• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joest911の愛車 [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2015年5月24日

ブレーキホース交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
車検整備でブレーキホースを交換しました。
7年間トラブルなしで使用できた実績に敬意を表し、
今回も K's SPEEDさんの
「 Stainless Brake Line Set (D.O.T)」
をチョイス。
2
装着前にこうしろと書いてあるので…。
3
こうしてから…。
4
…交換完了!

(※注意 インチ工具が必要です)
5
新旧比較。
同じメーカー(Troutman 社)製ですが、
7年前仕様はステンレスメッシュがむき出しに対し、最新版はビニールカバーがついています。
お値段も$89→$145にグレードアップ!
6
Troutman おそるべし!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パーキング・ブレーキ用シュー交換(その2)

難易度:

エンドレス ssm plus

難易度:

パーキング・ブレーキ用シュー交換(その1)

難易度:

パーキング・ブレーキ用シュー交換(その3)

難易度:

リアブレーキパッド交換&ローター研磨

難易度:

パーキング・ブレーキ用シュー交換(その4)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年5月25日 17:05
ボクが以前付けていたキャリパーのAPロッキードは、
フロントがインチで、リアがミリでした!
最初に装着する時が走行会の直前だったので、
フック船長は大慌てだったそうです(^^;)
おかげでTESTを含めて、
ぶっつけ本番(完成が当日の朝4時^^;)で、
酷い目というか怖い目にあいました、、(T_T)

これでブレーキタッチも上々に、、
車検に向かって、まっしぐらですね、、、♪
コメントへの返答
2015年5月26日 20:30
sammy_ruf さん こんばんは。

コメントありがとうございます。

私の911のキャリパーはF国産流用、R純正Aキャリパーのコンビです。

エア抜き時に、前後で必要な工具のサイズが違うので混乱する時があります。

話題がそれますが、過去に所有していた旧車でホイールナットが、左側の車輪が逆ねじになっていた車があってそれもよく混乱しました。

クライマックスでねじの規格の違いから、黒幕のボスの正体が判明するというストーリーの映画もありましたが…。

タイトルは言わない方がいいですよね(笑)

プロフィール

「夏休みの宿題!送料税込3,980円のツールワゴンを組み立てる。 http://cvw.jp/b/1857718/41828629/
何シテル?   08/13 19:39
joest911です。1986年式ポルシェ911カレラで、サーキット走行をメインに、DIYでモディファイ進行中です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KSR110 PRO タイヤ交換、アルミホイール交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/11 15:51:21
ブレンボ カニのOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/20 21:06:58
ボールジョイントブーツ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/13 19:19:19

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
サーキット走行をメインに、DIYでモディファイ進行中です。
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
以前所有していたKSR110が忘れられず、2ストのバイクも恋しくて…。その結果2016年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation