• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gprのブログ一覧

2024年09月21日 イイね!

Jog君の除電開始!😉

Jog君の除電開始!😉

ジョグ君の慣らしもだいぶ前に終わりましてははれてフルスロットルOKとなりジョグ君を楽しんでます(^_^)/大体のパワー感もわかりましたので除電開始となりました😄機械的なチューニングの知識も少し前から頭に入れているのですがそもそもjog125のチューニングパーツがほとんどありません😓でもそれは後々…。
なのでそうでは無いことでジョグ君の性能をのばしてやることにします(^_^)/









エンジンハーネスやエアクリーナーボックスやマフラーカバーやインテークホース、流れがあるところには静電気が発生してるのでそれを少しでもコロナ放電してやって静電気を貯めさせないようにしてあげます😉静電気のおかげで吸入の流れ、水の流れ、空気の流れが滞って乗り物の本来の力が出せてない状態になってます。しかしながら放電テープもやたらめったら張れば良いってことではなくて少し放電テープを貼って走って抵抗が無かったことを確かめて進めてやらないと本当に良いのか解らないし、一カ所のところに貼りすぎるとたまに遅くなる感覚についてなるんです…。理由がわからないのですが…それで貼りすぎた所の量を減らすとなぜかまた乗り物が軽くなる感覚をおぼえるんです…。その繰り返しで全体的にまんべんなく放電テープを増やしていきます…。








イグニッションコイルや各種センサーのカプラーやアースケーブルにも放電テープを貼っていきました、センサーの除電は先人のトムイグさんがされてて効く所とは聞いてたのですがなぜかMRワゴンの時は調子が悪くなった施行なのですが今回ジョグ君ではエンジンのパンチがででジョグ君の潜在能力を引き出してくれました~😊最高速も除電前とは10キロも変わり除電の能力が確認できました😆これで燃費ももっと良くなるでしょう😊
これからも放電テープでどこまでJog君が速くなるか楽しみです😊あと能力が一気に伸びる除電アイテムも試していきます😉


今年の九州はとんでもない猛暑の記録を作りましたが…ですがようやく猛暑も収まり秋の訪れがきてるようです…😓写真はひまわり満開ですが!!😆


早くコーヒーもホットコーヒーが恋しくなる季節になってもらいたいものです…😌
Posted at 2024/09/21 21:36:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | Jog125
2024年09月08日 イイね!

苦行もう少しで終わりそうです…_| ̄|○

苦行もう少しで終わりそうです…_| ̄|○

ジョグ君の1000キロ慣らし運転もう少しで終わりそうです…(>_<)ジョグ125、パワーそれそうなりないのでジワッとスロットルは正直辛いです…😓ですがもう少しなので頑張ります…😞そのあとYSPで1000キロ点検を終わらせたらはれてフルスロットルOKとなります(^^)


今日は距離を伸ばすために阿蘇のミルクロードを走ってきました~(^^)


大観峯(だいかんぼう)にもよってきましたよ!


ここまでくればだいぶ涼しいのですが西日本は連日まだ35℃と強烈な暑さが続いてます😰本当に下界だとバイクは危険です😰なるべく早く山に上がってきて阿蘇を楽しむしかありません(>_<)


ヘルメットもリペアが完了して気持ちよく被れました(^^)


こうなったら一気に下って向こう岸に登るぞ~!




無事に阿蘇パノラマラインを登り草千里につきました(^_^)/


今も火山活動中の中岳が奥に見えます(^_^)/




今日は珍しく白煙でてませんでした!(゚◇゚)

無事に中岳に到着できて火山灰ソフトをいただきました(^∧^)










帰りの阿蘇パノラマラインで牛さんと撮影できました~(´ー`)来週中にはキツかった慣らし運転完了だ~(>_<)あとジョグ君のこれまで走った感想なのですがパワーが余りないのでNSRと比べて疲労感が全然違いますね(^^;)あと峠道のようなクネクネ道がとても速い!下りだったら楽~にクルマについていけます!(^^)!
悪いところは長距離を走るとお尻が確実に痛くなります…(>_<)田舎なのでアスファルトが荒れてるところがアチコチあるので…。これはリアショックをアフターの物に変えないといけないようですσ(^_^;…

またいじり癖が…🤣
Posted at 2024/09/08 18:01:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | Jog125
2024年09月08日 イイね!

通勤・通学車。

乗り心地をもう少し改善してもらったらもっとも評価が上がるバイクではないでしょうか。
Posted at 2024/09/08 16:45:14 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年09月07日 イイね!

無事にAraiのRX7-RR5のヘルメットの修理が終わりました(^_^)/

無事にAraiのRX7-RR5のヘルメットの修理が終わりました(^_^)/地元の南海部品さんで修理を頼んでいたヘルメットの縁ゴム交換とシールド周りの縁ゴム交換が終わって返ってきたので取りに行ってきました(^_^)/


こちらの物から…



シールド周りの縁ゴム交換後








RR5は前期は本来縁ゴムが2ピース構造なのですが修理で治すと1ピース構造になってました(^_^)/こちらの方が剥がれづらいですね(^-^)


これでジョグ君を楽しもうと思います!(^^)!
Posted at 2024/09/07 17:42:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヘルメット
2024年09月01日 イイね!

今日は行きつけのショップさんに顔を出しに行ってきました(^_^)/

今日は行きつけのショップさんに顔を出しに行ってきました(^_^)/ひさーしぶりに昔AZ-1のメンテ、チューニングをお願いしてもらっていたショップさんに顔を出しにジョグ君と行ってきました~(^_^)/




黄色いビート君が2台もメンテされてました(^^)ビートといったらやっぱり一番黄色がカッコいいな~😍僕も余裕があっらビート乗りたいな!(>_<)




ビートといったらキャンバストップ!ですがもう30年以上前の車純正は痛みが激しくどちらともちょうど社外の新品の物にかわってました!(;O;)リアウインドーはガラスみたいです(゚o゚;純正はビニールなので経年烈火で見えずらくなるんですよ(>_<)


こちらのビートが幌の交換とリアブレーキキャリパーのOHをしていました(^_^)/


足まわりが無限のショックアブソーバーになってます(^^)


なにやら最近ではウエットブラストで重曹を使ってるみたいです重曹は油を強力に洗浄してくれるので灯油での洗浄よりぜんぜん早いみたいです!(;O;)真っ黒なキャリパーがニッシンの文字が見えるまでに!(;O;)


そのあと洗浄だけだと錆びるみたいで耐熱のシルバーで塗装しました(^^)
ピカピカで羨ましい!(^^)


ローターも新品にされてて…


30年前のブレーキシステムとは思えないほど綺麗に😳




そしてここに来るとレアなバイクに会えます(^^)RVF750Rです!8耐に出るために生まれたホモロゲモデル!😳


よだれが出そうなバイクですね😋


まぁ僕にはジョグ君がいますので(^-^)
早めの一発目のエンジンオイル交換をこのタイミングで(^_^)/



ここで新車の怖い現実に!😱こちらオイルフィルターなのですが!液体ボンドのとれた物がかなり着いてました😱新車アルアルです😥これだから新車のオイルは怖いんです…なにかあると思って早めに変えて良かったです😓


ブレーキダストクリーナーで綺麗にしておきました😖

無事にRS4GPにオイルを交換しました(^^)フリクションがどれだけ減るのか楽しみです(^-^)あとジョグ君をここまで乗っての印象ですがとにかく軽い!というのが印象に強いです、相反しますが軽すぎて不安になるくらい軽いです!(^^;)タイヤをハイグリップな物に変えるとどっしり感がでてまた面白くなりそうです(^^)あと…除電もやりますよ~(^^)軽いジョグ君がどれだけ変わるか楽しみです!とりあえず1000キロ慣らし頑張らないとσ(^_^;




あ!こんなバイクもありましたよ!ヨシムラのチョクキャブ仕様スゲ~😆

Posted at 2024/09/01 21:40:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | Jog125

プロフィール

「@まるおまるお さん クーラーの効きが悪いのですか??🤫」
何シテル?   08/23 19:23
Gpr125です。よろしくお願いします。アプリリアRS4 125のオーナーの方よろしくお願いします<(_ _)>静電気除去にハマってます!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

100倍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 07:17:31
バイトの面接に備えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 20:59:30
東京観光お城巡りその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 20:41:57

愛車一覧

ヤマハ JOG125 Jog君 (ヤマハ JOG125)
人生半ばにきてスクーターの新車を手に入れましたσ(^_^;新たな弟君として大事に乗ろうと ...
ホンダ NSR250R NSR250R ロス君(^^) (ホンダ NSR250R)
もうこの世では新車は造られてないので…
スズキ MRワゴン MRくん(^^) (スズキ MRワゴン)
ひさしぶりに車のオーナーになりました(^^;)もう10万キロ越えですので治しながらつき合 ...
マツダ AZ-1 AZ-1R (マツダ AZ-1)
コツコツ仕上げました(^_^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation