• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gprのブログ一覧

2025年02月02日 イイね!

ロス君ライドとJog君もカスタムしました~😊

ロス君ライドとJog君もカスタムしました~😊なにやら来週はまた寒くなるようですね~😵その前にやることをやりました😊まず通勤仕様のJog君ですがネタがあるとやりたくなります😉さらなる性能アップを狙い…RS.NAKATOMIさんにて



フロント側プーリーの軸受けであるプーリーボスをセラミックコーティング製の物に交換しました😊お安い物なのでどうかな??と思いましたけどちゃんと体感できました~🥳セラミックコーティングによるフリクション低減でプーリーの動きが速くなって立ち上がりが速くなりました~🥳ですがスクーターって出足が速くなると最高速が落ちる現象が出てきます😅なのでどちらかちょうど良いところを探します😅出足しは充分速いのでそこを少しスポイルさせて最高速側に振ります😊なのでウェイトローラーを重くしようと思います!この作業は次回です😉
今週末は天気が悪くロス君は近場のホームコースでセッテング出しです😅




NSRはやっぱり峠が楽しいですね🤩🤩🤩タイヤのグリップを身体で感じながら走りました(^^)ツーリングタイヤですがやっぱり行ったり来たりしてタイヤの温度を上げた方がグリップが上がって安心感が出てきます(^^)


走り終えてコーヒータイム🤗


NSRに乗ると温まるのでコールドで良かったです😊もう少し走り込んでセッテングを詰めていきま~す。
2025年01月25日 イイね!

今日も無事にロス君に乗れました😊まだまだ慣れが必要ですが…😅

今日も無事にロス君に乗れました😊まだまだ慣れが必要ですが…😅今週は10℃越えでバイクには良い日でした~(^^)

話は変わりますが中富さんがJSB1000にでるためのテスト機のマフラーをノジマエンジニアリングさんで造られてるそうです😲テスト機なのに凄い…😳


自分はというと早く皮むきを終わらせて安心して走りたかったのでホームコースでほぼほぼ皮むき終わりました😊これで安心してバンクさせれます😄
その後、豊後森機関庫をバックに撮影~😉



ロケーションも良く日差しもでてて最高でした!😊今回修理後2回目のライディングでしたがいろいろセッティング変更をしましたフロントフォークの縮みを軟らかくしたりリアサスの伸びを硬くしたりあと中富さんのセッテングでリアがかなり上がってNSR250Rのノーマルって身長170センチだと両脚つくのですが今つま先立ちのようなセッテングなんですよ😅なので足元が窮屈になってきたので

ステップ位置を下げました!これでステップワークが楽になるはずです😊
それと相変わらずパワー感が凄いので今日も全開はほんの少ししかできずでした😓足まわりのセッテングも決まりつつあるのでアクセルも開けれるようになるでしょう😅




お気に入りの道の駅の一つ童話の里くすでコーヒータイムです😊


いつもながら愛バイクを見ながらのコーヒーは美味しいです🤗


お昼は揚げたこ焼きとフライドポテトをいただきました(^∧^)




耶馬溪谷まで走りここも気持ちのいい場所なんです😊車が走ってたので詰まりましたがロス君に慣れるために良かったです😉





なんとか無事にはしりきれました(^-^)
あと筋力面が戻ってくれれば距離を伸ばせそうです😊それにしてもロス君のパワー感に慣れるのは時間が掛かりそうです😅


2025年01月19日 イイね!

ロス君にようやく乗れるように!😄😄😄

ロス君にようやく乗れるように!😄😄😄今回福岡の地元でRS NAKATOMIさんと言うお店に出会いこちらで整備を受けてもらえることになって本当に助かりました!😊そしてプロのライダーさんの意見をロス君に投入できることがとても有り難いです😊





しばらくはハーフカウル仕様になります😌これはこれでメカニカルな感じが良いです😉それで実際今回のロス君と言うと
めちゃくちゃ速くてアクセルを開けれませんでした~😆今日1日で最後の方は少しなれてきたのですがそれでも1速で12000回せなかったです😆回せても10000ぐらいで本当はこれから伸びるのに…😅
目も身体も全てが衰えてます😖これから乗り込んで身体をあわせ込まないといけません😅


中富さんのテストのR1も仕上がってきてました😊あとレースに使うR1を3台仕上げないといけないそうです…😵お一人で凄いです…😥そんな合間にNSRをみてもらい感謝します😊






あとステップをR1とお揃いにしてもらいました😊めちゃくちゃ食いつきそうです😄それとロス君の足まわりを今回テクニクスさんで前後ともOHしたのですが中富さんに足まわりのセッティング出しもお願いしました😊前の自分のセッティングがフロント、リアともかなり柔らかく(プリロードが掛かってない)リアは事前にセットしてもらってたのですがフロントは触ってない状態で乗ったのですが最初の試走はパワー感が凄くては改めてNSRのパワーに唖然としました😱そして2回目の試走の時に中富さんにフロントが柔らかいからプリロード、バンプ、リバンプとも固めようと感覚で締めてもらい走り出すとフロントの設置感が全然違うんですよね~😲フロントがどっしりとしてステアリング周りにとても安心感が持てました😊どんなにパワーがあってもそれを安心して扱えないと怖くて面白くないですよね!これで安心して乗ることが出来るようになりました😄細かいセッテングはしばらく乗り込んで決めようと思います😉


右2本出しは左右出しより性能的には劣ると聞いてましたけどそんなことはないですね!怖くては今日はアクセル開けれなかったので😆ビジュアルとも最高です!😂


タイヤも13SPはこの季節は危ないよ!と言われましたのでQ5Aに交換しました😊ツーリングハイグリップという位置づけのタイヤなので公道ではこの季節でも安心感がありました~😉でもNSRのパワーだと悲鳴が上がりそうです😅


これからしばらくしっかり乗り込んで
ロス君との対話を確かめようと思います😄

2025年01月03日 イイね!

三が日にようやくロス君とご対面🤗🎍

三が日にようやくロス君とご対面🤗🎍ようやくですが今日ロス君とご対面してきました😊










中富さんにフロント回りは(バラして組み上げ)再構築しもらいリアのプリロードも締め上げてもらいました(^_^)/α13SPはこの季節公道では危険だよ!と言われましたので新品のQ5Aを取り寄せてもらうことにしました(^^;)次回来るときタイヤが新品になり引き渡しになります😊これでタイヤに気を使わず走れると思います😄それと今日はジョグ君の駆動系チューンをしてもらいに…




ウェイトローラーを軽くして加速性をアップしてもらいました!😁


見た目は変わりませんが走りがまた楽しくなりました~!😆エンジンの良いところを使えてアクセルレスポンスがめちゃくちゃ良くなりました~😊Jog君がまた楽しくなりました😊


もうしばらくご面倒かけます😅
2024年12月22日 イイね!

もうすぐロス君乗れますが…😅

もうすぐロス君乗れますが…😅現在ロス君の状況なのですが…




RS NAKATOMIさんにて足まわりの修正を行っています😄何故足まわりなのにこんな状態なのかは後日ご説明します…😥

プロのライダーさんは乗らないでも僕のNSRの足まわりの状況がわかってしまいました😅プリロードの掛かりが悪いとここと😓子供一人乗せた状態で走ってるよ!との一言😱自分はプリロードは体重でのセットをむかーししたばかりで全く触ってませんでした😥フロントの突き出しも必要ないのことなので0に戻して減衰もさわってもらって受け取りの時試走してもらうことになりました😊プロライダーの指南なんてなかなかできないので今回とてもいい出会いになりました😊

ペグも中富さんがレースで使ってる物にしてもらいました😊



ブーツがダメになりやすいよ~と言われましたけどカッコいいので入れてもらいました😉月末に受け取りますので乗るのが楽しみです!😆…と喜んでもいられないのですが…😞

プロフィール

「@まるおまるお さん クーラーの効きが悪いのですか??🤫」
何シテル?   08/23 19:23
Gpr125です。よろしくお願いします。アプリリアRS4 125のオーナーの方よろしくお願いします<(_ _)>静電気除去にハマってます!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

100倍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 07:17:31
バイトの面接に備えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 20:59:30
東京観光お城巡りその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 20:41:57

愛車一覧

ヤマハ JOG125 Jog君 (ヤマハ JOG125)
人生半ばにきてスクーターの新車を手に入れましたσ(^_^;新たな弟君として大事に乗ろうと ...
ホンダ NSR250R NSR250R ロス君(^^) (ホンダ NSR250R)
もうこの世では新車は造られてないので…
スズキ MRワゴン MRくん(^^) (スズキ MRワゴン)
ひさしぶりに車のオーナーになりました(^^;)もう10万キロ越えですので治しながらつき合 ...
マツダ AZ-1 AZ-1R (マツダ AZ-1)
コツコツ仕上げました(^_^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation