
うちは祖母が昨年死んだので、行かないといけない実家が無く、また母親が過去「正月行くと、お年玉をあげるばっかりで利益がない」とのたまうクズだったので(私がもらった分は全て母親が猫ババしてましたよ)私個人としては盆暮れ正月がどうこうという意識はありませんねぇ。大晦日でも正月でも「過ぎ去り行く1日」でしかないです。正月の晩飯もいつも通りの豚の餌でございます。とりあえずこの連休で部屋の片付けをしないとね。で、片付けしてたらデフィのリンクメーターが出てきた(笑)まだ使えるかな?休み明けたら職場で調べてみよう。
さて、そうはいっても世間や相方には合わせないといけないので、大晦日はサがミ(蕎麦屋ね)に行ってきました。店員のバイトが明らかにテンパってるし、バックヤードから「あ~もう!」ってイラついた叫び声が聞こえるし、年末だなぁと。いや、この程度でテンパるとか馬鹿なの?別に店の外にまで客が並んでるわけでなし・・・。そんなもん、給料分の仕事しときゃいいんだよ。
で、夜の22時。ここから奈良の談山神社へ向かう。考えるのめんどくさいから去年と一緒。しかしまぁ、ハイドラ人口減ったよねぇ。去年の夏くらいからガクッと減った。
で、談山神社は去年の静謐な空気が嘘のように澱んでいる。それに比例してか、客も全然居ない。この1年で何があったんだろな?安っぽいラノベみたいに御神体の力を賭けて異能バトルでもやってたか?
で、お詣り。私はしないけどね。信心深くもないし、正月にだけきて勝手に願いだけ言われても神様聞く気にならんやろ(笑)
これで私の正月イベントは終了しました←
で、3日。朝から店長にお呼ばれしてスノーアタック第2段です。場所は同じく鈴鹿スカイラインなのですが、前回ムーカスで行って地獄を見たんで今回はノワールを使用。結論からいって「余裕がある」です(笑)とても楽。
現地に着いて、車から降りると、雪に一本だけ轍が付いている
店長「ジムニーかな?」
その瞬間にカーブからジムニー(たぶん2スト)が出てきて駆け抜けていった
C9「ジムニーでしたね・・・・」
店長「あれは反則やろ・・・・」
まぁ我々も行きますか。今回は私が前でラッセル車代わりです。ジムニー轍オンリーの新雪(ただし時間経過で重くなっている)を蹴散らして進む。私、峠だとスパッとハンドル切る癖があって、これがアンダーを誘発するようです。切り方を変えてゆっくり切ってくんだけど、油断するとまたやってしまう。ただ、ムーカスと違ってノワールはコントロールが利く。アクセルオフでもいいし、ハンドルこじってアクセルオンでもいい。ジムニー轍にタイヤの切っ先を乗せるとアンダー出るけど、パワーで圧せる。
そんな事やって突き進んでたら、雪が深くなってました。ジムニー轍はまだまだ奥まで行ってましたが、付き合いする必要もない。ノワールですら腹擦りして走りが重くなってきています。とりあえず、「インプはアクセル踏んでさえいれば無敵」なのはオートマでも一緒のようです。VTD-AWDの制御は、グリップする駆動輪にトルクを送る。というものだと前に聞いた事があります。ノワールは純正リアデフも入っているので、パワーモード入れて力押しすれば亀になるまで進めます(笑)
とはいえ、ジムニーほど車高が高いわけではないので、亀になる前に引き返します。ここがスノーアタックの迷うとこなんだよね。ジムニーが転回したとこまで行ってジムニー轍を利用してUターンするか?(ただし更に雪深くなると亀)まだ亀になる前にUターンしてしまうか?(ただし、転回途中にスタックする可能性あり)の2択。で、私は途中で転回を選びました。結果→スタックした(笑)センターデフの拘束が弱いのか、FR車になりましたよ…。まぁでもタイヤの前に溜まった雪を10センチくらい退かしたら自力で出れた。四駆スゲーな!生活四駆なら終わってたな。てか、RAでデフロックしたらもっと楽だったんだろな。
で、下りてたら店長のイースも転回でハマってた←
こちらは人力で押しました。まぁ押さなくても出れた気もする。とりあえず、車高を下げた2台でスノーアタックは雪を巻き上げるので視界が悪い。イースはラジエターを完全に塞いでしまうので水温との戦い。ノワールはバンパーは埋まるがグリルは埋まらないので水温は95℃までしか上がらない。
そのまま2台で下りてたら、レガシィが上がってきた。クローズドコースでスノーアタックするような変わり者はジムニーかスバルくらいなんだろうか?来いよ三菱!
そのままもう1発走って終了しました。路面が荒れちゃったからね。轍が酷くなってイースがドリ車になってたから(笑)シーズン中にもう一回くらいは行きたいな。
話は変わるが、BMWミニにようやく7速ツインクラッチミッションが積まれるらしい。BMW自体はツインクラッチやめてトルコンATに戻っていってるみたいだけど、ミニは趣味車だからね。せめてクーパーモデルだけは走りに多少は拘ってもユーザーは文句垂れないと思いますよ。なにせ1番高いモデルだと550万円くらいしますからね。
アルヴェルもマイナーチェンジで301馬力になったとか?直噴+アトキンソンサイクルだそうな。てか、出た当初、「横置きエンジンはスペース無いから直噴は無理」って言ってたの誰だよ!(笑)メーカーもいい加減なもんだ。でも町で走ってるアルヴェルのほとんどは4発の方だからあんま関係ないな。それよりトヨタセーフティセンスCが全車標準になったのが良いね。突き刺さる人が減るだろうし、なにより「煽り運転するとピーピー鳴るし自動でブレーキかかるから、馬鹿が減る」かもね?(笑)スイッチで解除されたらそれまでだけど。
Posted at 2018/01/03 17:42:35 | |
トラックバック(0) | 日記