2006年08月15日
え~サルのように。。。また行ってきました。。。
いや。。。遠方より知り合いが来るっていうので。。。
ホントですよ!!
で、コースは本日は上面でした。
現地に着いたのが午後だったのもあり、暑くて死ぬかも。。。って感じでしたよ。。。。
タイヤ ネオバ195/50-15 P600185/55-15
ネオバはスリック手前で本日で終わらそうと持ってきたのですが。
今回は凄い方とお会い出来ました。
VitsRSの地区戦ポイントリーダーの方が練習に来ていたのです!
同乗もさせてもらい!逆にFitも運転してもらいました。
その後、一言がボディーブローでした。
「これクラッチ滑ってるよね?」
ひぇーーーーーーーーーー
はい。。。最近気になってたんですが。。。
ごまかしてました。。。
しかし、あのドライビングは凄かった~
いろいろ車の評価も頂きました!!
それとLSDを強くすすめられたんです!!
タイム差的に2秒ほど離されていたのですが。
「技術じゃない!道具だよ!!」
と、
「タイヤとデフで地区戦狙えるよ!!!」
なーんて甘い言葉が(汗)
まあ車の現仕様の欠点などアドバイスなどもいただけたのは良かったです!!
さあ!!!!!がんばって稼いで(-o-*)ボショ
Posted at 2006/08/16 01:24:35 | |
トラックバック(0) |
練習 | クルマ
2006年08月14日
久々?の雁が原練習へ行ってきました!
ちょうどN2地区戦ドライバーの方々が来るというので!
これは勉強?にと。。。。
コースはタイムアタックコースでした!
ここ雁が原にはタイムアタックコースが設定されており。
PDジムカーナのような感じで個人のレベル確認と基本的な要素が詰まったコースレイアウトになっているので大変勉強になります。
タイヤは裏組みネオバ185/60-14 P6000185/55-15
リアタイヤがプアなこともあっていい感じでリアが出てくれます!
サイドも引けるところは引いてみました。
暑い中での走行は車・タイヤ・ドライバーを壊す勢いでした(爆)
タイムは一定の状態で一応自己ベストのタイムは出せたので満足?です。
軽いブレーキングと共にタックイン的な動きを練習していたんですが。思った箇所で100%出来ない事が情けない。。。
やっぱ下手くそなんですね。。。
練習なってる意味が最近わからなくなってきてます。
Posted at 2006/08/16 01:14:10 | |
トラックバック(0) |
練習 | クルマ
2006年08月06日
と!朝から前日に交換したリアダンパーとバネの感触を確かめるべく挑んだのですが。。。
暑い!!立ってるだけで汗が流れてくるぐらいでした。
で!早速試運転?
リアに関しては申し分ない動きをしてくれています!
硬いかな?と感じつつも走ってみるといい感じで動いてくれているようです。
コーナーを抜けるのも、まるでリアが滑るかのような感覚で乗りやすくなりました。しかし、フロントがまだまだ弱いのか?もう少しバネレートをあげたいものです!
ただ、自分が下手くそなのか?サイドターンが出来ない。。。
まあ現在では180度以上は不可能の領域ですが。。。
街乗りでもエスペリアよりは硬さを感じますが。
嫌な硬さではないので!良かったです。
家族乗せても不快な乗り心地にはならないと思います。
やはりこうなるとフロントにも着手したいのですが。。。
悩みは多く。。。バネは入手しましたが。
出来れば、ダンパーも交換してみたいところです!
キャンバー角も加工後はかなりターンインも楽で回頭性もあがり、トラクションも掛かるようになったのですが。
もう少し角度をつけてみたいな~要はロール量が減ればいいのでしょうが。
もうしばらく様子をみてかんがえようw
Posted at 2006/08/08 12:02:53 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | クルマ
2006年08月02日
最近HPの更新せずにここばかりやってる89ですが。
先日の第4戦のリザルトで面白いタイム表があったので書いて見ます。
コース図は後ほどという事で!
今回のリザルトには前半タイムと後半タイムが掲載されました。
このタイムがすごく面白い!
ちょっとマニアックなネタなので興味のない方はここで違うところへどうじょ。。。
1本目のタイムを見ると
1.ヴィッツ 1'10.322
2.スイフト 1'10.394
3.フィット 1'10.704
なんですが。
前半タイムと後半タイムで比較すると!
前半セクション
1.フィット 49.002
2.スイフト 49.013
3.ヴィッツ 49.272
で、この時点ではフィットがリード!
後半セクション
1.ヴィッツ 21.050
2.スイフト 21.381
3.フィット 21.702
と、かなりロスしてます。。。
後半のどの部分でタイム差が出ていたかは編集後の動画を見ないと
わたしにはわかりませんが。
後半のタイム差が大きく響いたようですね。
2本目
1.ヴィッツ 1'09.140
2.フィット 1'09.511
3.スイフト 1'10.675
という結果ですが。
前半セクション
1.ヴィッツ 47.789
2.フィット 48.498
3.スイフト 49.348
と、89もタイムを縮めましたが。
ヴィッツさんが1本目のミスを丁寧に走ることを心掛けたらしく
かなりのタイムUPですね!
サイドターンもかなりロスの少ないターンのように思えました。
後半セクション
1.フィット 21.013
2.スイフト 21.327
3.ヴィッツ 21.351
後半でタイムを1本目より落としてしまったヴィッツさんでしたが。
前半の貯金が効いて優勝したのですが。
私が目にしたのは!
フィットとスイフトの後半のタイムUPです。
後半セクションでの180度をグリップで廻ったスイフトさんが僅かではありますが。
タイムUPをして、ラインの調整もしたことが大きいのでは?と思っています。
これはJHさんのアドバイスがなければ、当然出ていないタイムだと思っています。
ここで仮定すると、スイフトさんが前半セクションをヴィッツさんと同タイムで走っていたら!
まず間違いないことになっていたのではないか?と思います。
大会後の練習会ではタラレバになってしまいますが。
スイフトさんのいつもの走りが出来ていたなら、優勝だったと確信しました。
3人の中で一番練習量が少ないスイフトさんなだけに、今後の伸び率が怖い存在です!
徐々にLSD効果を使うような走りになってきたスイフトさんだけに北陸シリーズはわかりませんね~(汗)
そして、一番今回思ったこと!
「ジムカーナは技術も然ることながら!メンタル面が一番重要だと!」
まだまだメンタル面まで辿りつけはしませんが。
最近いろいろ考えると車の限界っていうより。。。
自分自身がどうしていいのか?わからなくなってきてるようです。
こういう時にはもっと走るべきなんでしょうね。。。
今週末の三国の練習会ではヴィッツさんは地区戦参戦のため不参加ですが。
新たなる刺客ストーリアさんが参加予定なだけに怖い存在ですわ~
Posted at 2006/08/02 14:48:17 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | クルマ