• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダ・カーオのブログ一覧

2018年12月29日 イイね!

30プリウス備忘録(今後の整備予定)

紆余曲折あって、30型プリウスがやってきた。
幸いにも程度は極上、前のオーナーの愛がメンテナンスノートからもうかがい知れる。

唯一のネックは5年落ちで約11万kmの走行距離だ。
ただ、下回りを見る限り錆なども全くない。ドライブシャフトブーツが少し硬い程度か?

あとネット情報を調べる限り、駆動用バッテリーは平気そう。
(いざとなっても3年保証がある)

で、ドライバリティと信頼性UP、そして趣味も兼ねて、以下の整備や追加を段階的に行っていきたい。

・Hiビームの高効率バルブへの交換(夜の山道で暗いと感じたら)
・スパークプラグの交換(メーカ側は20万kmまでOKと言っているが、ここは変えたい)
・ATFの交換(シビアコンディションだと10万交換指定。ここも変えておきたい。対応Dを探すこと)
・ノーマルショックの交換(今のところヌケ感はないが、KYBのリプレイス品に変えてみたい)

・デイライト装着(汎用品かポジションのLEDをデイライト化するパーツで)
・ガナドール製のマフラー(燃費UPに興味津々!!)


30プリウスは大ヒットしたので、幸いパーツも未だに豊富だ。
ただ、駐車場などに止めたときに、どれが自分のプリウスか分からなくなるのが困る(苦笑

なので、少しだけ「ドレスアップ」的なことも、してみよう。したことないけどw
Posted at 2018/12/29 19:46:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月10日 イイね!

交換用バッテリー(覚え書き)

クーガ用 交換バッテリーの覚書です。交換次期はまだ先ですが(笑)
興味があるのは、パナソニックのカオスシリーズです。
該当する形式は カオス WD 71-28L のようです(高さ×幅×長さ:175×175×278 mm)
金額はネット通販なら最安で15000前後と結構リーズナブル
寿命判定ユニット LifeWINK (2000円前後)もあわせて欲しいです。

Posted at 2014/05/10 21:38:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月02日 イイね!

クーガ・チューニング考察

まだ乗り始めたばかりですが、将来的な事や愉しみに関しての覚え書きです。

まず、欧州では流行っているらしいサブコンによるパワーアップ。
保障の問題などネックはあるが、気にならないといえば嘘になる。

実績や信頼性などで、まず候補に挙がるのがRacechip。
最近、日本代理店も出来たので、購入のハードルも下がった感じ。
http://www.racechip.com/
http://racechip-japan.my-store.jp/

ポン付で250ps、400Nm程度までパワーアップが可能みたい。0-100km/hも6秒台は可能っぽい。
ガソリン仕様クーガの公式0-100km/hは8.8秒だが、計測条件によっては、7.8秒を記録した模様。
(参考URL: http://www.automobile-catalog.com/car/2012/979445/ford_kuga_2_5_turbo_titanium_4x4_durashift-5-tronic.html)


気になるのはATなどの許容トルクだが、j海外の掲示板情報によると、AW55は420Nmまで耐えるとか?
(ボルボで500NmまでトルクアップしてOKだったという情報もAW55に関しては確認)
ハルデックスカップリングの耐久性なども気になるが、特に不具合情報は見受けられない。
費用はDIYなら6~8万円程度。高額タイプだとサブコンを取り外し、カプラーにダミーを取り付けられるので、ディーラー入庫時も大丈夫、との情報も(他車・アバルトの場合)。

もう少し安いサブコンでは、speedchips社なども気になる。送料込みで4万円代から~
http://speedchips.de/

エンジンがボルボ製で、かの名車フォーカスST・RSと同系統のエンジンということもあり、
細かなパーツは色々と流用が可能な様子。
エンジンカバーやインテークパイプをRSっぽくしちゃうのも自己満足レベルではアリかも(笑)
参考URL: http://www.european-parts.net/catalog/
エンブレムだけRS付けてバッヂチューンデビューもアリか!?

マフラーは先達を見習って、マフラーカッターで良いと思う。

と、夢拡がリングだが、まずは先立つものが無いとね(涙)
Posted at 2013/06/02 22:05:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月18日 イイね!

メンテナンスデータの覚書き

メンテナンスノート(追補版)とネット等からの情報まとめ覚書きです。
[カッコ内はシビアコンディション]

・エンジンオイル (0.5L/1000km 以内の消費なら正常値)
 SAE 5W-30 (純正:フォード・フォーミュラE) ACEA A5/B5、WSS-M2C913-C 準拠
 (初期は部分合成油の方が良いかな? 化学合成油ならMobil 1 5W-30とか?)
 2万kmか1年 [1万kmか半年] 5.8L(フィルタ交換) 5.5L(オイル交換のみ)

・オイルフィルタ (VOLVOディーラーでも購入可能)
 2万kmか1年 [1万kmか半年]

・ブレーキフルード(DOT4準拠)
 初回3年以降2年毎

・スパークプラグ (イリジウム・タフにするなら:VKH20)
 6万kmか3年

・ATF (5AT アイシンAW製 55W)
 [6万kmか3年]

・タイミングベルト一式(テンショナーなど含む)
 18万kmか9年

・補器類駆動ベルト
 18万kmか9年

・クーラント
 20万kmか10年

・エアコンフィルタ (ebayだと2~3000円前後)
 2万kmか初回2年(その後1年) [1年に一回が妥当か?]

・エアクリーナー・エレメント
 6万kmか3年[3万km] (K&Nだと約6000円)

・バッテリー (欧州車用 T6/LBN3 準拠 278mm×175mm×175mm)
 適時チェック 必要に応じて補充電or交換

・灯火類の規格・交換方法はマニュアルを参照

・ワイパーは1年毎程度で 交換方法はマニュアルを参照
Posted at 2013/05/18 21:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

クルマ大好きダ・カーオです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

30プリウス 純正ナビの外し方① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/20 13:16:27
プリウスのオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 15:55:27
プリウスのジャッキアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 15:54:42

愛車一覧

トヨタ プリウス プリモン (トヨタ プリウス)
急遽ピンチヒッターとして来てくれた30型プリウス、通称プリモン。人生初のHVです!
フォード クーガ クガモン (フォード クーガ)
フォード クーガ、ホント良いクルマでした。ありがとう!

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation