
ブログをご覧の皆様、ごきげんよう。雪国のさとうです。←
・・・さて、冗談は置いといて、久しぶりのブログです。
この間にあったことを書いていきます。
9月5日(金) ラストラン
最後だからと張り切って臨みました。
・・・が、
荒れましたTT
結果を見ると、最初のアタックラップがベストタイム。
クリアラップは取れず、タイムは2分40秒ナンボで、自己ベストには遠く及ばず。
だんだんと小雨が・・・
・・・下りのスプーンが終わった後の右コーナーでコースアウトTT
挙動乱し大スピンTT
ギリギリクラッシュしなかったけど、小石が当たって左側のホイール、ボディーが小傷だらけにTT
その後も走り続けるも・・・
最終コーナーでスピンしたり(汗)
裏ストレート後のS字で大スピン→コースアウトしたり(泣)
これ以上走るのは危険と考え、早めに切り上げました。
唯一の収穫は、スプーンコーナーでのスピン挙動を切り抜けられたこと。
少しだけハンドルを戻してアクセルを小さく踏み続け、短い間だけドリフト状態でした。
ビデオで見ると2~3秒程度ですが、自分には長く感じられました。
これがラストと考えると非常に悔しい結果でした。
14日(日) 東北チャレンジカップ見学
本当はこれをラストランと見込んでいましたが、エントリーが間に合わずTT
せっかくなので見学に。
昨年夏にお会いしたmassaさんに久しぶりに会いました^^
おっおっおっさんの86を見つけるも、本人見つけられず^^;
しかし・・・
こんなに賑わってるハイランド、今まで見たことがない^^;
織戸さんのトークショーもやってました。
15日(月) LAST DAY
ハイランドの最後を見届けたいと思い、午後から出発。
・・・昨日より混んでる^^;
でも意外と観客席の駐車スペースは空いてるw
3時間耐久を観戦。
S字の入り口はけっこうダイナミック。
しばらくして放送。
「グラウンドスタンドに車を停めている方は、花火の準備があるので移動してください。」
・・・^^;;;
でもパドック側でOKとのことだったので、パドックへ駐車。
また同じ場所で観戦していると、
「パレードラップに参加される方は並んでください」的な内容の放送。
・・・行かねば!
走って車へ向かい、車で列の最後尾へ。
耐久レースも終わり、パレードラップがそろそろ開始。
これが「本当のラストラン」だと心に刻んで走りました。
ヘアピンで渋滞。本当に最後だもんね。
本当のラストランが終わりました。
そして・・・
ラスト。
耐久レースの表彰式。
どこかGRBのチームが入賞してた。
花火打ち上げ。
フィナーレを飾るべく、八百何十発の花火が上がりました。
なにげに、今年はちゃんとした花火を見るのは初めてかも。
その後。
メインストレートが解放され、チョークが配られ、みな自由に落書きw
日本のニュルブルクリンクと言われてるらしいからね。
せっかくなので、大の字で寝てみたり、自分の足で走ったりしましたw
これで営業が終了する訳ですが、司会の人が「長い長い休みに入る」と表現したように、いつかレース場として営業を再開する日を待ちたいと思います。
最後に一言。
ハイランド、ありがとう!
Posted at 2014/09/16 23:53:47 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記