14年落ちのミッドナイトブラックマイカなオートマWRXのNB。 免許取り立ての彼女の、初の車が250馬力のターボカーってのもどうかと思うが、私も運転するわけだし、お互い「乗って楽しい車がいい」という意見で一致したので、これ。 エボGT-Aもアリだったのだが、コストと彼女の好みの関係でGDAに。 ...
所有形態:現在所有(メイン)
2015年04月26日
いつの間にかグレード選択でRAが選べるようになっていた! いやまぁそれはともかく、300台限定の希少車なのに既に面影が失われていってるのは私らしくていいと思います。大事な事って人によって違うから。
所有形態:現在所有(メイン)
2013年05月01日
スイフトスポーツのエンジンブローにより急きょ代替え。エンジン以外はスポーティな車。
所有形態:現在所有(サブ)
2022年04月12日
「電脳空間にダイブせよ!(バー○ャロン風に)」 助手席ハイドラ用の機体。助手席なので運転する実体がないから、登録車も市場には存在しない「WRX_Concept」にしてみた。
所有形態:現在所有(サブ)
2013年05月01日
やはり私にはオートマ車は無理やった(笑) ので、マニュアル車をご用意してみました。
所有形態:過去所有のクルマ
2019年03月28日
ザ・足車!なのに燃費の悪いRRの四駆をチョイス。旨味無し!なんでこれにしちゃったかな・・・。 まぁマニュアルミッションのターボだし、オモチャだよね。ガッツリ金かけて遊ぶ車じゃないが(というか軽自動車に金かけると軽自動車としての旨味が無い)ちょこちょこ触る分には面白そうだ。 とか思ってたらま ...
所有形態:過去所有のクルマ
2013年06月14日
最初の11前期BZ-Gを半年で廃車(事故)にしてから買った後期BZ-R。 三重県でのBZ-R納車第一号車。 OS技研のツインプレートクラッチをAE111に日本で最初に入れたAE111。 TRDの前後エアロが強力なダウンフォースを発生させてました。 TRD車高調は「凄く固い〜メッチャ固い」までの ...
所有形態:過去所有のクルマ
2013年06月07日
リトラクタブルヘッドライトと直6エンジンに乗ってみたいという理由だけで購入。1JZツインターボはイイ音してました。高速も楽でしたし。 ただし、強力に曲がらない!(笑)峠でアコードワゴンSIRに振り切られたこともある。 二年で6万キロ乗って、退役しました。
所有形態:過去所有のクルマ
2013年05月23日
夜のお山仕様機でした。ミスファイアリングシステムを入れられたり、TRDの最後の在庫パーツが何個か入ってたりの謎車になってました。 意外と高い戦闘力を発揮していましたが、寄る年波には勝てず、友人に売却。その2年後の平成25年3月をもって鬼籍入り。退役しました。 でもいい車だったな・・・乗りやすく ...
所有形態:過去所有のクルマ
2013年05月14日
ワゴンRの車検に36万円かかると言われて急遽買い換え。8万円のワゴンRが18万円のムーヴになりました。それでも車検受けるよりは半額で済んでいるのと、走行距離が18万キロ→82000キロになったので程度も上がってる(はず)
所有形態:過去所有のクルマ
2017年05月13日
19年落ちの車をわざわざ買うのは苦行以外のなにものでもない。他人には絶対に勧めない。 ただ、私はこの子がいい。こいつがいい。
2024年06月04日
部品がメーカーから枯渇していってるので、新規にこの車を買うべきではない。
2024年04月26日
壊れても部品がないので、買わないようにしましょう!最初から茨の道です。
2023年04月27日