
皆様あけましておめでとうございます。いかがお過ごしでしょうか?私は例年の正月は寝て過ごす自堕落野郎でしたが、今年は初日の出を観に行ってきました。約20年以上ぶりの正月早起きです(笑)
朝の三時半にコ・ドラを電話で叩き起こし、RAに火を入れる。暖気しながら準備して出発。ハイドラ起動します。
四時半前にコ・ドラを回収する。最初は青山高原に行こうと思ってたんだが…
C9「なんかさ、ハイドラ見てると伊勢市内の道路も動いてるみたいだし、朝熊山にしない?」
コ・ドラ「いいですよ」
青山高原は積雪が懸念されるというのもあったので急遽予定変更します。私は前日に友人に初日の出が観れる所を聞いていた…
友人「定番だけど朝熊山じゃない?」
C9「無難ですよねえ」
友人「ただし旧車會とバニングがいるけどな(笑)」
C9「ガラ悪いですねぇ(笑)」
友人「あとは青山かなぁ」
C9「定番ですよねえ」
友人「ただし旧車會とバニングがいるけどな(笑)」
C9「どこにでも居るじゃないですかwww」
友人「まぁ初日の出暴走やしな」
C9「こっちの奴らは富士山を目指さないんですね。クラウンの屋根切ったやつとか居るんですかね(笑)」
友人「あれはテレビ映り用やからな(笑)」
そんな会話があった(笑)
まぁ気にせず行く。ガラガラの道路を走り、混み合う伊勢神宮に見向きもせず(笑)突っ切って伊勢志摩スカイラインに入る。
C9「あちゃ〜。バスが居る」
料金所では前が観光バス。せっかくのワインディングなのにな。
コ・ドラ「どうします?」
C9「抜く。インプレッサ舐めんな!(笑)」
早々に五十mほどの直線でバスをパス。ブーストコントローラはBモード。フル加速します。賞味期限切れのネオバに仕事させながら急勾配を物ともせずに登って行く。中低速コーナーにセットアップされたRAはここに凄く合う。リアタイヤが滑るがトラクションは抜けないセッティングなのでお構いなしに踏んで行く。法定速度を守っていても楽しい。
コ・ドラ「人によって運転違うんですね」
コ・ドラは半月前にもここに来ている。その時はGDB.F型specCだったようだ。ま、私は運転下手なんでまったり運転ですよ。速くもないし。
で、再び一般車に追いつくが、再び追い抜く。軽量なRAはボールベアリングタービンとともに二速フル加速で別次元の加速をする。IHI製RX5タービンが唸りを上げ、明け方の山にこだまする。どこからでも加速し、追い抜きをかけられる戦闘力は私には必須要件です。延々とダラダラくっついて走る必要を取り覗けるのは大事です。加速だけでなく旋回も問題なくこなすので、短い直線→タイトコーナーとかでも車速を残したまま入れる→減速をギリギリまで考えずに加速できる。加速だけ出来てもカーブが曲がれないなら直線を半分も活かせない。カーブでそのまま飛び込める旋回性があるからこそ、直線区間をギリギリまで加速に使えるのだ。ここがスポーツモデルとハイパワー一般車の違い。エリシオンプレステージやアルヴェル3.5リッターがいくらハイパワーでも旋回出来ないからね。それ以前に、まず止まれない。軽さのメリットは加速もだが、減速時間(距離)を極限まで縮められることにある。鉄板まで薄くして軽量化されたGDBスペCのメリットはここにある。車両外側が軽ければ重量による遠心力は車両内側にかかる。これなら加減速や旋回時に車が外側に持ってかれにくい。GVB標準車に強く感じるのがここ。曲がるは曲がるのだが、遠心力で外へ外へ力がかかる。
そんなわけで五時過ぎには山頂に到着しました。
コ・ドラ「パパで来ると凄く遠く感じるんですが、おじいちゃんだと一瞬ですね(笑)」
C9「楽しいでしょ?」
コ・ドラ「はい。」
C9「んじゃ良し」
で、グダグダしつつ六時半前くらいに展望台へ。うわぁ人混み↓。下がるテンションを必死に保とうとしてみる。近づきたくね〜!
で、七時。御来光です。今年は雲が出てて今ひとつでしたが、そのぶん波長の短い青色光線が大気で減衰し、波長の長い赤色光線のみが届いたので真っ赤な太陽が拝めました。
で、戦時配給のような汁を貰う為に並び、おっさんがワイルドに汁を垂れ流しながら入れた汁物を飲み、下山することにした。
私は基本、峠の下りはやらない主義だが、RAになってからは少しくらいはやるようになった。これも車両バランスの良さで下りのフルブレーキで前につんのめっていかないのでブレーキコントロールが容易なのだ。
コ・ドラ「ここの上りと下り、どっちが楽しいですか?」
C9「どっちも楽しいけど、目一杯イケる上りの方がどちらかといえば好きかな。」
会話しながら走っているので、ペースはまぁお察しください。でも低速でもRAは楽しいよ?セッティング変更して、乗り心地や高速での安定性も考慮しようかなとか時々思うんだけど、ワインディングで振り回すと、このままがいいのかな〜とか思ってしまってそのままだ(笑)日常の98%で不必要なセッティングなんだけど、残り2%を走る時に極上なので、そのままにしてしまう。私にとってはその残り2%が全てなんだろな。
で、一旦家に帰ってRAはお留守番。パッソを引っ張りだして再び出発。多度大社に向かいます。何故パッソかというと、長距離移動のコスト削減とRAの傷み緩和です。なんでもRAを使ってしまうと加速度的に傷みが進行しますので。
高速に乗って、法定速度でダラダラ行く。今日は時間にかなり余裕を持たせているのでダラッダラです(笑)途中、楽しく走ってるアウトランダーと遊んでたら降り口を二つ逃してたっていうね←
しかもRAから外していったストラーダ(通称あお○ろさん)がバッテリー切れで再起動しなくなったwww
C9「いちおう道は朧げには覚えてるが、道案内頼む」
コ・ドラ「分かりました。『真っ直ぐ!』」
C9「おい!(爆)そんだけかよ!」
コ・ドラ「だって真っ直ぐですもの」
大丈夫かこのコ・ドラ?
まぁそのまま行く。で、多度大社の道路の大鳥居を見つける。あおい○さん使ったの、高速の降り口を調べただけじゃね?
まぁコ・ドラがコ・ドライバーとしての仕事を全うしてくれたから良しとしよう。「真っ直ぐ!」しか言ってないけどなwww
で、さすが正月で混んでいる。離れたところにパッソを停めて歩いていく。コ・ドラをお参りには連れてきたが、私は実はお参りが超苦手。願うことが無いからです。神頼みほどアテにならないものはないしね。他の人がお願い事をしてる事は全くバカにはしない。私が苦手なだけ。漫画「Arms」で私の好きなサイボーグ部隊のドラッケンの隊長が「神に祈るな!心挫ける」と言っていた。全くだ。神への敬意はもちろんあるが、叶いもしない無駄なお願いなどはするつもりはない。つまり、叶ったことが無いからだな。でも伊勢の猿田彦神社の交通安全御守りはマジで効くので、行かれた方は是非とも購入されることをお勧めしますよ。
これで予定は終了。近くの木曽三川公園公園にもいってみたが、何もやってなかったのでスルー。真近くの道の駅だけハイドラマーカーを拾って帰還の途につく。ノンビリとした穏やかな一日を過ごしました。いつもだと何かしらにイラつくものだったが、今日はそんなこともなし。平和なもんでした。
さあ明日は引きこもるぞ!←
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/01/01 21:05:22