• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cloud-nineのブログ一覧

2015年06月29日 イイね!

14年の歳月

14年の歳月さて、A/Fセンサーのイカれたノワールを修理に出してきました。ノワールは普通の車なのでディーラー修理です。


で、代車がなんとフォレスター!いつも軽自動車しか出てこないディーラーなのに!

で、5キロほど乗って帰ったので、軽いインプレをば。とはいえ、時間なくてそこそこしか乗ってないし、エンジンも何か分からない。そこらへんはまぁね…。


さて、S#モードが無いのでFB20のターボ無しだと思われますが、X-modeとiSightは付いてます。まぁ街中でX-modeを使う事はありませんけどね…。

とりあえずアイサイト。キープレーン機能付きなのですが、路側の自転車を追い抜く時にセンターラインを跨いだら警告鳴ったのは苦笑。まぁ仕方ないね。必要無かったらアイサイト本体にキャンセルスイッチあるので押してください。別にアイサイトのキャンセルスイッチもあります。
アイサイト本体が少し視界を塞ぎますが、直ぐに気にならなくなりました。


エンジンはCVTとのマッチングも良く、ラバーバンドフィールが抑えこまれてて好印象でした。NAでも不満は出ないと思います。ターボトルクは無いので、Iモードで踏み込むとエンジン回転を上げてパワーを出そうとしますが、Sモードだとさほど回転が上がらず、エンジン本体からパワーが出て加速します。燃料マップの差かなぁ?追い抜く時にはSモードにするのが無難です。てか、よほどの事が無い限りはターボ要らないな。そういう車でもないし。


そういう車でもないと言っておいてなんですが、ハンドリングは良いです。SUVではなく、スバルの車って感じ。普通に荷重移動で車の動きを変えられ、アクセルのオンオフに車がついてくる。インプレッサ程ではないですけど、素直に車は動いてくれます。今のインプレッサみたいにハンドル切ったら曲がってくって感じじゃなくて、ちゃんと操作したら素直に動くよ。って感じ。
甘い感じもするけど、たぶんボディかな?素直にゆったり動くのは、ボディがガチガチじゃないから。ボディ全体に応力が逃げて、ゆったりとしてる。これ、補強入れるとバランス崩れるな。ノーマル推奨かも?


ともあれ、普通の人には普通にオススメ。不満の出ないソツのない作り。内装とかトヨタ的なテイストだけど、私は慣れてるから落ち着くわ。
車としては、99%の日常と1%の遊び心がある人向けかな?視界も高くて運転し易いし、人も荷物も乗るから、ご家庭にあるととても良い感じ。私には不向きだけどね(笑)ターボでもダメ。これ、好みに合わせようとすると茨の道だわ。

余談だけど、相方には代車が何か知らせずに鍵だけ渡してきた←





動画↓私はこっちのが好み。トヨタはもっといっぱいアピールすべき。車好きでも知らない人が多そう。エンジンがイイ音してるし、完成されてる。
関連情報URL : http://youtu.be/-EzaQ1gVkDQ
Posted at 2015/06/29 20:36:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月23日 イイね!

薔薇色の牢獄

薔薇色の牢獄いっや〜、酷い雨だった…。前を走ってたVABインプがラリーカーばりのウォータースプラッシュ上げて走ってたよ。ホンット松阪市って水捌け悪いな〜。治水とかもそうだけど、排水口への導入口が少な過ぎるんだろな。



さて、RAは今年何回目か分からないドック入りをしているわけですが、どうもドライブシャフトがイカれたようです。オヤジが要領を得ない説しか送ってこないのでアレですが、ブーツではなくドラシャ本体がダメなようで。両方換えるってメッセ来たんですが、ドラシャを左右換えるのか右側ドラシャブーツをアウターとインナーと両方換えるのかのどちらかも分からない。しっかりしろオヤジ!


ま、ドラシャなんぞは消耗品なんで、気にしない。070履いてアタックすりゃ、そうなる。駆動力ってどこかに逃げ場がないと、どこかに負担が集中する。ハブか?ドラシャか?ミッションか?クラッチか?パフォーマンスダンパーではないが、どこかに逃げは必要なのよ。一番はタイヤに逃げるんだけど、070のドライグリップでは逃げ場ないわなwww。


うちのRAは競技に使ってるわけじゃないから、傷みは激しく進行したりはしないけど、年式とか走行距離からするとそろそろ色々出てくる時期。まぁよほどの大物(エンジンかミッション)がブローしない限りは乗り換えの予定無し。乗り換えしたい車も無いしね。ワゴンRもあるから、傷みはゆっくり進む。それをゆっくり癒しながらいくつもり。


ただ、コストには見合わないよね。直しても新車になるわけじゃないから。それなりの車に乗り換えるのも先を見れば絶対お得。初期型GRBとか二百万円を切ってるわけだし。

極上に楽しませてくれるが、それしかないと思わせる魔力。抗い難い衝動に駆られコストだけが膨らんでいく。
それでも少しでも幸せな時間を過ごさせてくれるなら、それでもいいかなと思う。そんな、薔薇色の牢獄。

Posted at 2015/06/23 21:44:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月20日 イイね!

雑記

雑記↑画像、この両端の家にもspecCがある闇深さwww





会社の同僚と、トラックのエンジン回転数をどこまで引っ張るか?の話になって


同僚「俺、35R乗ってる時は1→2は三千回転とかでシフトして、2とか3速から引っ張っていくんですけど、動画とか見てるとアメリカ人とか1速から引っ張ってくんですよね!あいつらスゲーわ!」



ごめん、俺も1から引っ張っていくんだ。とは言えませんでした(笑)私はレブじゃなくて七千シフトだけど。インプは八千まで回してもパワーがついて来ないしね。


でもこれって、一般人とマジキチの境界線みたいなもんだよね。一速は回さないか回すか?ギア上げてから普通にレブまで回すのと、1からパワーバンド考えて、パワーバンドの限界点まで回してくのと。

私と同僚と、同じスポーツモデル乗りでも違いはあるね〜。同じ様にワゴンRを足車に持ってて、家にスポーツモデルを置いてるってのは私も同僚も変わらない。車が無いと生きられないのも一緒。どちらの優劣の話じゃなくて、考え方とか価値観の話。



ま、普通の人は、トラックのエンジンをどこまで引っ張るかを会社で熱く議論したりはしないwww






話は変わって、最近の松阪市ではアルテッツァと30ソアラが何故か流行っている。その内、アルテッツァの二台は女の子のマニュアル乗り。まぁ二台とも洗車をあまりしてないとこ見ると、彼氏がドリ車に乗ってる可能性が高いけど(笑)爆音マフラーだしな〜。


まぁアルテッツァも値段がこなれてきたから、買い時ではあるかもね?






んで、ようやっとノワールも完成!納車から2カ月かかったのはいただけない(笑)

とりあえず整備として、プラグ、燃料フィルター、エアクリーナー、サーモスタット、オイル類を全部交換。

改造として、ローダウンスプリング、ホイール、ブレーキパッド、マフラーを装着。


手堅いイジリ方でしょ?(笑)車に負担の掛かるイジリ方はしてないし、ドライバーズファーストで改造してる。ま、「チューニング」だよね。相方という存在をメインとする調律。当然、RAとnoirは真逆の立場なので、作り方も完成品も真逆。


RAはドライ専用機で戦闘力最優先。限界点はかなり上。
noirはウェット重視でドライもこなす。唐突に飛んでったりしないし、穏やかな乗り味。

そんな話を相方としてたら…



相方「つまりRAはアンパンマンやね!」


確かに雨降ると弱いのはRAもアンパンマンも一緒だわwww
独自の感性の持ち主だわ。



RAやnoirにどこまで求めるか?ってのもそれぞれ。RAは分かりやすい。戦闘力だけ求めりゃいいわけだし。でもnoirは違う。日常の利便性を損なわないのも大切。見た目だけならあと2センチは車高を落としたいけど、それやると入れるコンビニを求めて彷徨うハメになるしね(笑)

あと、ブレーキの踏力に対してパッドの効きのゲインの上がり方が一定じゃない。効きが甘いところや急に効きだす所がある。パッドの特性なのか、パッドが不良品なのか、ローターとの相性が悪いのか、パッドの当たりがついてないのか分からないけど。
当たりが付いても直らないならブレーキラインをステンメッシュに換えてみるか?

あと、相方曰く、強風に弱いらしいので、グランドエフェクターでも入れてみようかな?空力が悪いのはGDインプの泣き所。セリカは空力良かったからなぁ…。


ブレーキやグランドエフェクターなら外観や乗り心地に影響がないので問題ないけど、そこらへんに干渉するパーツは取り付けるなら熟考が必要だよね。noirは乗り心地や利便性を捨ててしまうと意味が無くなるからねぇ。

でもなんか、シルバーのホイールといい、引っ張りツライチのキャンバー強めのタイヤとか、羽根無しとシンプルな外観と相まって、狙って無かったけどスポコンとかアッチ系(アメリカ西海岸)みたいな見た目になったなぁ・・・(笑)

ちなみに中は全力で痛車的な感じに育ちつつあります←
リアシートには「虹色クマクマ」仕様のランカ・リーなクッションが居たり、肘置きコンソールにダイオウグソクムシが鎮座してたり、助手席に真ん丸な猫のぬいぐるみが居たり、レー探が霧島レイだったりするわけで。ナビも今んとこ、「マジカルミライ2013」を観る為だけの物になってるし。


そんな外観と中身のギャップが面白いかな〜って思う。


スポーツモデルとしてなら、「もうちょっと…あとちょっと」なんだろうけど、noirとしての使い方は「日常メイン!あとはドライブでそこそこ楽しめたらいい。ワインディングは不満が出ない程度の下限戦闘力で十分」だからね。
そもそも、ワインディングをガッツリ楽しみたいなら、RAを出すべきだしね。



そんなスポコンカーをオヤジんとこ持ってったその日、昔の峠の友人と久しぶりにショップでバッタリ会った。15年ぶりだそうな。三度目の離婚を期に車改造の世界に戻ってきたそうな(苦笑)懲りてないな・・・。

15年という歳月を感じさせず、楽しい時間を過ごすことができた。何か波長が合うんだろね。
フィット3RSフル無限エアロの車に100万円ブッ込んで峠で遊ぶんだそうな。腕はあるから、楽しめるだろうね。


また、そんな時間が私にも戻ってくるのかねぇ・・・。



最後に余談。スズキの車(ワゴンRとか)ってブレーキランプが切れてる車、多くない?アレってランプが刺さってるソケットの形状が悪いかららしいよ?
関連情報URL : http://youtu.be/W6nOyh3_WBU
Posted at 2015/06/20 13:11:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月07日 イイね!

匙加減

匙加減
写真は三重県鈴鹿市にある「伊勢虎珈琲」のパンケーキ(ダブル)
これ、ハチミツかメイプルシロップのどちらかを選べます。私はいつもメイプルをガン掛けします。






さて、金曜日の夜から、ノワールが最後のパーツ組み付けの為に再度ドック入りしております。オヤジ引っ張り過ぎやわ(嘆息)何故か分からないのだが、どこのメーカーも100→114.3のPCDチェンジャーが欠品している。売れないんかねえ…。
まぁ確かにチェンジャーを使う機会はほとんど無いしね。100の五穴でも新品で買うならホイール自体の選択肢はそこそこあるから、チェンジャー噛ませてホイール選択肢を増やす必要はない。
チェンジャー入れるとフェンダーアーチからタイヤがはみ出る場合もあるしね。最近の車はノーマルでもツラに近いから。


それにスペーサーやチェンジャーはハブユニットを傷めるから、私も出来れば使いたくない。今回は有り物(RAホイール)を有効活用してイジる金額を抑えようってのがコンセプトだから。今んとこ1番高コストなのはタイヤ八万円だな。


んで、ノワールがあるとノワールばっか乗っちゃうから、たまにはRAも出さないとってワインディング(青山高原)に引っ張り出したんだけど、GDBって速いのな!(笑)ワインディングでGDAのフルスロットルのパフォーマンスをGDBならパーシャルスロットルで達成する。そりゃ作り方が真逆で(ノワールはラグジュアリーに楽で速い。RAは色んな物を犠牲にして速い)この結果は当たり前なんだが、尋常じゃない領域に入ってもRAは余裕がある。RAを活かしきれてないなぁ…。



ちなみに、みんカラ登録しているノワールの写真。トップに来てるのがノワールじゃなくてラーズグリーズなのは、ホイールが変わったらソコにちゃんとしたのを入れようっていう暫定仕様だからです。趣味で入れてるわけじゃないよ。戦闘機も好きだけど(笑)

帰還は火曜日の予定。パッドもタイヤも換わるから、安心感は増すね。




さて、ちょっと流行りに便乗して、私の誕生日と同じアニメキャラってのを調べてみた。

有名処だと、月刊少女野崎くんの佐倉千代(1巻出た時から買ってる)とか、サザンアイズの藤井八雲とか。


でも1番驚いたのは、マクロスプラスのイサム・ダイソンと同じだったってことだな!2015.3.27生まれ。今年じゃん!(笑)まぁマクロスプラスは西暦2040年の話だからね。

関連情報URLにリンク貼っておきますので、興味ある方は自分の誕生日で調べてみてください。



てか、ジャケ買いしたラノベ「エイルン・ラストコード」のイラストレーターが、みことあけみ(艦これ高雄型を描いた人)だったことに衝撃と自身への呆れが半々(笑)やっぱ私、高雄型が好きなんだな。
Posted at 2015/06/07 13:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月04日 イイね!

トラックバックをトラックバックしてトラックバックする。

トラックバックをトラックバックしてトラックバックする。この記事は、オイラ提督の『艦隊これくしょん』について書いています。



この記事は、勝手にバトン、私的艦隊これくしょんについて書いています。






(1) 提督名を教えて下さい

南 海里

(2) 所属は?

ブイン基地サーバ

(3) 艦これを始めたきっかけは?

興味があったところへのTAKITT提督の後押し


(4) 提督レベルと階級を教えてください?

提督Lv108で、六月四日時点で中将


(5) 一日の平均プレイ時間は?

仕事ある日は2時間くらいで、休みなら空いた時間の大半。


(6) 現在攻略中の通常マップは?

6海域はやらないとなんだが、潜水艦が育ってないので実質ストップ中。


(7) 春のイベントの感想を簡潔にお願いします。

イベントに関係ないあきつ丸を建造出来たのが最大のイベント←


(8) 最初の秘書艦は誰を選びましたか?

すでのな


(9) 好きな駆逐艦は?

時雨改二、夕立改二、浜風、長波、浦風、満潮


(10) 好きな軽巡洋艦は?(重雷装巡洋巡艦含む)

名取、能代

(11) 好きな重巡洋艦は?(航空巡洋艦含む)

鈴谷、鳥海、プリン、大天使古鷹改二

(12) 好きな戦艦は?(航空戦艦含む)

扶桑改二、榛名改二、リットリオ


(13) 好きな空母は?(軽空母、水上機母艦含む)

雲龍、千歳、龍鳳


(14) 好きな潜水艦は?(潜水母艦含む)

ゆー


(15) あなたの『私的』決戦艦隊は?

1.扶桑改二
2.榛名改二
3.武蔵
4.鳥海改二
5.雲龍
6.加賀


火力とかなら↑。バランス型なら西村艦隊パッケージ


(16) この装備だけ異常にある or この装備だけ全然出てこない

ダメコンは貰えたやつ全部残ってる。電探は上位が全然無い


(17) NPC で好きなのは?(間宮、妖精さん等)

デレた二次創作エラー娘


(18) あなたの艦隊で最もレベルが高い艦娘は?(カンストが複数居る場合は一番早く Lv. 99 になった艦娘など)

扶桑改二レベル131


(19) NEW ソートした時に、最初に来る艦娘を 3 人教えてください

最後のドロップという意味での最初なら秋雲、比叡、隼鷹。最初にドロップしたというなら初期艦の電
、那珂、神通



(20) 大型艦建造はどうでしたか?

資源のゴミ捨て場


(21) ○○(艦娘)の改二はよ!

鈴谷、名取

(22) お迎えに苦労した艦娘について

大型艦建造におけるレア艦全て。ドロップっていう意味なら翔鶴


(23) 恥かしがらずに、早く出てきて下さい。○○さん!

ビス丸。



(24) ○○(艦娘)と ~ したい!!

榛名や満潮みたいな強がり言う娘をゲロ甘やかしたい。

(25) レア艦がダブったらどうしてますか

好きな艦なら予備で1人はロック、そうでないなら予備を持たない。


(26) 新規お迎えはドロップ派 or 建造派?

お迎え出来るならどちらでもいいが、どちらも幸薄い私には難しい


(27) 余りがちな資源は?

鋼材


(28) 万年不足気味な資源は?

不足はしない。不足させない。


(29) 正直苦手なタイプの艦娘は?

可愛げのないツン


(30) 好きなセリフは?


ローマ「よし! 火力を正面の敵艦に指向する。撃て、撃て!」
リットリオ「一番、二番主砲。狙え…撃て!」




(31) 今の執務室の様子(家具配置)は?


ジュークボックス有りのカウンターバー(よくパスタ食ってる)



(32) この絵師さん(誰でも可)の○○(艦娘)が見てみたい!

絵師さんは詳しくないからなぁ。漫画家さんなら萩原一至さん。


(33) 好きな BGM は?(SE も可)

最近のイベント音楽はたいてい好きよ


(34) 個人的に好きな深海棲艦は?

港湾棲姫


(35) 攻略に苦労したマップは?

ケッコンリランカ。


(36) 身構え過ぎて、逆に拍子抜けしたマップは?

無い。楽勝はありえない。


(37) 普段のレベリングはどんな感じ?


まったりレベリングなら演習のみ。急ぎなら低レベル時は3-2-1で、育ってきたら5-4


(38) 艦娘の育成は満遍なく or 好きな艦娘に絞って

昔は満遍なく。今はレベリングする必要のある娘だけを満遍なく。


(39) あなたの艦これ幸運話

提督として一発着任できたよ←


(40) あなたの艦これ不幸話

「手に入る」という行為の全て


(41) やってしまった失敗談

小さいことは任務チェック付けずに出撃や演習。大きなのは時雨改二を轟沈させたこと。贖罪(時雨掘り)に屍の山を築いた


(42) 非イベント時におけるバケツ使用のタイミングは?

連続出撃させるレベリング重点艦が損傷した時。あとは20時間を超えたら。


(43) 艦これのアンソロや同人作品はチェックしてますか?

アンソロはほとんど全て。同人はジャケ買い。15年ぶりくらいに同人業界に帰ってきたわwww


(44) 印象に残ってる思い出があれば


ケッコンリランカも港湾棲姫も正妻扶桑がラストをキメたこと。


(45) 今まで艦これ関連(グッズ、雑誌、課金等)に費やした総額は?

ゲームでの課金は二万円ちょいくらい。コミック、1番くじ等で2〜3万円くらい?


(46) 今後の艦娘育成計画など

イタリア娘二人とジュウコンカッコカリしつつ、時雨と名取をケッコンカッコカリで幸せにしてやりたい。


(47) 艦これ運営に求める改善点、実装して欲しいシステムなどあれば

戦闘グラフィック(カットインでいいんで)


(48) 最後に一言


榛名のグラップルアームカットインはよ!

関連情報URL : http://youtu.be/Wwy7MP7zKjA
Posted at 2015/06/04 21:26:50 | コメント(1) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「今さら買うべきではない。 http://cvw.jp/b/1858955/47762903/
何シテル?   06/04 21:54
車を改造する、という病は治らないのだろうか?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123 456
78910111213
141516171819 20
2122 2324252627
28 2930    

リンク・クリップ

燃費記録 2017/08/13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/13 19:37:00
 
上からエバポレーター洗浄&エアコンフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/18 20:16:38
エアコンパネル(の球)LED化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/18 20:14:24

愛車一覧

スバル インプレッサWRX Noir (スバル インプレッサWRX)
14年落ちのミッドナイトブラックマイカなオートマWRXのNB。 免許取り立ての彼女の、初 ...
スバル インプレッサ WRX STI RA (スバル インプレッサ WRX STI)
いつの間にかグレード選択でRAが選べるようになっていた! いやまぁそれはともかく、3 ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" 黒ジーズ (トヨタ ヴィッツRS "G's")
スイフトスポーツのエンジンブローにより急きょ代替え。エンジン以外はスポーティな車。
スバル インプレッサ WRX STI L'oiseau bleu (スバル インプレッサ WRX STI)
「電脳空間にダイブせよ!(バー○ャロン風に)」 助手席ハイドラ用の機体。助手席なので運 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation