• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月27日

ラジコンヘリ

ラジコンヘリ 知り合いのJA職員さんが

楽しそうにラジコン操作していました^^

楽しそうに見えているだけで真剣に操縦だそうです(~_~;)

壊すと1000万だそうです。


※値段が値段だけに電波がとぎれたときの安全措置がついていて、
電波がとぎれるとGPSを使いその場所でホバリングし、
GPSもとぎれた場合はその場で緊急着陸を自分でするそうです^^v
ブログ一覧 | アホぼんワールド | 旅行/地域
Posted at 2012/08/27 17:17:08

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

気になっていたクルマをかき氷🍧つ ...
福田屋さん

帰還と旅立ち・・・
シュールさん

愛車と出会って4年!
nonpaさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(フル ...
マツジンさん

愛車と出会って8年!
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2012年8月27日 17:22
これで稲刈りするんですね・・・・

刃は付いてましたか・・?

コメントへの返答
2012年8月27日 19:23
それが出来る日も近いかも(~_~;)

2012年8月27日 17:55
農薬散布は今はこれですね

自分で撒くよりこれのほうが安いです
コメントへの返答
2012年8月27日 19:24
結構大きいんですね~

自分でやるより安いですか~

2012年8月27日 18:01
3台あれば飛べるかも?(^^)
コメントへの返答
2012年8月27日 19:25
飛べそうな気もしますね~(^O^)
2012年8月27日 18:06
もう数百万出せば本物のヘリが買えるのに…♪
コメントへの返答
2012年8月27日 19:26
ほんまです^^

ライセンスが必要ですが(~_~;)
2012年8月27日 18:17
1000万とは
チト高杉なんじゃ (^_^;)

売ったひとはボロ儲け
コメントへの返答
2012年8月27日 19:26
かなりスグレモノみたいですよ~

儲かってるでしょうね^^v
2012年8月27日 18:27
最近は進化したからねぇ~
ジャイロも良くなったし破損率は低くなりましたよね


のんびりしてらっしゃると言う事は全国の準備は終わったんですね?
週末よろしくです(^_^)/
コメントへの返答
2012年8月27日 19:29
かなりのスグレモノみたいですね!




いえいえ、全然出来ていません(-_-;)
2012年8月27日 18:38
最近のラジコンヘリはGPS情報を事前に入力すれば、操縦しないで勝手に軌道どおりに飛んでくれるものがあります。その機能を附属させれば安全監視してるだけでOKですね(^o^
GoogleEarthでシミュレーションも出来て、非常に便利!
コメントへの返答
2012年8月27日 19:30
めっさ、詳しい~

なんかすごい機能がありますね~
自動操縦!
2012年8月27日 18:38
業務用でしょ?(激汗
コメントへの返答
2012年8月27日 19:30
そうです~
遊んでるんじゃないようで(~_~;)
2012年8月27日 18:41
この時期に、消毒散布?

こちらは、そろそろ刈り取りです(^^;

休息してると言うことは・・・・・水温トラブル解消ですか?
コメントへの返答
2012年8月27日 19:31
まだひと月ほどありそうですよん



まだ解消していません。
今はラジエター外してます(ノ_-。)
2012年8月27日 19:42
初めまして、コメント失礼します。

昔ヤンマーさんから出がけのころのラジコンヘリは自動操縦ではなく

プロポで本当に操縦してたみたいですよ。



コメントへの返答
2012年8月27日 19:49
ありがとうございます^^

最初はやはりそうだったのですか
大分壊した人がいたでしょうね

半端な値段じゃないので
破損率低くないと辛いですよね~
2012年8月27日 20:11
うちも頼んでますが楽しそうで仕事じゃないみたいなとこが良いですよね~。第三者から見た意見です。
コメントへの返答
2012年8月27日 22:25
傍目はラジコン楽しんでいるみたいです(^O^)
2012年8月27日 20:51
たしかヒロコーが最初に作ったのをヤマハが技術提供して完成させたと【プロジェクトX】で見た記憶が・・・
コメントへの返答
2012年8月27日 22:35
おお!流石色々と知ってますね
【プロジェクトX】でやっていたんだ~^^v
2012年8月27日 21:02
>ライセンスが必要ですが(~_~;)

ライセンス欲しい・・・(汗;
コメントへの返答
2012年8月27日 22:36
ライセンス取りに行きましょう♪
2012年8月27日 21:15
この機種は免許も居るし、機体も高価ですが、最近のはGPS制御機能もあるみたいですし、ホバリング(空中静止)と旋回しながらの農薬散布はそれぞれオペレーターが違うって聞いたことあります。

もし墜落させたら大変ですが、我々のようなホビーのヘリのように簡単にはコケないそうですよ!^^、
コメントへの返答
2012年8月27日 22:38
講習会とか行って大変だったって言ってました。
それでも久しぶりに飛ばすと緊張するそうです^^

なんかスグレモノの機体みたいですね♪
2012年8月27日 22:14
賢いですね~ オスプレイにも
それ着けちゃってください!

しんやさんちの近くで時々
飛んでますよ^^v
コメントへの返答
2012年8月27日 22:40
最悪、ヘリの頭脳で着陸するとか
オスプレイに搭載すると良さそうな機能ですネ!

しんやさんち付近でも飛んでるんですね~
2012年8月27日 22:55
高いとは聞いていましたが、1000万とは・・・・・・・

昔は本物のヘリコプターやヒコーキから、農薬等を散布していたんですが、こちらのほうが安上がりなんでしょうかね??
コメントへの返答
2012年8月27日 23:06
という話でした^^

きめ細やかに散布できそうですね
やはり経費はだいぶ違うのでしょうね~

R500が買えますね(爆
でも実用性は・・・
2012年8月28日 2:25
これで散布すると農薬を沢山詰めない為濃度を濃くするので、濃度のムラが出来るのであまりよくないって農家のいとこが言ってました^^;

そうそう、ハーフスクリーンが無事出来ました!
ありがとう御座いました<(_ _)>
コメントへの返答
2012年8月28日 10:09
そうなんですか~
色々とあるんですね

今回の全国はRSですね^^
2012年8月28日 6:00
そんな装置

私も付けておきたいです。

帰巣本能が壊れています。
コメントへの返答
2012年8月28日 10:10
帰巣本能をオフにしたんじゃ(笑
2012年8月28日 7:44
4トンのユニックで運んでましたよ~

想像以上の大きさにビツクリでした@@;
コメントへの返答
2012年8月28日 10:11
そうみたいですね。

傍で見たら大きかったです^^
2012年8月28日 8:15
輸出するのに制限がかかる機体ですね!

にしてもお高いですねえ!
コメントへの返答
2012年8月28日 10:12
そうなんですか~

F様が買えそうヾ(ーー )ォィ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

現行ジムニーをJAOS BATTLEZのキットをしっかりリフトアップ!! このほうがずっとバランスがいい感じ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 16:42:47
マッドガードを作ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/26 12:02:16
スズキ(純正) アジャストボルト 49791-65H01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/26 11:59:37

愛車一覧

ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
久々の新車
スズキ SX4 スズキ SX4
10年間本当にありがとう! 17万キロ走ってあちこちガタが出てきました。 寂しいですが本 ...
スズキ SX4 スズキ SX4
久々に乗り換えた通勤車です。 2008年式 7年ものですが走行7800km めっけ物かな ...
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
平成8年3月下旬に登録。9年間あちこちと出かけました。こんなに長期間乗ったのは初めての事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation