2006年08月02日
最近HPの更新せずにここばかりやってる89ですが。
先日の第4戦のリザルトで面白いタイム表があったので書いて見ます。
コース図は後ほどという事で!
今回のリザルトには前半タイムと後半タイムが掲載されました。
このタイムがすごく面白い!
ちょっとマニアックなネタなので興味のない方はここで違うところへどうじょ。。。
1本目のタイムを見ると
1.ヴィッツ 1'10.322
2.スイフト 1'10.394
3.フィット 1'10.704
なんですが。
前半タイムと後半タイムで比較すると!
前半セクション
1.フィット 49.002
2.スイフト 49.013
3.ヴィッツ 49.272
で、この時点ではフィットがリード!
後半セクション
1.ヴィッツ 21.050
2.スイフト 21.381
3.フィット 21.702
と、かなりロスしてます。。。
後半のどの部分でタイム差が出ていたかは編集後の動画を見ないと
わたしにはわかりませんが。
後半のタイム差が大きく響いたようですね。
2本目
1.ヴィッツ 1'09.140
2.フィット 1'09.511
3.スイフト 1'10.675
という結果ですが。
前半セクション
1.ヴィッツ 47.789
2.フィット 48.498
3.スイフト 49.348
と、89もタイムを縮めましたが。
ヴィッツさんが1本目のミスを丁寧に走ることを心掛けたらしく
かなりのタイムUPですね!
サイドターンもかなりロスの少ないターンのように思えました。
後半セクション
1.フィット 21.013
2.スイフト 21.327
3.ヴィッツ 21.351
後半でタイムを1本目より落としてしまったヴィッツさんでしたが。
前半の貯金が効いて優勝したのですが。
私が目にしたのは!
フィットとスイフトの後半のタイムUPです。
後半セクションでの180度をグリップで廻ったスイフトさんが僅かではありますが。
タイムUPをして、ラインの調整もしたことが大きいのでは?と思っています。
これはJHさんのアドバイスがなければ、当然出ていないタイムだと思っています。
ここで仮定すると、スイフトさんが前半セクションをヴィッツさんと同タイムで走っていたら!
まず間違いないことになっていたのではないか?と思います。
大会後の練習会ではタラレバになってしまいますが。
スイフトさんのいつもの走りが出来ていたなら、優勝だったと確信しました。
3人の中で一番練習量が少ないスイフトさんなだけに、今後の伸び率が怖い存在です!
徐々にLSD効果を使うような走りになってきたスイフトさんだけに北陸シリーズはわかりませんね~(汗)
そして、一番今回思ったこと!
「ジムカーナは技術も然ることながら!メンタル面が一番重要だと!」
まだまだメンタル面まで辿りつけはしませんが。
最近いろいろ考えると車の限界っていうより。。。
自分自身がどうしていいのか?わからなくなってきてるようです。
こういう時にはもっと走るべきなんでしょうね。。。
今週末の三国の練習会ではヴィッツさんは地区戦参戦のため不参加ですが。
新たなる刺客ストーリアさんが参加予定なだけに怖い存在ですわ~
Posted at 2006/08/02 14:48:17 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | クルマ
2006年07月30日
今回は前日に雁が原で練習して挑みました!
大雨でしたが。。。現状Fitでもまだまだいけるという事をK山さんに運転してもらいわかりました。
朝から弟も同行してもらい向かう途中に「雨男効果」が。。。
パラつく雨にドキドキしながら(タイヤ交換が邪魔クサイ)
途中でライバルのスイフト氏と出くわし一緒にアローザ到着!
準備していると!!
そう!!雨!!!!
やはり雨男なのか??
タイヤ選択はネオバにしました。
F:2.2 R:2.9
車検も無事済み、慣熟歩行の際にJHさんに多くのアドバイスをもらい新たな発見や走り方など内心はスゲーの一言で聞いているだけでした。
走行前から降っていた雨もすっかり止み路面もドライの状態にまでなってました。
出走順はヴィッツ→Fit→スイフト
1本目
スタートからレブには気をつけてJHのアドバイスをイメージしながらクリップに付くパイロンをしっかりロックオンして走りました。
今回のコースはターンの箇所もグリップで回れる配置だったので良かった~と思いサイドは一切引くことはなく雁が原の練習でK山さんに教えていただいた事もイメージ(イメージですから。。)して走りました。
そりゃー1日でいろんな事が身につくはずもなく。。。
前半のミスは1箇所でしょうか?おそらくもっとあったのでしょう。。
スラロームへのライン取りもJHさんのアドバイスが無ければ、膨らんだラインを取っていたでしょうし。
本当にありがたかったです!
1本目はヴィッツさんがTOPタイムで1'10.322
89は・・・1'10.704で3番手・・・
はい・・・ビリです!
ん~2本目までに空気圧チェックでR:3.0にしてF:2.2でラインの修正をしてみました!
ちょっとラインを大きく取りすぎましたが。。。
後半セクションに路面に穴がある所を外を通るか!内を通るか!
ライン大きく変えて内を通ってみました。
2回目の慣熟歩行でスイフトさんと一緒に確認していたときに前半セクションが難しく思うけど、後半セクションの方が意外と詰めれるのかも?ってことで後半ターンが曲がった後が上りのためにサイドよりグリップで廻ってみたら?と話していたらどうやらサイドは引かなかったようです。
自分は元々引かないので良かったんですが。
2本目は少しロック状態の所でミスだったのと、先に話した穴の箇所でラインを大きく取りすぎたのがいけなかったのかもしれません。
結果!!
ヴィッツ 1'09.140
89 1'09.511
スイフト 1'10.675
2位でした。。。コンマ3秒に泣きました。。。。
以前もこんな事ありましたが(-o-*)ボショ
優勝は北陸シリーズ初優勝になったヴィッツさん!
実はここで凄いことが判明!
ヴィッツさんが優勝したことにより。。
ポイントが3人並んでしまいました(;´д`)
次戦での決着かとお思いでしょうが。。。。
実は5戦はS1500は成立しません!!
という事は最終戦で同ポイントのままで大日で決着つけます!
しかし、89には苦手な大日なんですがね。。。
Posted at 2006/07/30 23:04:54 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | クルマ
2006年07月18日
かなり悩んだ末・・・強行突破で申し込み先ほど送りました。
なぜ悩むかって?そりゃーだって・・・
自分で最近乗れてない気がするから!
7/30にイオックスアローザで行われる。初戦を優勝で飾った縁起のいい場所ではあるが。
さて~どうでしょう?仕様も特別変えることなく今まで戦ってこれたのも有難いことです。
今回はタイヤを2種類試します!(お金ないからケチくさいですが)
フロントにはSドライブ・・・・リアには硬化したP6000・・・・
かなり勇気のいる選択です。
アローザは単調なコースレイアウトのようで、逆に難しい!
車の動きをよーく判ってあげて、なるべく行きたい方向へ進めてあげることが大事みたいだし!
この4戦でライバルスイフト氏が優勝すれば、おそらくシリーズチャンプ決定でしょうね・・・
まだまだジムカーナ始めて2年目ですし!
周囲からはいきなり金メダルと銀メダルは十分だとは言われますが。
もっと上手くなりたいな~
21日には雁が原で練習なので楽しみつついろいろしてみたいな~
Posted at 2006/07/18 12:32:04 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | クルマ
2006年07月10日
さあどうしよ・・・G6トラップラウンドも参戦したいけど・・・
まだ一度もFitで参戦したことないんですよね~(汗)
でも、4戦も出たいしww
雁が原練習行きたい!!
淡白ww
Posted at 2006/07/10 06:27:00 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | クルマ
2006年06月05日
えらい事が判明しました!・・・
お金ないやん・・・嫁にも第3戦の話したら・・・
「どこにそんなお金あるの?」
確かに・・・ないわな・・・
やばいで~8日が締め切りやし・・・
工面できへんかったら・・・
って、仕方ないのか・・・
こうして歴戦のスラローマーが消えていったと聞いたことがある・・・
Posted at 2006/06/05 00:42:15 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | クルマ