• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cloud-nineのブログ一覧

2014年02月28日 イイね!

Ghost in the Shell

Ghost in the Shellさて、そろそろ真面目にRAのオーバーホール準備を始めないとね。予算の都合は付けました。恐らく必要部品の全てを賄えるはず。パーツの集めも始めてるしね。



いつも思うのよ。「車に金突っ込むのって死に金なんじゃないか?」って。まぁ実際、死に金なんだが(笑)車が数年しか保たない以上、数年で投資金額は消滅することになる。じゃあ他の物に金を使えばいい?なら何に?他の物に金を入れても結局は消滅する。金相場すら下落してるしね。趣味というものはこういう物なのだろう。車は投入金額が一桁多い(まとめてやるとね)からもったいない感(無駄遣い感)が大きいのだろう。釣りでもカーボンロッドを買えば20万オーバー。スキーやスノボでも年に数回の為に万単位のお金がかかる。ウェアは流行があるから毎年買い替えだしな。


これまでも何回もチューンドを降りようと思った事は事実だ。でも結果として降りれなかった。それが私の全て。ショップのオヤジが言ってた。


「なんで降りられると思うんだろ?そんなの無理なのに」


私の行くショップは廃人の集まりみたいなもん。降りれなかった奴らの巣窟。結婚して子供も出来て、スポーツモデルを降り、ミニバンを買う。でもそのミニバンの「ルーフがへし曲がる」や「アイシスってBピラーが無いから歪むんだよね〜」とか言ってしまう奴らの集まり。結局降りられずにスポーツモデルを買う。「嫁さんも乗れるように」とオートマ買っても、結局満足出来ずにマニュアルで買い直す。そういった遠回りこそが金の無駄だと思う。


私は降りれなかった敗残兵。だからこその矜恃があるし、自由なのだ。今回のオーバーホールで「エンジン以外はフルチューン」の予定。パワーは今で不満は無い。もうちょっとあった方が好みだが、寿命が縮む。15年もチューンド乗ってると、保たせ方というのが分かってくる。チューンドマシンは普通使用の半分の寿命だ。ボディも足もエンジンも補機類もね。どこからが損耗は早くなるかも分かってくる。そのギリギリまでなら車は問題なく保ってくれる。


予算が出来た時にちょこちょこと金をかける。普通のやり方だよね。でもチューンドはそれではダメなのだ。車の各部位の損耗具合はそれぞれ違う。あそこは良くてもここはダメ、という風になる。だから、一部だけ手を入れても他が悪くなる。つまり、金をかけても壊れていく部位が別に出てきて、しかもイタチごっこになる。特に、「壊れ出したら早い」からね。あちこちからポロポロと壊れていく。ここに随時投入で修理しても、「あそこは新品だからいいけど、ここは古くて戦闘力が出ない」になる。だからやるからには全力で予算を突っ込み、全てのパーツ寿命をリセットする必要があるという事。これなら古い部位がなくなるから、全てのパーツが十全に作用する。完全なパフォーマンスを発揮出来るのだ。


たぶんこれが私の最後のフルチューンのチューンドマシンになるかな?さてはてどうなるやら。

Posted at 2014/02/28 17:10:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月28日 イイね!

Stand alone complex

Stand alone  complexFAZZ化に何の違和感もない重巡古鷹。似合ってるわ。



今週が終了しましたが皆様はあと一日ですね。お疲れ様でございます。

地獄シフトの生存報告です。いちおう一週間分の日記はひとまとめにして下書き状態で仮置きしてますが、書くかなぁ・・・?別に私の場末日記が無くても誰も困らんし(笑)

とりあえず暴飲暴食スルピリドな生活。しないとやってらんないから。地獄シフトが終わればやめますけど。スルピリドは残弾ゼロだし。まぁ彼女が居ないとこの辺りは気楽だわな。心配かけずに済む。彼女って「心配かけるな」と言われたところで、代わりの癒しをくれるわけじゃないからなぁ…。リミッター限界までストレス溜まるよね。
ま、一人っ子として育った人間特有の、対人関係の複雑さですね。寂しがりやなのに一人の時間も要るっていうね。

まぁそんなわけで、日にち薬と艦これだけの生活。これが思いのほか金がかからない。ワゴンRもまだ帰ってこないし、もうこれでいいんじゃないかっていうwwww

艦これは新艦娘の駆逐艦弥生が来た。あとは軽巡鬼怒、夕張。強化は戦艦比叡、駆逐艦夕立が改二化。千歳、千代田が航改二化。なんかずっとレベル上げばかりしてる。


RA、左後ろタイヤがイン減りして使用限界に。ワイヤー出る寸前。もう乗れないな。そろそろドック入りの準備もしないとな。

関連情報URL : http://youtu.be/Y7Tdo-CG3mo
Posted at 2014/02/28 01:39:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月22日 イイね!

Nightmare round

Nightmare round[夢の中ではなんにでもなれる。幸せになれる夢は毎日でも見たいし続編も見たい。逆に悪夢は二度と見たくない。好きな時に好きな夢を見られたらどんなに幸せかと思うわけだが、実は夢って外的な要因によってある程度左右されるらしい。

 ここではこれまでの研究でわかった夢に影響を与える6つの発見を見てみることにしよう。



1. うつ伏せで寝るとエッチな夢を見やすい


 うつ伏せで寝る人は、そうでない人に比べるとエッチな夢や拘束される夢を見やすいそうだ。香港、シューヤン大学の研究によると、恐らくうつ伏せで寝る事により呼吸がし辛くなり、身体が興奮していると錯覚してしまう事で起こるようだ。

 もう一つ驚くべき事は、こういった夢を見る人は他の人に比べると「特殊な、印象に残りやすい性格」をしているのだという。




2.遺伝子が近いと悪夢を共有する


 元々一卵性双生児は似た様な性格や習慣を持つことで知られているが。フィンランドの研究者によると(ソース)、それ以上に「悪夢」に対しても共通性が見られるようだ。

 2700人の一卵性双生児と4200人の二卵性双生児に対して悪夢を見る頻度を調べてみたところ、一卵性双生児の方が二卵性双生児に比べて2倍の確率で「共通の悪夢を見る」事があるそうだ。
 



3.地磁気の影響で変な夢を見る事がある


 心理学者ダレン・リプニッキ―氏は8年間、自身の夢の記録を取り続けたところ、地磁気が弱い日は理解不能・非現実的な夢を見る事が多く、また地磁気が強い日はつじつまの通った現実的な夢を見る事が多かったという。

 勿論この発見は事例証拠なので信憑性は低いが、不可思議な夢を見る現象の解明への新しい先駆けとなる事だろう。




4.白黒テレビは白黒の夢を見せる


 スコットランド、ダンディー大学の心理学専攻の学生エヴァ・マージャンはある研究結果を2008年に発表した。彼女は、55歳以上の男女に夢についてアンケートを実施した結果、20パーセント以上の確率で白黒の夢を見る場合が多いという事を知り、何故こういった現象が起きるのかを考え始めた。その結果「幼少期に白黒テレビを見て育った世代は、そうでない世代と比べて3~10倍の確率で白黒の夢を見る」という結論に至った。

 また別の研究では1960年以後の人々は、83パーセントの確率で色つきの夢を見ていたという。そして、この1960年代というのが、ちょうどカラーテレビが普及し始めた時期と重なる。




5.食べたチーズの種類によって夢が変わる


 実に信じがたい事だが、夢はチーズによっても左右されるという報告がある。(ソース) 全てのチーズには「トリプトファン」というアミノ酸が含まれており、この成分はストレスを解消させたり、心地よい夢を見せたりする効果があるのだそうだ。

 2005年に英国チーズ委員会により発表された調査報告「就寝前に食べたチーズと夢の関係」において以下の関係性を発表した。

・チェダーチーズを食べた人は、有名人の夢を見る事が多い。
・ブルーチーズを食べた人は奇怪な夢を見やすい。
・チェシャーチーズは安眠効果がある為、夢がみづらくなる。
・赤ランカシャーチーズは郷愁を感じさせる夢や、家族、子どもの頃の夢を見やすい。
・青ランカシャーチーズは仕事の夢を見ることが多い。


6.寝ている間の音やニオイなどによっても夢は左右される




 私達が寝ている間に聴く周囲の音は、そのまま夢の中に持ち込まれる場合があるという。つまり、無意識の中で見る夢で聴く音の幾分かは本当に現実世界で起こっている事なのだ。

 例えば、自分の兄弟が隣の部屋でギターを弾いている時に寝てしまうと、コンサート会場に居る夢を見たりすることだってあるかも知れない。ある研究によると音楽を聴きながら寝る人と、そうでない人の夢には大きな違いがあり、音楽を聴いて寝るグループは夢の中で音楽を耳にする場合が多いのだという。

 また、匂いによっても夢は左右される。音と同様に、私達の脳は周囲の匂いも夢の中に持ち込んでしまう。例えば、寝ている最中にバラの匂いを嗅がされた人は心地よい夢を得られたのに対して、腐った卵の匂いを嗅がされた人は奇怪な夢を見る事が多かったようだ。】





夢というものは寝る時かならずみているそうです。ただ、眠りが深いとその事を脳が認識せず、結果として覚えていない、ということらしい。夢を見るとこは脳にかかったストレスを発散する効果がある。まぁ昼間に妄想するのと一緒だな。





【アメリカ、シカゴ大学の研究によって、「孤独」を感じることはそんなに悪いことではないとわかりました。

孤独を感じ、その辛さも悲しさもすべて吸収して生きて行ける人は、生き残るための強い遺伝子を持っているそうです。
確かに孤独を知らずに突然、ひとりの状況に置かれたら、辛すぎて辛すぎて、もうやっていけないと感じるでしょう。

他のメリットとしては、意外にも身近な人との人間関係や団結力が強まり、社会的な信頼も得ることができるとのことです。

この法則を用いたところ、実は熱心なスポーツファンには孤独な人が多いということがわかりました。

好きな選手やチームを周りのファンと一致団結して、共に応援する姿勢は、「孤独」な人が持っている特徴なのだそうです。

誰かに優しくなれる、誰かを支えることができる、励ますことができる、協力できるこのような姿勢は、社交的な人の持つ特徴のように思われがちですが、
実は孤独な人の特徴なのです。

表向きは社交的に見えていても、実は孤独な人は私たちの身近に案外多いのかもしれませんね。

そう考えれば、ひとりぼっちなのはあなただけではないと希望がわいてくるような気がしませんか?

孤独だからこそ持っているそのメリットを最大限生かして生きて行けば、どこかでそんな素敵なあなたを見ている人がきっといるはずです。 】





【2013年に中央労働金庫(ろうきん)が出したCMが、なぜかいま微妙に話題となっている。簡単に内容を説明すると、ATMの姿をした旦那さんが家に帰り、その帰りを娘が大喜びするというものだ。

「亭主元気で留守がいい」と昔から言い、旦那は外でバリバリと仕事をして稼ぐのが妻や子供にとっても良いという人もいるが、あまり「生きるATM」状態になるのも悲しいものがある。

だが、とある文筆業を営む30代女性からすると「むしろATMこそ良い夫になれる。私は『彼氏にしたいATMベスト3』を挙げられますよ」と言う。いったい彼女はどのATMを特に彼氏にしたいのだろうか?そのベスト3を挙げてもらうことにした。

1位:セブン銀行ATM
「まず、初期設定で50万円、変更により200万円までカネを引き出せる時点で最強間違いなしですね。またイトーヨーカドーやデニーズにも置いてあるお店があるので、ちょっとカネが無いなーってときに
すぐ引き出せる金回りの良さも素晴らしい。

たとえばデニーズで食事中にサラッと『ちょっと今日厳しいんだよね~…』と言ったら速攻で50万ポンッと出してくれるセブン銀行ATMのようなイケメンは、彼氏にしたいATMナンバーワン間違いなしですね」

2位:ファミリーマートATM(E-net)
「引き出せるカネは20万円とやや控えめですが、1800種類のカードを使えるつぶしのきき具合は魅力的。貴女があまり男子に好かれない特殊なカードのようなオンナだとしても、
ファミリーマートATMのような男子ならきっと愛してくれるはず。

また、キャッシングもできるので引き出すカネが無いときも助かりますね。ただ使いすぎるとあとで大変なことになるので、ご利用は計画的に」

3位:ローソンATM
「こちらも引き出せるカネは20万円とやや控えめ。でも、地方銀行にローソンATMは非常に強い! 旅行先で金欠になったときにネットバンクとかだと
使えなかったりしてピンチになる場合があるけど、ローソンATMなら安心。

観光地の沖縄では1位のセブン銀行ATMは無く、ローソンやファミマばかりなのでそういったときにも安心ですね。いつもは地味だけどいざというときに心強い用心棒のようなローソンATM男子は、
さすが街のほっとステーションなだけあります」

……とのことだった。ちなみにこの話はネタでもなくガチで聞いたものだが、一部の女性はATMですら男性として想像することがあるのだろうか?

男からするとATMに例えられるのはあまり気持ちのいいものではないが、ATMのように頼れる存在として思ってくれるのは、良いことなのかもしれない。】





↑アホか。頼れる存在もクソも、女が自分の財布代わりにしか見てねえって事だろが。過去の経験だと、そういう風に男を見てる女にロクなやつは居なかった。つまり、その男に何かをしてあげたいと思わない女なのだから。想いが無いのだ。これは男女が逆でも一緒のことだが。




【「軽自動車でデートはアリかナシか」で、女性の新成人は61.4%の人がアリ、21.8%の人がどちらかと言えばアリと答えています。合計すると実に83.2%。アリなんだね。私は軽自動車好きなので嬉しい結果ですが、とはいえこんなに「アリ」という人が多いとは思いませんでした。堅実でいい感じだと思います。クルマの他にお金かけたいとこいっぱいあるもんね。きっと。

モテにはモコが最強!

で、このアンケートでは更に踏み込んで、どの車種が好きかを男女別に集計しています。その結果がこちら。普通車・軽自動車問わずに聞いているようです。


女性の1位はキューブ、2位はマーチ。そして3位は軽自動車であるモコ。なんとなくわかる気がします。モコのあのチョコンとした可愛らしさはおっさんである私も惹かれます。

しかし軽2強であるダイハツとスズキの軽が3位までに入らなかったのはちょっと残念。ダイハツの若い女性向けのクルマであるミラココアはこのランキングでは6位。同じ志向であるスズキのラパンは圏外となっています。ラパンショコラは最近よくテレビCMが流れてると思うんですが、あんまり訴求できてないようですねえ。

あと目を引くのは、女性の1位から4位までを全て日産車が占めていること。日産はマーケティングが上手だってイメージが何となくあったのですが、そのイメージ通りの結果になったようです。

以前おっさんが考える、モテる軽自動車はどれか?って記事を書いた時には「やっぱミラココアかアルトラパンでしょ!」って感じでしたが、一番人気はモコでしたね。というわけで、若い女性にモテたいならモコを買いましょう!】




マーケティングが上手い・・・ねぇ(笑)まぁ金の突っ込み方は上手いんじゃない?金渡してアンケート取らせて、デタラメ順位で日産アゲしてるとこなんかさ(笑)





【 日産自動車の海外向け高級車ブランドのインフィニティは、3月4日にジュネーブショーで公開する“Q50オー・ルージュ”の予告映像を公開した。映像では、ニューモデルのエンジン音を聞くことができる。

 インフィニティQ50オー・ルージュは、スカイラインの海外市場向けモデルをベースとする高出力バージョン。日産によるとジュネーブショーで公開される新エンジンは、インフィニティ史上最強を誇るとのこと。市販化は未定だが、モーターショーで顧客からの反響を探るという。果たしてどんなエンジンに仕上がっているのか。まずは映像でその音を試されたい。】


あ、ターボなのね。となるとメルセデス用5リッターV12ターボを日産で組み立てて使うのかな?かなりのブローオフ音がしてるからブースト上げてるね。1キロは超えてそう。1キロ超えせずにこんだけブローオフ音してるなら大気解放かブローオフのスプリングがユルユルかのどちらかだし、そんなことありえない。エアクリーナーボックスを介してここまで音がしてるんだから。

まぁでもここまでパワー上げると四駆でしかグリップしないだろ・・・。

関連情報URLに動画付けときます。
関連情報URL : http://youtu.be/n2zWV6aGpwY
Posted at 2014/02/22 22:00:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月22日 イイね!

さあ ふ る え る が い い

さあ   ふ   る   え    る   が   い   い歯が痛い三日目のC9です。これも昔からの持病みたいなもんです。歯医者さんが言うに、乳歯のままだから圧力に耐えられなくてどうたら…、とかなんとか。左の奥歯なので物が噛めない。食事が苦痛です。それでなくても食事があまり好きじゃないのにな。



さて、夢見が悪くて目が覚めた私。変な夢でした。なんでかしらんが、ガチムチ八人(上半身裸で爽やか笑顔)に追い込まれて、銃で射殺してた。
時々、追われる夢を見るし発砲もするのだが、いつもなるのが「銃の弾が出ない」です。ジャムってるわけではないのだが、トリガーが鈍い。たぶんだけと、私が最初に入手したモデルガン(ガスガン)のガバメントのせいだと思う。同じようにトリガー引っかかってた。これが私の原体験なんだろな〜。

ちなみにガバはその後、ハワイで実銃に出会う。ガバ、92ベレッタ、44マグの三つ。コルダイト抜き抜きの弱装弾だけどな。




逃げる夢を見るのは、現実からの逃避なんだそうです。たぶん歯が痛いせいだろな←
しかしまぁ、久しぶりに夢なんか見たわ。普段は全然だからさ。ジャムるガバなんか使いたくないし(笑)夢と判別ついてないから必死さよ。




↓動画、RA-RとGcのRA。イギリスかな〜?意外と限定車でも海外に流れてるからなぁ。
関連情報URL : http://youtu.be/BYq4M8n4cE8
Posted at 2014/02/22 13:12:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月22日 イイね!

血まみれの堕天使

血まみれの堕天使ここんところの週末は艦これと鈴鹿行きしかしていないC9ですこんばんは。正規空母共がボーキサイトをバカ食いしよる((((;゚Д゚)))))))


さて、今週は鈴鹿行きをしないのでのんびり過ごしてます。今日はひと月ぶりの歯医者さんです。まあもう大変な血まみれにされました(笑)ホントに歯周病って治るのかね?って感じ。あ、歯と歯茎の間に出来た隙間は治らないそうです。人体の構造って簡単な部分(皮膚とか)は再生するのに歯茎はしないんだねぇ。

そういや、歯医者さんで最後に薬を塗ってもらうんだが、あれ何の薬だろ?効果あるなら家でも使うのにな。



転職フェアも同時開催中!話はあるのだが、いつになるか今のところ不明だし、もしポシャった時の為に他も探さないとね。同僚から教えてもらったのだが、今はハロワのサイトがあるんだよね。仕事一覧もある。ただし、問い合わせなり予約なりで結局ハロワには行かないといけないんだが。

あと、津市(県庁所在地)にはハロワの出先機関があって、就職支援をしてる。ただし30歳まで。でもここは知名度低くて、いつ行ってもガラガラ。気楽です。36歳は利用しちゃいかんかね?



そろそろ甘味の痛食もしたいねぇ。スイパラかな?誰か一緒に行ってくれないかな?というわけで誰でもいいのでお供募集!運転手はしますよってに。




って言いながら、お供が来た事はほぼ無いんだけどな(笑)ま、無駄と知りつつ募集だけ。
お供が来なかったら禁断の一人スイパラだな。女の子は時々見かけるけど、男一人は後ろ指刺されるな。



あと、RAの洗車も久しぶりにしました。先週の大雪以来、乗ってなかったしな。その前から融雪剤を巻き上げてたから、ちょうど雪で流れ落ちたんじゃないかな?ともあれ、綺麗なRAは気持ちいいですよね。ワゴナーが未だ音沙汰なしなので、ドック入りが延び延びになっております。

ていうか、付ける部品のリストアップも忘れてるわ(笑)

そんなわけで↓に動画を付けときます。TypeRA specCです。私のspecC TypeRAとは単語の順番が逆なんですよ。動画観てると色々違うね。専用カムシャフトと純正ボールベアリングハイフロータービンのおかげか、八千回転まで使えるみたい。私のは七千〜八千回転はダラダラ回るだけだしな。さすがにハイギア領域では辛そうな感じだけど。

あと、車重1310kgの恩恵は凄いな。動きが軽い。乗ってて楽しそうだ。私のRAでも1390kg(だったかな?)だから更に80kg軽い。こんだけ軽いと多少のトルク最近は関係ないだろな。確かTypeRA specCはサブフレームレスだったよね?B型specCはレスだった記憶が・・・。私のも軽量サブフレームにするか!もう軽量化出来るところがあまり無い。鉄板もガラスも専用軽量品だしな。ドライバッテリーと配線の間引きくらいしかなさそうだ。カーボンドアで1〜2kg軽くなってもコスパに身合わん。
関連情報URL : http://youtu.be/WnzLVLfVbZc
Posted at 2014/02/22 01:51:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今さら買うべきではない。 http://cvw.jp/b/1858955/47762903/
何シテル?   06/04 21:54
車を改造する、という病は治らないのだろうか?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
2 3 45 6 78
9 10 11 1213 14 15
16 171819 2021 22
2324252627 28 

リンク・クリップ

燃費記録 2017/08/13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/13 19:37:00
 
上からエバポレーター洗浄&エアコンフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/18 20:16:38
エアコンパネル(の球)LED化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/18 20:14:24

愛車一覧

スバル インプレッサWRX Noir (スバル インプレッサWRX)
14年落ちのミッドナイトブラックマイカなオートマWRXのNB。 免許取り立ての彼女の、初 ...
スバル インプレッサ WRX STI RA (スバル インプレッサ WRX STI)
いつの間にかグレード選択でRAが選べるようになっていた! いやまぁそれはともかく、3 ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" 黒ジーズ (トヨタ ヴィッツRS "G's")
スイフトスポーツのエンジンブローにより急きょ代替え。エンジン以外はスポーティな車。
スバル インプレッサ WRX STI L'oiseau bleu (スバル インプレッサ WRX STI)
「電脳空間にダイブせよ!(バー○ャロン風に)」 助手席ハイドラ用の機体。助手席なので運 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation