• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cloud-nineのブログ一覧

2015年08月29日 イイね!

片道三百キロまでは近距離です。

片道三百キロまでは近距離です。何シテルで上げたので分かってるとは思いますが、
「そうだ。京都へ行こう。」
をしてきました。


時間は遡って昨日…


C9「明日、時間あるよ?」
相方「まいづる〜!」
C9「構わんよ」



こんなノリで(苦笑)




最近、とらのあなにて再販していたC2機関の同人誌「ちんじゅふ」を手に入れる機会がありまして、それは呉・舞鶴編でした。呉は相方にずっと言われているのですが、ちょっと遠いので時間がなかなか取れずにいました。で、ちんじゅふを読んでみたら、舞鶴が京都府だと分かり、グーグルマップで探索→約230キロの三時間と判明。お、近いじゃん!で、それを相方に→まいづる〜!

となる。呉も舞鶴も行きたがっているのは実は相方の方だったりする。



で、朝の8時に松阪市を出発。途中1回だけ休憩を挟んで、到着は11時前。220キロくらいだったかな〜。

我々のような艦これユーザだと舞鶴鎮守府ですね。海上自衛隊・舞鶴地方隊が正式名称のようです。湾の東側に面していて(ちなみに向かい側の西側はジャパンマリンユナイテッドです)穏やかな〜な感じ。三月にこちらへ護衛艦いずもが転籍になっています。島嶼防衛に際して展開の早さが求められますからね。日本海側にいた方が良いんでしょうね。特ア対策に。


当然、いずもは居ませんでした。たぶんいずもがいたら、大きさ的に岸壁の半分は占拠してしまいますね。あとみょうこうとましゅうも居ませんでした。ふゆづき、まつゆき、はやぶさ、うみたかが居たくらい。あと、艦籍番号の消された艦が中央に居たなぁ。しらねかな?元第三護衛艦群旗艦。


外気温は29〜30℃で過ごしやすい感じでした。2週間前なら暑さで死んでたな(笑)
でも艦内は閲覧停止中でした。

で、隣は赤れんがパークという明治35年来のレンガ造りの倉庫群が5基。未だに使われてるみたい。


そこから少し離れた所に海上自衛隊第23航空隊の基地もあって見学出来るのですが、時間が14時〜15時までとありました。ちょっと時間が空きすぎるのでパスしました。

で、帰路につきます。片道三時間かけて、滞在一時間で帰るあたりがアレですけど…。私は基本、そんな感じです。目的地以外にあまり興味がない。




若狭道→縦貫道→名神に入って、前には先代クラウンロイヤル。バンパーマフラーから見えるエキゾーストが明らかにノーマルじゃない。バンパーマフラー内側で明らかに下方向に円型マフラーがはみ出してる。色目的にもスチールではなくステンレスっぽい。しかも焼けて真っ茶。踏んでるなぁ・・・・








覆面パトカーでした。しかも喰われた。私のルーズな運転のせいですので、当然お巡りさんは良い仕事をされました。まぁ喰いまくってましたよ。名神京都って三車線の直線で80キロなんですってね。私、100だと思ってたので。頻繁に指示速度が変わる都会を舐めてました。休憩無しのぶっ通し運転がダメでしたね。集中力が切れてた。反省する事しきりです。

当然、100キロ前後でしたので免停になる程ではないです。車体ノーマル寸前のノワールで飛ばすとか危ないよ。たまに隣をぶっ飛んでいく車は居ましたけど。



そんな舞鶴鎮守府詣で。でした。しばらく遠出はいいや。疲れた。






動画↓。一億円の車で農道を爆走出来る幸せ(笑)あと、BMW勢はドリフトしたいだけだと思うwww
関連情報URL : http://youtu.be/WPnpJzy3Ljk
Posted at 2015/08/29 17:38:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月23日 イイね!

原体験

原体験相方が実家のセレナを初めて運転したと言ってきた



相方「セレナたん運転したよ〜」
C9「どうやった?」
相方「メッチャ止まらんし、全然走らんしで驚いた」
C9「お前はセレナに何を求めていたんだwww」
相方「だってさ〜(笑)」
C9「世間様の9割5分の車はそんなんだぞ?」




そうなんだよね〜。最近ようやくハイクラスセダンはブレーキデカくなってきた(LSとか6ポッドのモノブロックキャリパーだし)けど、ミニバンは相変わらずなんだよね。まぁミニバンにでかいキャリパー入れて、旋回ハードブレーキとか入れたら飛んでくか横転するかの二択やしな〜(笑)そういうの分かってる人間がキャリパーデカくするのはともかく、不特定多数が乗る量販車を最初からデカくするのは危ないか。

セダンなんかはキャリパーサイズ上げても余程のことが無い限りは横転はしないから、VSCとEBDで抑えこめるから最初からデカいキャリパーでも問題ない。最近の大型キャリパーは利きがとてもナチュラルかつコントローラブルだし。この辺りはキャリパーっていうよりパッドの性能かな?




パワーに関してはまぁ問題ない。2GRで280馬力!とか、驚愕の三百馬力!とかいるしね(笑)新型ステップの1.5ターボがブーストアップ出来るかで面白さも変わるしねww。どうなんだろ?

てか、あんだけ各社売れてたミドルクラスミニバンの2.4リッターって一代限りで消えたよね?なんでだろ?皆こぞって買ってたのにね。
まぁ、ステップワゴン2.4スパーダを買う値段でオデッセイ2.4が買えちゃうから、普通はそっち買うわな(笑)



話を戻すが、要は最初の車に走る曲がる止まるという基本性能にキッチリと手を入れてあるGDAを用意してもらった相方は、逆に普通(というか世間の大半)を知らないっていう贅沢な悩みがある。ってことだな(笑)





動画↓。丸目ちゃん、ノリノリであるw
関連情報URL : http://youtu.be/VtQGtcUWbUg
Posted at 2015/08/23 11:03:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月20日 イイね!

No Risk No Fun

No Risk   No Funラリーの地方戦を観てる時に、ラリーカーのリアウィンドウに貼られてた文字。

「リスクが無ければ楽しくない」

って意味なんだろうけど、英語力の無い私は最初、「リスクが無ければファンが付かない」って意味に取った。このファンは日本でいう「◯◯のファンですぅ!」のファンね。
つまり、リスクを賭けてでもアタックする姿がファンを魅了する。って事かなぁと思ってた。まぁこれはこれで大事なんだけどね。




さて、最近ちょこちょことRAやnoirで相方とドライブに出ることがあったのですが…



相方「いくちゃんで出かけるのも好きだけど、やっぱりいんちゃん(RAの相方呼び)が良いなぁ…」
C9「いや…同じGDインプやで?一緒やろ。」
相方「ん〜…なんて言うか、いんちゃんの方が『走ってますっ』って感じがする。外の音とか入ってくるし。」
C9「いくちゃんの方が快適やで?静かやし(笑)」
相方「それでも何かね〜・・・」




世の女性の百人に選ばせたら、百人ともGDAを選ぶと思う(というか、どちらも選ばない可能性が高いw)そんな中での101人目に私は遭遇したようだ(笑)普通わざわざspecCを選ぶ女の子が居るとも思えんしな。みんカラでも極少数だったはず。

世の中いろんな人が居るなぁ・・・(遠い目)



そんなnoirですが、どうもボディがヨレてきたようです。私が乗ったら一瞬だったwww。まぁ元々GDBですらボディ剛性はかなり低かったから、GDAなら尚のことだよね。
とはいえ、さすがに補強入れるのはどうかなぁってのもあるしね。そういう用途で買った車でもないし、そこガッツリやっちゃうとRAみたいなノリになりそうだし。ボディだけしっかりさせとけばちゃんと乗れるような気もするし…。

キャビン部がしなってるのが分かるから、発泡ウレタンをサイドシルに注入すれば解決するけど、それやると硬くなり過ぎて今度は他に来るのがRAの時の経験で分かってる。今度はメンバーブレーズにしてみようか?あれならガッチガチにはならないだろうし。それかいっそ、ラリーカーばりにロールゲージ入れる?(笑)


あとね、排気が綺麗に抜けてない気もする。ゲノムマフラー入れてかなり良くなったけど、慣れるとまだ足りない。不等長エキマニのせいか、ツイン触媒のせいかは分からないけど。
不等長の音は好きなので、触媒をなんとかしてみるか?二個付いてるから、片方は取り外しても問題無かったはず。



RAとは真逆の方向性を目指してるnoirだけど、ちょっとツメてみたい気持ちが出てきた。「気持ち良く走る」っていうのを求めてみようかなぁ…。






動画↓。インプは標準車をラリーカーにコンバートしてるのが多い。確かにspecCの専用装備は魅力だが、入手し易さとか(日本からの盗難車はたいてい標準車だろう)大型リア羽根とか、標準車なりのメリットもあるのだろう。欧州だと高速ラリーが多いから、標準車の大型リア羽根は効果あると思うよ。
関連情報URL : http://youtu.be/UOIJMgAHxrM
Posted at 2015/08/20 23:38:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月14日 イイね!

Seek

Seekさて、最近ミニカーとプラモ集めが(正確には発見→組み立てまでが)趣味になってきたC9でございます。


んで、今日は高校時代によく行ってたおもちゃ屋さんにドライブがてら行ってきました。行くのは10年ぶりかな?
店員さん(家族経営です)も御元気そうでなにより。もはや私のことも忘れてるでしょうから、声はかけず。


で、先ずはミニカー。さすが個人商店!エボ6とか普通に新品で置いてあります(笑)さすがに箱は変色しちゃってますね。
京商の「飾れるラジコン」もST185ラリーカーが色違いで3種類あったりしてマニアックです。
インプはGRBがあったくらい。


で、次はプラモ。ロータスの葉巻型F1カーとか、歴代フェラーリF1とか歴代ウィリアムズF1とかカローラWRCオペルアストラDTMとかあって、掘り出し物を探す人には良いかもね?な店内。
インプはGC8のメタル塗装仕様があったくらい。


で、めぼしい物も無かったので、帰ろうとした矢先に、店内入り口のショーケースに入ってたのがコチラ。VF-19エクスカリバーアドバンス!なんと新製品(笑)

DX超合金(ただしリアル系ロボ)
オモチャ(子供が買える値段ではない)

という大人のオモチャ。オリジナルのYF-19が出てたマクロスプラスが20年前。アドバンスが出てたマクロスフロンティアが五年以上前。それでもアドバンスが出るんだから、好きな人(私みたいなの)は好きなんだろね。




で、帰り道、高速をのんべんだらりと走ってたら、後ろから追いついてくる車がいる…。速いな・・・。


車は30歳前後くらいの女性の駆るBMWミニクロスオーバーのNA。
その後、私を追い抜いていったミニは、前で引っかかった一般車にガッツリとアオリを掛け始める(笑)おねーさんやりおるわ!

まぁ私は無視して先に行ったけど(左はガラガラだったのよ)時速100前後で右車線ホールドするアホに付き合う気は無いからね。


で、高速降りて、下道を相変わらず左車線でのんべんだらりと走ってたら、その前に追い抜いてたBMW740iが物凄い勢いで追いついてきた。国産セダンに追い抜かれたのが気に入らなかったのだろう。いや、こっちは普通に空いてる左車線をホールドしながらスイーって行っただけなんだけど…。沸点低いな!


私は右車線に逃げる。で、740はそのままぶっ飛んで・・・で、脇から出てきた車に慌てて姿勢を完全に乱す。あ、VSC介入したな…。スタビリティコントロールって作動すると動きが変わるから直ぐ分かるな。よかったなオッサン、運転下手でも車が助けてくれて。明らか100キロオーバーで7尻でケツ振ったらお前戻せんやろ?


運転の上手い下手って結局、どれだけ不確定要素を確定要素にして対処するか?だと思う。





動画。WRカー(古め)しかしだな、ランサーやインプやカローラのメンテナンスとか補給部品はどうしてるんだろ?ラリーアートもTTEも無く、プロドライブもメンテとかしてくれなさそうだけど・・・。シュコダはオクタビアとファビアのWRカーの整備をしてくれるのかな?
関連情報URL : http://youtu.be/vFvOL5j-iJ4
Posted at 2015/08/14 17:23:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月03日 イイね!

Masked Bitch

Masked  BitchC9「なぁ?なんでビッチってマスクしとるん?(離れた席で回転寿司食ってる見知らぬ女の子を眺めながら)」
相方「目元って誰もブサイクおらへんやろ?それでなんやて」
C9「それって詐欺写メのテクニックじゃん(笑)」



疑問が氷解した瞬間でした。まぁでも、写メなら胸から上くらいで撮るから可愛く撮れるけど、街中で歩いてるのを見る分には、不健康そうにしか見えない。少なくとも、可愛くは見えないな。
たま〜に、マスクしなくても可愛い子がマスクしてるの見ると「勿体無いな〜」って思う。流行り廃りがこの世の常とは言え、自分と周りを客観視くらいはするべきだと思うけど…。損してるのは勿体無いよね?




で、ふと、道行く15歳くらいの女の子の生足を見ながら

「エロいと感じるのは私の主観なのか?エロい太ももがそう感じさせるのか?」

という疑問にぶちあたった。



まぁ簡単に言うと、とある生足を私が見て「エロい太ももだなぁ」と思う。これは

1.たまたまその生足が私好みだった
2.そもそもエロい生足だった
3.というかエロいと「感じさせる」形をしてた


ってとこ。1だったら、それは私と、私と同じ感性(好み)の男にしか作用しないエロさ。
2.3なら、それは私の主観は関係なく、存在自体がエロい。

小学生でもエロいと思わせる生足があるかと思えば、大人でも感じさせない生足もある。その境界線はどこにあるのか?私の中の線引きなのか、エロスを感じさせる存在そのものなのか?答えの出ない疑問だねぇ。



誘惑する者される者、どちらの罪が重いのか?

ヘミングウェイです。





動画、鈴谷と熊野でまいりましょう。
関連情報URL : http://youtu.be/mkat9KqCTBc
Posted at 2015/08/03 21:17:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今さら買うべきではない。 http://cvw.jp/b/1858955/47762903/
何シテル?   06/04 21:54
車を改造する、という病は治らないのだろうか?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2 345678
910111213 1415
16171819 202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

燃費記録 2017/08/13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/13 19:37:00
 
上からエバポレーター洗浄&エアコンフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/18 20:16:38
エアコンパネル(の球)LED化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/18 20:14:24

愛車一覧

スバル インプレッサWRX Noir (スバル インプレッサWRX)
14年落ちのミッドナイトブラックマイカなオートマWRXのNB。 免許取り立ての彼女の、初 ...
スバル インプレッサ WRX STI RA (スバル インプレッサ WRX STI)
いつの間にかグレード選択でRAが選べるようになっていた! いやまぁそれはともかく、3 ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" 黒ジーズ (トヨタ ヴィッツRS "G's")
スイフトスポーツのエンジンブローにより急きょ代替え。エンジン以外はスポーティな車。
スバル インプレッサ WRX STI L'oiseau bleu (スバル インプレッサ WRX STI)
「電脳空間にダイブせよ!(バー○ャロン風に)」 助手席ハイドラ用の機体。助手席なので運 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation