• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cloud-nineのブログ一覧

2016年11月16日 イイね!

センサー

センサー今日は久しぶりにRAを引っ張り出した。エンジン回すのを1週間以上開けないようにしています。ドライスタートを嫌うなら毎日かけるのが良いとはいうけど、毎日乗る用事もないしね。ほどほどに使ってます。


さて、今回の目的地は名阪国道の途中のドライブイン「針テラス」ここにVABのSTIが固まってるのでハイタッチしに行くか!ってやつ。ほぼ100%無理だろうけどな。
案の定、しばらくしたら動き出した。時間は25時前。普通は明日(もう今日か)は仕事だろうしね。で、目的は取れてない針テラスマーカーを取るに切り替え。前のIDでは取ってたんだけどね。

で、問題なくマーカーを取り、戻る。



道中に気になる事があって、車が跳ねるというか、アブソーバが伸びきった時にだけ右前のサスペンションアッパー当たりから「カチャンという音がする」うん、ストラット上部のネジ緩んでるね。
帰宅後、12ミリのロングソケットで閉め込んでみる。うちのサスペンションアッパーはSTIフレキシブルタワーバーと共締めしているのだが、ラチェットが四分の一ほど軽く回る。12ミリの規格を信じて、更に四分の一ほど閉め込む。ちなみに取り付けはネジ3本です。

当たり前の話だが、ネジの大きさの規格は、そこを止めるに相応しい締め付けトルクに合わせて決まっている。10ミリと12ミリで見た目に大差はないが、それでも12ミリの方が強く締める必要がある部位なのだ。
んで、左も念のため締めておく。こちらは四分の一の半分(角度25度)ほどしか回らない。3本ともほぼ一緒。こちらはガチガチには閉めずに、緩みだけ取っておく程度に締める。
で、再度、右側をチェック。増し締めという程度ではないが、3本のネジをなるべく均一トルクで締めておく。たかがネジ山を半周締める程度の緩み。ストラット揺すったところでガタつきもしません。が、走るとガタつくのよ。これは私の経験則。そりゃ1380キロの車を4本だけで支えてる(しかも前だから2本に750キロ近く重さがかかってる)わけだから、多少の緩みでも差は出る。

市販車だからサスペンションアッパーも規定締め付けトルクが決まってるだろうが、ディーラーに出して、車検の度に重要保安部品のネジを全て規定トルクで絞め直すか?って聞いたら、ほぼ100%の店が「やらない」って言うはず。まぁ今の車はそうそうネジ緩まないしね。昔はやってたかもしれないけど。
私でもそんなマメにチェックはしない。だからやれるときにガチッとやる。ネジ山をナメるような間抜けなことはしないが、規定トルクより少し多めに回しておく。アッパーのネジ山を折ってしまっては本末転倒だから、そんなアホほど絞めてないけどね。緩んだ理由はたぶん富士の縁石。第三セクターの縁石はガタガタ言うからね。ホイール、ボディ、足周りに関して言えば、ガタガタ言わない縁石でも、タイヤ乗せれば傷む。でも少しでも速く走りたいなら乗せていくからね。ここは仕方ない。富士でガタガタ縁石に乗せるのは右側の縁石だけだから、右側のネジだけ緩んだんだろね。明日には後ろもチェックしてみようと思います。


チューンド乗りって音が気になる人種だから(笑)整音防音とかは気にしないけど、いつもと違う音には敏感です。それを放っておくと壊れるって分かっているから。早めに手を打っておけば、大事には至らないんですよ。壊れる→大金、ですから。
Posted at 2016/11/16 04:37:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今さら買うべきではない。 http://cvw.jp/b/1858955/47762903/
何シテル?   06/04 21:54
車を改造する、という病は治らないのだろうか?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 2 3 4 5
6 78 9101112
13 1415 1617 18 19
202122 23 24 25 26
2728 2930   

リンク・クリップ

燃費記録 2017/08/13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/13 19:37:00
 
上からエバポレーター洗浄&エアコンフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/18 20:16:38
エアコンパネル(の球)LED化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/18 20:14:24

愛車一覧

スバル インプレッサWRX Noir (スバル インプレッサWRX)
14年落ちのミッドナイトブラックマイカなオートマWRXのNB。 免許取り立ての彼女の、初 ...
スバル インプレッサ WRX STI RA (スバル インプレッサ WRX STI)
いつの間にかグレード選択でRAが選べるようになっていた! いやまぁそれはともかく、3 ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" 黒ジーズ (トヨタ ヴィッツRS "G's")
スイフトスポーツのエンジンブローにより急きょ代替え。エンジン以外はスポーティな車。
スバル インプレッサ WRX STI L'oiseau bleu (スバル インプレッサ WRX STI)
「電脳空間にダイブせよ!(バー○ャロン風に)」 助手席ハイドラ用の機体。助手席なので運 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation