• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kamoairのブログ一覧

2013年10月08日 イイね!

やっぱり付くんだぁ

やっぱり付くんだぁジレラサトゥルノ バルベイロ500を分解したときに外したもので
ライセンス契約で作った国産モデルではないブレンボ4ポット
キャリパーです。
バンドソーのブレードが折れ、レノックスノのハックマスター
(手鋸)でアルミブロックを切り出し作った。 キャリパーは
動きも悪いためO/Hした。 エア抜きがまだ
不十分だけど、干渉もなく、テスト走行も終了。 付いたねぇ。
Posted at 2013/10/08 23:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | SW‐1 | 日記
2013年10月06日 イイね!

おぉ、付くんだぁ!

おぉ、付くんだぁ!メッシュホースに交換するだけじゃ面白くない。
2ポットキャリパーから4ポットキャリパーに交換しよう!
ニッシン、トキコ、ブレンボから選ぶ。
キャリパーサポートさえ作ればブレンボが付く。
1番目で決定してしまった。黒いキャリパーでは
気が付いてももらえないだろうし・・・。
キャリパーサポートも明日作ろう続きはHPで。
Posted at 2013/10/06 23:10:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | SW‐1 | 日記
2013年09月26日 イイね!

フロントフェンダー パイピング

フロントフェンダー パイピングメーター固定の骨組みがモナカ形状のシュラウドに
無いことから、カウル外側にパイピングを施したが、
全体の釣り合いを取れないため、フロントフェンダーの
パイピングを見直した。
パーツ点数を増やすことでゴテゴテにならることを
はしたくなかったので程良い出来だ。
Posted at 2013/09/26 12:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | SW‐1 | 日記
2013年09月24日 イイね!

9回目のユーザー車検一発合格できました。

9回目のユーザー車検一発合格できました。8ナンバー100系の時からユーザー車検が出来るようになり、
車検の度に改造パーツを車検時に戻す作業を行ってきた。
200系からはヘッドライトとタイヤは車検の度に入れ替え、
NOxで引っ掛かりやすいため、マフラー内の洗浄も行っていた。
4ナンバーは毎年でしんどい作業だが整備道具の向上により
少しづつ楽にしてきた。 涼しくなるこの時期に車検を迎えるよう
調整したのに今年は暑く、やる気を削いでいく。 日が傾いてから
の作業となった。 歳を取ったかな。
今後は補修作業を早めに行うなど、苦労する面は改善して1発合格
できるよう努力したい。
Posted at 2013/09/24 10:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | hiace200系 | 日記
2013年09月21日 イイね!

メーター取り付け

メーター取り付け電磁誘導タイプのタコメーターやデジタルテンプメーターを
付けると楽なのだが、あえてDRエンジン部品を組み込んで
アナログ式(ギア・ワイヤー)タコメータを付ける。
テンプメーターもアナログだ。

メーターステーはワンオフで作成し完成。 タコメーター起動は
エンジンO/Hが必要なので、今は飾りです。
初期DR250Sエンジンは分解済み、BIGBOYエンジンも
手に入れたので時間があれば3個1のエンジンが出来る。
Posted at 2013/09/21 03:59:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | SW‐1 | 日記

プロフィール

「スズキ本社前でミーティング http://cvw.jp/b/1858602/43296450/
何シテル?   09/23 10:55
スズキGooseではお馴染みのホームページ[kamoair]を運営しています http://kamoair.web.fc2.com/ オートバイはスズキGo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

バースト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/05 18:07:35
kamoairさんのポルシェ 914 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/01 14:35:58

愛車一覧

ジレラ サトゥルノ アイルオブマン ジレラ サトゥルノ アイルオブマン
バルベイロ500とI.O.M350の2台を所持しています。 萩原氏がGooseの前に作っ ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
911マガジン2012秋号に載った914です。エンジンO/Hしました。
スズキ グース350 13号 (スズキ グース350)
バイカーズステーションで制作した車両です。 壊すわけにいかない車両です
トヨタ ハイエースバン トランスポーター(トランポ) (トヨタ ハイエースバン)
kamoairでGooseを修理することが多いため、Gooseを載せることを優先した作り ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation