• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪国のさとうのブログ一覧

2016年05月31日 イイね!

初SUGO報告

初SUGO報告5月28日()、SUGO走ってきました!







とりあえず動画をご覧ください














衝撃のわりに軽傷。







なんかいろいろショックですね・・・。
思いもしないオーバーステア、全くできていないパーシャルスロットル、カウンターの当てすぎ・・・。
(ハイランドで経験してたはずなのに!TT)


課題がたくさん見つかりました。
基本アンダーで走ってましたが、オーバーが出たときの技術を磨きたい思います。

努力あるのみです!









追伸
衝撃で壊れたのか、リアピースのフランジから排気漏れしてます(汗)
おかげで若干のスポーツマフラーサウンドにw
Posted at 2016/05/31 20:04:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年05月23日 イイね!

初SUGO予告

どうも、雪国のさとうです。

オフ会のブログとかまだ書いてないですが(汗)、とりあえず予告です。


5月28日(
初めてSUGO走ります!



それだけです!w

誰かほかに走る人いないかな~^^;
Posted at 2016/05/23 21:32:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年07月07日 イイね!

今年初サーキットは栃木のサーキットだった。

今年初サーキットは栃木のサーキットだった。ブログ放置していつの間にか7月になっちゃった雪国のさとうです^^;

さて、タイトルどおり栃木県にある「ヒーローしのいサーキット」を走ってまいりました^^
・・・ついに隣の県をまたいでしまった^^;


出発は7月4日()。
半日出勤だったので、帰宅してから準備開始。

前回のサーキットでシートベルトキャンセラーがなく、助手席のシートベルトを無理やり差した反省から、

プラ板で超即席キャンセラーを作製ww
製作時間1時間未満w

そんなこんなでいろいろ準備して、3時出発の最初の予定が5時20分くらいまでずれ込む^^;

自宅を出発し、米沢あたりでラーメンを食べて、福島と栃木の県境付近にある「道の駅たじま」まで走り、車中泊。

翌朝、7月5日()。
「道の駅たじま」を出発し、弁当を買いに寄ったコンビニでパンクしている車を発見し(何シテル?参照w)、ナビ頼りで走ってたら9時になる前にしのいに到着w
・・・誰もいなかった^^;;

しばらく待って、普通のサーキットのお客さん、naoさん、れありすさん到着。
で、naoさんの足交換開始w
見てるといろんなことを思い出す・・・^^;(悪夢のロアアームとか(ry
並行して自分の車の走行準備w

そんなこんなでみなさん集まってきたところで、しのい初走行なので講習受けて、弁当食ってw

午後からみなさん走りだす。

れありすさん

naoさん

走行写真はこれしか撮れませんでした(汗)

で、私の1ヒート目。

・・・走り方が分からん!^^;
後半ようやくつかんできましたが、不完全燃焼。

(私は迷った。もう一本走りたい。しかし、2本目の予算は組んでいないし、何より山形に生還せねばならない!!!)




・・・走りましたw
満足しましたwww

タイムはこんな感じでした。

その後、撮影会。
私は片付けに追われていて並べるのが遅れました^^;

何枚か撮ったうちのベストショット。

解散後、れありすさん、おたけさん、ハードインパクトさん、naoさんと夕食へ。
ホテルの時間までお気遣いいただいてありがとうございました^^;

その後、宿へ。

翌朝、7月6日(月)。
朝食をホテルで取り、「まれ」を見てから出発しようと思ったらNHKの映りが悪い!^^;
夜は普通だったのに^^;

せっかく日光に来たので、艦攻観光!

日光東照宮。
・・・中に入らず帰ってきましたww
(1,300円はちょっと痛いしそこまで時間ない^^;)

また下道を走って休憩しつつ山形を目指す。

会津若松あたりの吉野家で牛丼頼んだら5秒で出てきたぞ・・・(゜゜;;;)
(かかっていたとしても10秒未満だった(゜゜;;;)

大峠を越えて山形県にカムバック!


その後、あゆ茶屋でソフトを食べて、疲れたので寝て、無事自宅へ生還しました^^

・・・無給油でしたw



おまけ


ベストラップの車載動画です。良ければご覧くださいw
Posted at 2015/07/07 23:28:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年09月16日 イイね!

ラストラン、本当のラストラン、そしてラスト。~仙台ハイランドレースウェイ~

ラストラン、本当のラストラン、そしてラスト。~仙台ハイランドレースウェイ~ブログをご覧の皆様、ごきげんよう。雪国のさとうです。←

・・・さて、冗談は置いといて、久しぶりのブログです。
この間にあったことを書いていきます。

9月5日(金) ラストラン

最後だからと張り切って臨みました。
・・・が、
荒れましたTT

結果を見ると、最初のアタックラップがベストタイム。
クリアラップは取れず、タイムは2分40秒ナンボで、自己ベストには遠く及ばず。

だんだんと小雨が・・・

・・・下りのスプーンが終わった後の右コーナーでコースアウトTT
挙動乱し大スピンTT
ギリギリクラッシュしなかったけど、小石が当たって左側のホイール、ボディーが小傷だらけにTT

その後も走り続けるも・・・
最終コーナーでスピンしたり(汗)
裏ストレート後のS字で大スピン→コースアウトしたり(泣)

これ以上走るのは危険と考え、早めに切り上げました。

唯一の収穫は、スプーンコーナーでのスピン挙動を切り抜けられたこと。
少しだけハンドルを戻してアクセルを小さく踏み続け、短い間だけドリフト状態でした。
ビデオで見ると2~3秒程度ですが、自分には長く感じられました。

これがラストと考えると非常に悔しい結果でした。


14日() 東北チャレンジカップ見学


本当はこれをラストランと見込んでいましたが、エントリーが間に合わずTT
せっかくなので見学に。

昨年夏にお会いしたmassaさんに久しぶりに会いました^^

おっおっおっさんの86を見つけるも、本人見つけられず^^;

しかし・・・
こんなに賑わってるハイランド、今まで見たことがない^^;


織戸さんのトークショーもやってました。

15日() LAST DAY

ハイランドの最後を見届けたいと思い、午後から出発。
・・・昨日より混んでる^^;

でも意外と観客席の駐車スペースは空いてるw

3時間耐久を観戦。
S字の入り口はけっこうダイナミック。

しばらくして放送。
「グラウンドスタンドに車を停めている方は、花火の準備があるので移動してください。」
・・・^^;;;
でもパドック側でOKとのことだったので、パドックへ駐車。

また同じ場所で観戦していると、
「パレードラップに参加される方は並んでください」的な内容の放送。

・・・行かねば!
走って車へ向かい、車で列の最後尾へ。

耐久レースも終わり、パレードラップがそろそろ開始。

これが「本当のラストラン」だと心に刻んで走りました。


ヘアピンで渋滞。本当に最後だもんね。


本当のラストランが終わりました。

そして・・・ ラスト。

耐久レースの表彰式。
どこかGRBのチームが入賞してた。

花火打ち上げ。
フィナーレを飾るべく、八百何十発の花火が上がりました。
なにげに、今年はちゃんとした花火を見るのは初めてかも。

その後。
メインストレートが解放され、チョークが配られ、みな自由に落書きw
日本のニュルブルクリンクと言われてるらしいからね。


せっかくなので、大の字で寝てみたり、自分の足で走ったりしましたw



これで営業が終了する訳ですが、司会の人が「長い長い休みに入る」と表現したように、いつかレース場として営業を再開する日を待ちたいと思います。

最後に一言。
ハイランド、ありがとう!
Posted at 2014/09/16 23:53:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年09月04日 イイね!

ラストラン予告~仙台ハイランド~

明日、ハイランドの4輪マイペに行ってまいります!

14日のチャレンジカップのエントリーが間に合わなかったので(199台もエントリーして大変なことになっているらしい?)、これが私のハイランドラストランになると思います。
天気も怪しいですが、雨でも走ります!←

前回からの車両変更点

・フロントロアアームを純正アルミロアアームへ換装
・ロアアームブッシュをポリウレタンブッシュへ打ち換え
・RST 板 装着
・SPC キャンバー調整ボルト 装着
・フロントストラットのアッパーマウントをGRB用の純正マウントへ交換
・アライモータースポーツ RFBストラットI 装着

・RST パワースポット 施工
・RST ECU 施工
・マルシェ リアキャンバー調整加工 施工

・フロントスタビをGH3A純正19mmへ変更
・フロントスタビリンクをクスコの強化スタビリンクへ換装
・リアアッパーアームを純正軽量アッパーアームへ換装
・リアサスペンションのブッシュ類をポリウレタンブッシュへ打ち換え(メンバーブッシュ・スタビブッシュ除く)
・4輪アライメント

・・・ハイ。いじり過ぎです(滝汗)
左右をそろえる目的のキャンバー調整加工、立たせても基準値ギリギリのネガキャンでほぼ調整できない(汗)
リアサスのブッシュは高いので、STIパーツと同じようにラテラルリンク2本でとどめるのが無難かと(汗)
アライメントは大正解^^

では、準備します^^;


追伸
14日は見学に行きます。
Posted at 2014/09/04 21:44:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@ペンタゴン7 本当にそれです^^; 複数台持ちするとより(汗)」
何シテル?   07/07 21:10
雪国のさとうです。 長いので「雪国」とでも「さとう」とでも呼んでもらって構いませんが、本人は「さとう」のほうがピンときます。 2020年6月から2台体制...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[アウディ A4オールロード クワトロ] A4 8W リヤワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 06:06:39
[スバル ステラ] オイル消費問題を無視できず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 18:09:54
[トヨタ カルディナ] O2センサーの劣化で排ガステスターを作る羽目に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 18:04:02

愛車一覧

トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
走りが楽しい快適車両。 正直、試乗するまで舐めてたんですが、乗ってびっくり。ノーマルな ...
スバル インプレッサ 1.5スペC (スバル インプレッサ)
私の"相棒"。 父から引き継いだ、最廉価グレードのGH3。 プライバシーガラスもオート ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation