• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gprのブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

NSRの乗れま~すヽ(^0^)ノ

待ちまったNSRが今週末には上がってきま~すヽ(^0^)ノも~NSRが恋しくて恋しくて
(´д`)指折り数えて待ってました~(>_<)
これから長く乗れるようにと予防整備と性能回復のための整備も同時におこない、完了後の慣らしも行います(^^)/
身体がウズウズしながら待ってるよ~o(^o^)o







Posted at 2015/08/31 18:40:11 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年08月30日 イイね!

お昼すぎからGPR125にて…。

お昼すぎからGPR125にて…。最近世界陸上を見て興奮しすぎて眠れないGPRです(^^;)アリソンちゃん可愛いな~(*^^*)しかし外国のアスリートは美人でカッコ良すぎですよ!(;O;)腹筋もバリバリ割れてるし(;O;)

あっ(゚o゚;と言うお話ではなくてGPRでぷらっと日田市のお山にツーリングに行ってきました(^_^)






松原ダムと言うところなんですがここのダムは造るのに反対がスゴかったらしくて立てこもりなどして建設反対運動があったみたいです…。





ここではない峠を走ってきたのですがfrandoのキャリパーはとてもいいです!!(ノ^^)ノやっぱりブレーキシステムの大元を変えると言うことは一番効果的だとわかりました(^^)/これはNSRにも投入確実…!?

と言いたいところなのですがσ(^_^;実はいまNSRのキャリパーはOHしてるんですよσ(^◇^;)
なのでまだ走ってみないとNSR本来のブレーキ能力が分からないので、もしそこまで変わらないのでしたら投入を考えないと思います(^-^)NSRのブレーキはとても効くのですが効き方のフィーリングがちょっと唐突な感じがするんですよσ(^_^;以前みん友さんのZAZIさんのNSRに乗らせてもらったのですがZAZIさんのブレーキは最初から効く感じがして自分のブレーキより扱いやすかった感じがするんですよね~(~。~;)?

今の感じだとGPRのブレーキの方がNSRのブレーキより扱いやすくなってます(^_^;)立場が逆転してしまいましたσ(^_^;
でも浮気??はしないよ~( ゚Д゚)はやく帰っておいで~(;_;)/~~~




まぁ(^。^;)今日は軽めの運動だったけどGPRちゃんお疲れ~ヾ(^^ )



…メッシュジャケットもう少しで衣替えですね…。

Posted at 2015/08/30 21:50:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年08月29日 イイね!

GPR125のチェーンを物色(^^)

今週末は雨で乗れなくなると…そしたらなにかバイクの部品をポチりたくなるものです(^^;)
GPR125のドライブチェーンの伸びはちょっと気になってたんですよσ(^_^;

バイクのチェーンの遊びって場所によって一定じゃないんですよねσ(^_^;これが痛んでくるとその差が大きくなって調整しても良いところに帳尻が合わなくなるんです(^_^;)なのでこんなバイクに乗れない週末はメンテのことを考えようと(^^)





今までゴールドチェーンにしか交換したことなかったのでカラードチェーン(ノンシール)にしようと(^-^)90年代のWGPの車両がこんなチェーンを使ってたみたいですのでファッション感覚で交換しようかなっと(^^)
GPR125はチェーンサイズを420サイズにコンバートしてるので値段も安くて有り難いです(^-^)

新しいチェーンにしてまたロングツーリングしたいな!(^^)/
Posted at 2015/08/29 09:30:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年08月27日 イイね!

リニューアルの南海部品に!とFrando装着その後…。

リニューアルの南海部品に!とFrando装着その後…。今日はお昼からいつの間にかリニューアルしていた南海部品に行ってきました(^_^)/いつの間にかって言うのは自分はちょっと前まで関西にいまして、帰ってきたところ南海部品が閉まってる…(>_<)

自分はそこでApeのジェットなど、すぐうるものがあったのでとても助かってたんです~(>_<)あまり広くなくてアットホーム感もありまして良かったのですが(^_^;)…めちゃくちゃ大きくなってリニューアルしてました!(゚o゚;





ヘルメットやアパレルや相変わらず4ミニパーツもありましたね~(^^)モンキーの5速クロスミッションとか(^^;)

そしてNSR乗りにありがたいのはとても珍しいとは思いますが150サイズのタイヤが、かなり置いていると言うことです(^-^)普通おいてなくないですか~?σ(^_^;プーマのレーシングブーツなんて置いてましたよ!(^^)!めちゃ高いけど格好良かったです(^-^)
でも今は特にほしいものがなかったので何も買いませんでした~σ(^_^;

それとGPRに乗ったのはfrandoのキャリパー装着後のフィーリングチェックです!
(^_^)/


まず一言めちゃくちゃ止まります!!(゚o゚;
手押しで全然違うとは確認してたのですが
ノーマルとはまるで効き方が違いますよ。
ノーマルはすごくブレーキのタッチが固くてはすごく指に力をかけないと止まらなかったのが(*_*;フランドーは軽い握りで効いてる感じが伝わってきますよ(^^)ガツッと引いたらロックするほどです!でも扱いづらいなんてかとはぜんぜんありません(^-^)ブレーキのタッチがめちゃくちゃ柔らかいのでとてもコントロールしやすいです!交差点の曲がり角で攻めたくなるくらいでした(^^;)
これだと山を攻めるのが断然楽しくなりそうです!(^^)!

性能は…とても高いです。自分はブレンボを体感したことがないので比べることはできませんが値段はすごくリーズナブルなのにこれだけ性能が高いなんて…とてもいい情報を頂いて嬉しかったです_(._.)_サブ君さんありがとうございます。


それと気になったことがあるんです…
これはあくまで自分で取り付けで起きたことなんですがこのキャリパーのエア抜きのニップルがステレスの物に締め付けられてるですが今日試乗したとき見たら少し液漏れがあるんです(>_<)

これは推測ですがノーマルのキャリパーって鋳物でできていてそれに鉄のニップルが締め付けられてるのですが、それだと鋳物は柔らかいので軽い締め付けでも漏れなんてなかったんです(^_^;)鋳物だと強い締め付けだと舐めてしまいますよね?それがステンレスのものに鉄のニップルが締め付けてるフランドのものだとトルクをノーマルのよりかけないと漏れるようなんですσ(^_^;フランドのキャリパーが手元に来たときこのニップルが全然締め付けれてない状態で来てたんですσ(^_^;と言うことは一度も締め付けてない??(~。~;)?これだとあたりも付いてないし、これはトルクがかかっても密着性が悪とい思ったんです!なので何度が締め付けと緩めを繰り返したら前より締め付けれるようになったんです(^-^)

あとは後日また走行チェックしたいと思います(^_^)/

説明書にはキチンと締め付けトルクが書いてますのでそれを見れてトルク管理をすれば漏れはないと思います。自分は車でもでしたけどトルクレンチは使っていなくて感覚的で締め付けてました(^_^)

あくまで汎用品ですのでそこのところご了承ください_(._.)_


Posted at 2015/08/27 19:14:33 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年08月24日 イイね!

GPR大幅に戦闘力アップ??σ(^_^;(frando HF-1)

GPR大幅に戦闘力アップ??σ(^_^;(frando HF-1)かねてからGPRちゃんのフロントブレーキは効きづらいといってましたけど…これはほんとどうにかしないと!(>_<)ちなみにアプリリア RS4 125も同じフロントフォークです(^_^;)(最近GPRちゃんしかいませので良く乗ってて悪いところが気になるんですσ(^_^;)

かねてみん友さんの有力情報にてサブ君さんがデルビのムラセンのいう機種に乗られていて…その方がフロントキャリパーをfrandoと言うメーカーの物に変えてる!という最有力情報を得まして(゚o゚;

フランドーと言うメーカーはタイのメーカーで原2のスクーターのチューニングではかなり有名のことでした(;O;)自分は全く存在を知りませんでした(*_*;一瞬、某有名メーカーの名前に、にた雰囲気ですが…(^^;)








素材は鍛造品と言うことで強度はあります!
対向4ポッド!そして持った感じが思ったより軽い!!鋳物より鍛造品は軽いようですね(^^)重さは約700グラムでした。純正も計りましたけど800グラムです、ちゃんとした計量計ではないのでだいたいの重さですがそれでもフランドーの物は軽かったですね~(;O;)

コピー防止のためにホログラムのシールも貼られてました。


ノーマルもラジアルマウントの対向4ポッドなのですが…性能は良くないようですσ(^_^;
町乗りの低いスピードの時が効かないです(*_*;

ので変身します(^^)/


無事ぴったりつきました~(ノ^^)ノ(ノ^^)ノ
汎用品なのでビクビクでしたけどビックリ付いてしまいました(;O;)マウントのピッチが同じだと付くんですね~(^^)
エア抜きに手こずりましたけど…なんとか作業も終わり。


手押しですが作動確認をフロントフォークがスルッと沈む!(ノ^^)ノノーマルフォークはブレーキのタッチが固くて沈みずみづらかったのにフランドーのキャリパーを付けたフォークは柔らかく感じます(^_^)/

あとは外で試乗してインプレしようと思います。
Posted at 2015/08/24 21:58:49 | コメント(18) | トラックバック(0)

プロフィール

「@やっぱバイクだねぇ さん エアコンのコンプレッサーは抵抗なくまわってるのでしょうか?😅」
何シテル?   08/15 22:45
Gpr125です。よろしくお願いします。アプリリアRS4 125のオーナーの方よろしくお願いします<(_ _)>静電気除去にハマってます!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2 3 4 5 678
91011 1213 14 15
16171819 20 21 22
23 242526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

100倍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 07:17:31
バイトの面接に備えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 20:59:30
東京観光お城巡りその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 20:41:57

愛車一覧

ヤマハ JOG125 Jog君 (ヤマハ JOG125)
人生半ばにきてスクーターの新車を手に入れましたσ(^_^;新たな弟君として大事に乗ろうと ...
ホンダ NSR250R NSR250R ロス君(^^) (ホンダ NSR250R)
もうこの世では新車は造られてないので…
スズキ MRワゴン MRくん(^^) (スズキ MRワゴン)
ひさしぶりに車のオーナーになりました(^^;)もう10万キロ越えですので治しながらつき合 ...
マツダ AZ-1 AZ-1R (マツダ AZ-1)
コツコツ仕上げました(^_^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation