• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cloud-nineのブログ一覧

2016年12月02日 イイね!

帝国陸軍由良砲台跡視察団第二波

帝国陸軍由良砲台跡視察団第二波画像は艦これの軽巡洋艦「由良」

当然、今回の話には関係ない←


フォトギャラリーに先に上げたのでお分かりだと思いますが、和歌山県の「加太(かだ)砲台跡」を見てきました。前回の沖ノ島砲台跡がラピュタのふるさとなら、こちらはバイオハザードです。私が行った時はひとっこ1人居ませんでした。後でちょこちょこ来たけど。ここ、沖ノ島へ出る船着き場から四キロしか離れてないんだよね・・・。知ってりゃ前回に言ったのに↓。ここの砲台は三群六門。戦後まで砲台として生きてましたが、備え付けられた砲は幕末というか明治初期というか、まあ古いやつ。蒸気船相手の砲でレンジも威力もお察し(第一次大戦の戦艦の実交戦距離は3キロ。今の戦車が有効レンジ2〜3キロ)です。普通に敵国の軍艦に直接乗り込まれても手も足も出なかったでしょう。


でまぁ写真を見るとわかりますが、1列に三群の砲台列があって、そことは別に斜めに地下建物があります。全てが砲弾庫です。もうね、ゾンビしか出てきそうにない。なにせ動物すら(虫すら)居ないのですから。後から来た人、車で特殊メイクやってたから、我々が居なくなってから存分に貞子ごっこかゾンビごっこかしてますね。丸腰が不安になる所です。今回はRAで行ったので、LEDライトが載ってたから良かったけど、古いライトだからパワー不足でした。それが写真でさらにバイオハザード感が出てる要因だったりする(笑)

砲台上の観測所跡地は更地になって展望台になってます。遠くは淡路島も見えて風光明媚です。


で、ここだけには実は内陸部に向いている失われた第四・第五砲台群が存在しました。そこは現在は完全に潰されて国民休暇村になっています。どこ狙ってたんでしょうね?アメリカ人?日本人?

ともあれ、友ヶ島に行ったならついでに寄るのをオススメします。友ヶ島より綺麗な形で残ってますし、自衛隊レベルの山越えをする必要もないです(沖ノ島を全周しようと思うなら一日中ランニングするかテントで泊まりですよ?(笑))




さて最後に。由良砲台は3つの砲台群で成り立ってます。ラピュタのふるさと沖ノ島砲台、バイオハザードの加太砲台、あとひとつは淡路島にある生石山砲台です。それぞれが海を向いてます。神戸大阪という重要拠点へ至るにはここを通るか、四国との間を抜けるかしかなく、海から一気にならこのルートしかないです。まぁ結局、本土決戦にはならなかったので無駄でしかなく、なったところで効力も抗力もなかったわけですが・・・

生石山砲台跡は整備が開始されて、その後の作業が中断しています。Googleマップで見ると「元自衛隊跡地」になってます。ここは砲台群の整備が進んでおらず、ほとんどがバリケードの向こう側になってます。ここへは12月7日に行く予定です。さて、どうなるやら・・・。




動画↓なんだろう・・・笑える。
Posted at 2016/12/02 15:28:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今さら買うべきではない。 http://cvw.jp/b/1858955/47762903/
何シテル?   06/04 21:54
車を改造する、という病は治らないのだろうか?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 23
45 678 910
11121314 151617
18 192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

燃費記録 2017/08/13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/13 19:37:00
 
上からエバポレーター洗浄&エアコンフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/18 20:16:38
エアコンパネル(の球)LED化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/18 20:14:24

愛車一覧

スバル インプレッサWRX Noir (スバル インプレッサWRX)
14年落ちのミッドナイトブラックマイカなオートマWRXのNB。 免許取り立ての彼女の、初 ...
スバル インプレッサ WRX STI RA (スバル インプレッサ WRX STI)
いつの間にかグレード選択でRAが選べるようになっていた! いやまぁそれはともかく、3 ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" 黒ジーズ (トヨタ ヴィッツRS "G's")
スイフトスポーツのエンジンブローにより急きょ代替え。エンジン以外はスポーティな車。
スバル インプレッサ WRX STI L'oiseau bleu (スバル インプレッサ WRX STI)
「電脳空間にダイブせよ!(バー○ャロン風に)」 助手席ハイドラ用の機体。助手席なので運 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation