• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cloud-nineのブログ一覧

2016年12月28日 イイね!

夜逃げ屋本舗

夜逃げ屋本舗さて、27日の午後から冬休みに入ったC9です。なんかこんな普通に連休(1月4日まで休み)取れる会社は久しぶりで落ち着かないです。なんか完璧にブラック企業に毒されてるな・・・。

で、この休みの間に引っ越しをしないといけません。住処を逐われるのは2回目です。金絡みなんですけど、まぁ色々ありまして・・・あ、借金とかじゃないです。祖母が長生きするのが悪い。金食い虫と化してます。


でまぁそんなモヤモヤも抱えながら、今日は名古屋までお出かけ。甘味を流し込み、とらのあなで同人誌を漁ってきました。余談ですが、「同人誌」って言うと今でこそ「アニメのどうちゃら」を指しますが、本来の同人誌とは「個人なり私人として出す本の全て」が該当します。詩吟や絵画とかでも同人誌です。今では狭義での意味が広義になってますけどね。


で、ここから本来の目的地であるスーパーオートバックス名古屋に向かう。目的はエアクリーナー。もうね、三重県じゃ社外のエアクリーナーはほとんど売ってないんですよ。ここでBLITZのエアクリーナーを3つ購入。インプレッサ2つとワゴンR。HKSのエアクリーナーは網目がデカイので集塵性に不安があるのでBLITZに。アペックス(今は一度潰れてアペクセラか…)もあったが、使用したことがないので、安心安定を選択。まぁ詳しくはパーツレビューを上げておきます。

スーパーオートバックスの駐車場でちょちょいとエアクリーナーを交換して(ノワールです)、ここからセントレアに向かう。私、一度も行ったことないんですよ。で、ハイドラマーカーを取りに行ってきました。で、取って、帰宅。360キロの旅でした。ノワールはわざとオイル交換を引っ張って四千キロ走行。WAKO´Sの漏れ止めも入れてたし、走行千キロまでに何回かオイル入れたり抜いたりしてるから、実質走行三千キロくらいの感じになります。年明けにオイル交換だね。

修理もしないとなぁ・・・





動画↓。フォーカスRS。女の子は私好みだ(笑)今日ね、昼飯食ってる時に身長140センチくらいの二十歳くらいの女の子が居たのよ。本人には申し訳ないが、やっぱ低身長は良いなぁ。
Posted at 2016/12/29 00:10:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月19日 イイね!

いつかのMerryChristmas

いつかのMerryChristmasなっちゃん(例のS204乗りの子ね)にスバルとレクサスのトランポミニカーを見せびらかしておいて、LINEしてたら


な「クリスマスってどんなことやるの?リサーチ🔍👓」

って来た。聞く相手を間違えてるな(笑)そもそも36歳の女の子が39歳のオッサンに聞くことではないし、むしろ今までどうしてたんだよって話。私、クリスマスってヘドの出るような思い出しか無ぇぞ・・・。
ヘドが出るクリスマスしか思い出が無い男と、クリスマスらしいクリスマスをやってもらったことのない女の子、どっちが哀しいかねぇ?



まぁ普通は昼間は都会でウィンドウショッピングとかちょっとお洒落な晩飯とかイルミネーションか夜景でも観に行ったりして、あとはホテルに行くってのが定番でしょ。定番だから24〜25日が日本で一番、妊娠する人が多い日なわけだし。かといって10月産まれが突出して多いわけではないので、中絶率も高いのだが・・・。
ともあれ、どこ行くにしても混んでるし、ラブホ難民になるのも馬鹿らしいからね。クリスマスらしいデートをしたことがないってのも案外正解な気がする。しなきゃならん義務もないし、人混みが嫌いなら出るべきではないし、出なきゃ金かからんから男の金銭面にも優しい(笑)二人っきりになれるなら、女の子の手料理と少しのケーキで気分出せば済む話だしな。

と、そのような返事を返しておいた。アダルティかつオシャンティーな企画を組めるほどの気の利いたことは私は無理よ。チューンド乗りなんていう因果な生き物は金持ってないから経験値不足ですね。むしろ他に何が有るっていうんだよって!要は終着点(交配)に持ち込めばいいんだろって話。これは性差関係なく一緒だと思う。夢見がちな女の子に一夜の夢を見せてあげるのが男の役割ってね。




私?仕事ですけど←
今更クリスマスだどうだと何も感じん。女の子は違うんだろうけど、私はめんどくさい。終着点を目指す気が最初から無いしな~。仕事だけで精一杯ですよ。





車ネタも無し。時間もないし、ショップのオヤジも連絡無い。年明け辺りからノワールの修理に向けて動くつもり。ノワールも98150キロを走行。そろそろタイベル交換しないとね。
Posted at 2016/12/19 23:08:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月18日 イイね!

過去を巡る旅

過去を巡る旅さて、土曜日は映画を観に京都まで行ってきました。艦これ映画の舞台挨拶付き。何故京都かというと、名古屋でやるって発表前に席を押さえたからです。名古屋があると分かっていれば名古屋にしたんですけどね。

来てた声優さんは日高里菜さんと野水伊織さん。最初の頃の舞台挨拶からだいぶ人数減ってますね。で、京都二回目の舞台挨拶を見たのですが、前だとネタバレ出来ないので、トークも広がらないですね。今後この手の会に行かれる際は公演後舞台挨拶を推奨します。
ちなみに挨拶終わったのを見届けてすぐ帰る客も数人。京都は午前二回でしたが、この後に名古屋で二回あったので、それを追いかけて行ったのでしょう。

映画本編はまぁ・・・テレビシリーズの反省を活かした出来映えってくらい。アルペジオもそうだけど、砲撃音とかの効果(エフェクト)は映画館で見た方が迫力あって良いと思います。とりあえず、あと30分プラスの二時間にして、濃くして欲しかったかな?最近のアニメ映画は一時間半が多いからねぇ。動員数はともかく、映画の質はアルペジオのが良かったかな?


でまぁそのあとキッチリ風邪を引き、ボロボロになりながらラーメン横綱本店(京都吉祥院)に行ってラーメンを食いました。壬生の近くだから新撰組の聖地だな。



で、再び仕事生活に戻る。先週は前職や友人の巡る旅でしたが、今日は私の過去を巡る旅でした。長年住んだ地や、友人だったやつの家の近くとか、通ってた小学校の前とか。なんかこの仕事は過去を振り返るように回っているな・・・


私の無くした過去を見て回ってます。
Posted at 2016/12/18 19:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月15日 イイね!

Requiem

Requiemさて、日記を上げてなかったらPVが120まで落ちたC9ですこんばんは。まぁマックス300〜400そこそこの場末ブログなんで別にいいですけど(笑)むしろ400あるだけでも凄い。

レポート見てると、どうも初めての人がずっと過去のブログまで遡ってみてくださってるようですね。楽しいとは言い難い、偏り激しいブログですから・・・



とまぁ、仕事も始まり、精神的に疲れてくるので日記を書く気力とネタがございません。友人様のブログにイイね押しに行くのもなかなか出来ず・・・。

そんな中、営業で回ってるルートが、逝った友人の終焉の地の真横ということもあり、墓すら詣れる立場じゃないが、行かずに済ませられる事も出来ずに、今夜に疲れた身体を押して行ってきました。
動かしてないRAを引っ張りだし、出掛ける。RESPOのEMDが効いててギアの入りがいい。これ、値段は高いが良いわ。オイル換えても入れ続けよう。

途中で缶コーヒーのホットを二本買い、目的地の橋へ。花すらない橋に、友人の当時の立ち位置ってのを知らされる。まぁ近所の人は家に直接行くか・・・。私くらいのものかな?
コーヒーを開けて、一本は川に、一本は私のタバコのお供に。行ってみて、語る言葉が無かったが、そういやあんま話を当時もしなかったなと思い出す。知らない事がたくさんあって、もう知る事もなく、あとは家族と私が覚えているくらいだろう。そういう人生もあるんだな。良いか悪いかや結末を自分で選んだ事に是非もない。私もそれの片棒担いだわけだしな。


人生ってままならないよねぇ。
Posted at 2016/12/15 21:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月09日 イイね!

帝国陸軍由良砲台跡視察団第3波

帝国陸軍由良砲台跡視察団第3波本日2本目の日記。内容が違うので分けましたのであしからず。




さて、12月7〜8日を使って関西の砲台巡りをしてきました。本来ならノワールを使用するところですが、オイル漏れが直って無いのと、前日の夜にパンクが発覚したので使用中止。ケチが付くってことは、使わない方が良いって神の思し召しなのでしょう。神様信じてませんけど、流れとかあるじゃないですか?そういう理由でパスしました。ので、RA使用です。距離を伸ばしたくないんですが、ワゴンRにETCが付いてないもんで。安いの付けるか・・・。


道中は燃費走行です。ずっと高速ですが、4速オートマのノワールよりさらにローギアードなRAは燃費走行してもリッター10キロが限界。ノワールなら12キロは行くのにな・・・。
先ずは淡路島です。淡路島最初のSAが入って直ぐにあるのですが、ここまでで既に三時間経過。燃費走行が祟ってます。まぁ平日の昼間に楽しい車に遭遇することもなく、淡々と距離をこなすだけ。

で、由良砲台巡りの最後である生石(おいし、と読みます)砲台跡です。で、ここは崩壊が進んでいまして、酷い有り様です。公園にしようと計画されましたが、整備は途中(駐車場を作っただけ)で放棄されています。フォトギャラリーに少し上げておきますが、砲弾庫には通風坑からの崩落と壁面そのものの崩落で廃墟どころか「もう潰した方が良いんじゃね?」という感じ。残りの和歌山県側の沖ノ島やらはちゃんと残ってるのにね。見に行く価値はないと思います。強いて言えば、砲台跡のそれぞれがポケストップになってますので、それくらい。


で、砲台跡を出て、神戸のポートアイランド近くの「神戸ポートピアホテル」にチェックイン。私世代だと「ポートピア連続殺人事件」ですね。犯人はヤス←
で、普通ならこの時期なら「神戸ルミナリエ」を観に行くのでしょうが、我々は微塵も興味を示さす六甲山を目指します。ちなみにルミナリエ、年々集客数は減っているようですね。


表六甲山ドライブウェイは無料化されたそうです。そのつもりで走って行って、トンネル抜けた先でいきなり料金所!フルブレーキです。料金所のオヤジにキレ口調で嫌み言われました。あんまぐちゃぐちゃ言うので、降りて話つけたろかと思いましたが、相方がいたのでパス。でも今でもイライラします。なので相方とのドライブは実は嫌いです。イラッとしても煽りすら掛けれないのはフラストレーション溜まりますね。私は別にヤカラじゃないですから、こっちから喧嘩売ったりはしません。売られた喧嘩を買えないのはねぇ(苦笑)

六甲山の夜景に私は興味無いので、連れてくだけ。写真撮って時間潰します。

で、帰り道に「日本一短い国道」のハイドラマーカーを取りに行きます。場所はポートアイランド入口のルミナリエ開催地の前の道。ゲンナリしますね。前回にポートアイランドで三式戦の飛燕二型改を見に来た時にも前は通ってたのにね。で、ルミナリエ終了後を狙って取りに行き、無事にマーカー回収。ホテルに戻り、ささやかな酒宴をやって寝ます。走行404.44キロでした。



翌日は三菱重工業神戸造船所内にある史跡「和田岬砲台跡」を見学に行きます。これもハイドラマーカーが付いているのですが、完全に工場内部にあるので見学可能日に事前予約が必要です。で、マーカーは三菱重工のかなり手前で取れた。行く意味が半減しました。で、見学。フォトギャラリー参照で。ここだけで三菱重工業の全社員(三万人)のうち3300人が働いているそうです。工場内部では一切の撮影行為が不可。奥にはMRJの主翼を作る工場が新設されてました。本格的量産の暁にはここで主翼を作り、名古屋に送るそうです。私の地元の松阪市でもなんか部品作るとか言ってたなぁ。

で、最後は和田岬砲台跡の対になる西宮砲台跡へ。車止めるとこがなかったので、相方に写真だけ撮らせに行かせました。で、帰宅。3ヶ月に渡る遊び周りの終わりを告げました。さて、明日から社会人ですが、ちゃんとやってけるか不安ですね。
Posted at 2016/12/09 18:38:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今さら買うべきではない。 http://cvw.jp/b/1858955/47762903/
何シテル?   06/04 21:54
車を改造する、という病は治らないのだろうか?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 23
45 678 910
11121314 151617
18 192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

燃費記録 2017/08/13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/13 19:37:00
 
上からエバポレーター洗浄&エアコンフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/18 20:16:38
エアコンパネル(の球)LED化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/18 20:14:24

愛車一覧

スバル インプレッサWRX Noir (スバル インプレッサWRX)
14年落ちのミッドナイトブラックマイカなオートマWRXのNB。 免許取り立ての彼女の、初 ...
スバル インプレッサ WRX STI RA (スバル インプレッサ WRX STI)
いつの間にかグレード選択でRAが選べるようになっていた! いやまぁそれはともかく、3 ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" 黒ジーズ (トヨタ ヴィッツRS "G's")
スイフトスポーツのエンジンブローにより急きょ代替え。エンジン以外はスポーティな車。
スバル インプレッサ WRX STI L'oiseau bleu (スバル インプレッサ WRX STI)
「電脳空間にダイブせよ!(バー○ャロン風に)」 助手席ハイドラ用の機体。助手席なので運 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation