いんですよね(^ω^)
いや素晴らしい!国産車のレシプロ車は(=・ω・)ノ
基本的に目移りが少なく「それいいな~!」と思っても滅多に買い換えようとは考えないタチなのですが・・・・・今回ばかしはかなり魅力的な車が現れましてねf^^*)
タマはフォルクスワーゲンポロGTI。最初はゴルフGTIが欲しかったのですが、試乗してみてからはサイズの小さなポロに目移りしてしまいましたね。
感想からすれば、一言で言い表せない程良い!
ボデーの剛性もジオメトリーも、路面に食いつくハンドリングも(ここは国産車も見習うべき)形容を失う程完璧と言えましたが、以前書いたブログにもありましたが、国産車とヨーロッパでは文化の違いがある為、その国の思考が車に顕著に現れているんです。
ヨーロッパ各国では「買い換え」と言う概念が少なく、直して乗ると言う考えの方が押しており、車にもその形が随所に見られます(「・ω・`)
家や家具なんかもそうですね。なのでヨーロッパには歴史ある建造物や古い車が多く、それがまた良い風景を作り出していますね(^ω^)
日本人は飽きっぽく目移りする事が多いので、新車がとても売れており、古い車に対しては税金が上がるなど隅に追いやられる扱いですよね。
しかし品質にはとても拘るので、消耗や故障を極端に嫌う傾向があるように思えます(=・ω・)ノ
まあね、あれですね!消耗は仕方ないけど故障はねf^^*)
私も嫌ですよ流石に。
そこで今回は外車オーナーさんにどんな車との付き合い方をしているかをお聞きしたく綴ってみたのですが、「この車に乗っているがここに泣かされる」みたいなのも含めて個人的に興味が御座います。特にフォルクスワーゲンのスポーツモデルに乗っている方はどんなでしょうかね(^ω^)
いえいえ、フォルクスワーゲンに限らなくても構いませんよ〜!国産車でも良いです。
やはり国産と比べて部品が1.5倍高い事や、ディーラーの融通が通りづらい等、生半可な気持ちで購入に至るととんでもない目に合いそうですからねf^^*)
お勧めか反対か・・・・・その変の事を実際に維持しているオーナー様からアドバイスが頂けると有難いです。
是非ともコメントお待ちしております(^ω^)
Posted at 2016/09/20 19:02:18 | |
トラックバック(0) | 日記