• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kamoairのブログ一覧

2013年06月25日 イイね!

雨どいフードを簡単に着脱しよう!

雨どいフードを簡単に着脱しよう! この時期、空冷ミッドエンジンの熱対策は理論的な効果
でもお金がかからないなら積極的にやっておきたい。

 914のエンジンルームの扉には雨どいのフードがタッピング
3点、M6ボルト3点、計6点で固定されている。 軟化剤の
入ったABS樹脂系だと思うが軽いものだ。

 話は逸れるが、ネット社会は大変便利な物でモンテカルロ
ラリー車やサーキット車両にはこの雨樋フードは付いていない。

熱は下から上に抜ける。 それを妨げるように位置するフードは
天気が良い時だけはずしたい。 雨が降ってきたらタルガトップ
のように簡単に設置できるようにしたい。 そこでアルミ丸鋼を
加工し3点ピンを設置。  フードを填めたところでピンの横穴に
Rピンを差し込む構造にした。   詳しくはHPで。
Posted at 2013/06/25 09:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW-Porsche914 | 日記
2013年06月25日 イイね!

アクセルワイヤーメンテナンス

アクセルワイヤーメンテナンス写真はGooseのシリンダーヘッドボルトを加工して作った
アクセルワイヤー固定アダプターです。
新品も落札しましたが、再生可能なものは直していく
これが理想のレストアです。 同径ワイヤーを買えば
何度でも修理可能。 マックランチ程度だ。

ヤフオク新品送料込みで4500円でした。
店で交換してもらうと30000円と云うのだから考えも
のでしょ。       詳しくはHPで。
Posted at 2013/06/25 09:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW-Porsche914 | 日記
2013年06月17日 イイね!

SWを付けた

SWを付けた赤いSWは工場の緊急停止SWだ。 キーを挿し捻らなければ
電源を入れることはできない。 これを電源SWとした。
 スターターSWとその他の回路を並列に繋いだ。 Battから
直接繋いでいるのでSWオンで全電力が切れる(ハザードも
時計も)。 黄色SWがスターターだ。 さぁ、直ったが・・・
この暑さだ。乗るのは一苦労。 エンジン温度は上がりやすく
気を遣うし、冷房が扇風機だけなので汗。 シーズンオフかも
しれない。
Posted at 2013/06/17 17:49:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW-Porsche914 | 日記
2013年06月16日 イイね!

電源キーとスターターSW

電源キーとスターターSWエンジンO/H後に発生したキーシリンダーの故障。
キーシリンダーの中のアルミレバーが折れていたことで、
キーを戻しても電源が入ったままだった。 何度エンジンを
かけようとしても、スターターSWを押していないでスカスカ
に感じた訳だ。

アルミレバーが折れた原因はSW内部の汚れによるグリス
固着(かなり重い動き)

応急修理は折れたアルミレバーに旋盤で作成したアルミノブ
を付け、キーシリンダーの下にSWハーネスを抜き出した。

そして、本復旧は2つのSWを取り付け元のキーは残す方法だ。
元のキーのハンドルロックは活きている。 これを外す手はない。
しかしキーシリンダーの交換は廃番で難しい。キーも作りなおした
ばかりで、コスト面でも元通りは面白くない。

メインPCがウイルス感染して元のデータを復活させるまで
ホームページ更新ができないが、そのうち紹介します。
Posted at 2013/06/16 09:31:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW-Porsche914 | 日記
2013年06月08日 イイね!

稀少! ステンレス M8 P1.25 フランジ付きUナット

稀少! ステンレス M8 P1.25 フランジ付きUナット車両も20年近く経つと純正のボルト&ナットが錆びてくる。
外す時、舐め易くなったり、折れたり、工具が填まらなったりと、修理依頼の車両で私も苦労し続けた。
kamoairでは、腐食したGooseと同サイズのボルトナットと親しいねじ屋に協力を依頼し、より軽く、腐食に強い特殊ボルトを製作・販売・交換をしている。

以前GPマシーンの部品を作る某メーカーの方から頼まれたナットがある。
「ステンレス M8 P1.25 フランジ付きUナット」
UNTは冨士精密の特許商品で、企画にない商品は無理だと断ったことが、ずっと、心残りだった。  あれから5年は経っただろうか、ねじ屋の社長に再び相談したらメーカーに掛け合ってくれたのか写真の物が400個出来てきた。

どうやらメーカーの誤解により特別サービスでで作ってくれたらしい。だから、他ではまず手に入らないはずだ。
詳しくはホームページで
Posted at 2013/06/08 01:27:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | boltshop | 日記

プロフィール

「スズキ本社前でミーティング http://cvw.jp/b/1858602/43296450/
何シテル?   09/23 10:55
スズキGooseではお馴染みのホームページ[kamoair]を運営しています http://kamoair.web.fc2.com/ オートバイはスズキGo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345 67 8
9101112131415
16 171819202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

バースト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/05 18:07:35
kamoairさんのポルシェ 914 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/01 14:35:58

愛車一覧

ジレラ サトゥルノ アイルオブマン ジレラ サトゥルノ アイルオブマン
バルベイロ500とI.O.M350の2台を所持しています。 萩原氏がGooseの前に作っ ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
911マガジン2012秋号に載った914です。エンジンO/Hしました。
スズキ グース350 13号 (スズキ グース350)
バイカーズステーションで制作した車両です。 壊すわけにいかない車両です
トヨタ ハイエースバン トランスポーター(トランポ) (トヨタ ハイエースバン)
kamoairでGooseを修理することが多いため、Gooseを載せることを優先した作り ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation